最終更新:

11
Comment

【4210781】ADHD中1息子、クラス替え時・担任の先生希望出せますか?

投稿者: なな   (ID:pf//MZm2Abc) 投稿日時:2016年 08月 12日 14:19

私立男子中高一貫校に通う中1の息子は先日心療内科でADHDとの判断が下り、現在ストラテラを服用中です。
忘れ物、提出物が出せない、友達とのトラブル、成績も下位と入学してから日々心配な事が多く、しょっちゅう担任の先生にお世話になっている状況です。
担任の先生は非常に良い先生で、ADHD等障害にとてもお詳しく理解もある方で息子にもとても優しく適切に接して頂けているので毎日楽しく学校へ通う事が
出来ています。
ただ、学校自体は進学校なので、難関大学を目指し頑張る校風なので、まず息子が中学から高校へ上がれるかも心配ですし、何より毎年クラス替えがあり担任の先生も変わるので今から来年の事が心配です。
一応今の学年の先生方は持ちあがるという情報は聞いております。
息子も私も現在の先生だととても安心出来、相談もしやすいので出来る事なら中2でも同じ担任の先生を希望したいのですが、先生のご指名・希望は出来るものでしょうか?
私立中高一貫校で担任の先生の希望を出してみたとか希望が通ったという方がいらっしゃれば、是非参考にお話をお聞きしたくレスをあげました。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4227674】 投稿者: ADHD高校生の母  (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:43

    息子は不注意優位型ADHDで高校生になりました。
    成績は学年ごとに下降気味、というより試験中もほとんど勉強せず、授業中も居眠り多く、提出物もほとんど出していない状態です。
    中学の時は担任の先生も目をかけて励ましてくれましたが、最近はもうあきらめた状態です。
    スレ主さんのお子さんはストラテラを飲んでいらっしゃるようですが、治療前後でどのように変化しましたか?
    当方ストラテラを試みましたが、寝てばっかりでまったく効果が感じられず、結局半年で止めてしまいました。効果を期待していただけに残念です。
    中2頃には反抗期も加わり、もう親のいうことなどほとんど聞いてくれなくなります。勉強も親の力でさせることは難しくなるでしょう。
    人間関係は良さそうですが、このまま不注意でルーズな生活を続けていれば、大学進学しても毎年進級に怯えることになるのではないかと危惧しています。
    親が出来ることは何かないのかと途方にくれています。

  2. 【4229736】 投稿者: クローバーさん、間違っていますよ  (ID:MzbvsT8JEOA) 投稿日時:2016年 08月 30日 08:20

    「高機能障害」の高機能は、「知能の遅れがない」という意味です。
    サヴァンなどの自閉症と分けるための「高機能」。

    偉そうに書くときはよく調べてからね(笑)。

  3. 【4230412】 投稿者: よくわからない  (ID:q0xcL33Aokw) 投稿日時:2016年 08月 30日 20:10

    ADHDとかアスペルガー、発達障害って、ここでしか聞いたことがありません。
    中高一貫校では、よく聞くことなのでしょうか。
    そうだとしたら、どうして中高一貫校に多いのでしょうか。もしかして、中高一貫校というのは、そういう子どもが行くところなのでしょうか。それとも、中高一貫校に行くようになってから、そうなる人が多いのでしょうか。

  4. 【4234803】 投稿者: カウンセラー  (ID:YUhjatre4lw) 投稿日時:2016年 09月 03日 14:49

    >友達とのトラブル、成績も下位で日々心配。担任はADHD等障害に理解があり適切に接して頂けているので学校へ通う事が出来ています。

    義務教育年齢ですから、相応の対応+担任の人格なのでしょう。次に、トラブル相手のお友達とその保護者の気持ちにも配慮して、整理して、今後の学校生活におけるお子さんの立ち位置を考えて見る良い機会かもしれませんね。

    >中学から高校へ上がれるか心配。

    成績不良、トラブルの内容、欠席日数..不安要素はつきませんね。

    >息子も私も現在の担任なら安心で相談もしやすい。中2でも先生のご指名・希望は出来るのか?

    であれば、進級時の担任変更の件は現在の担任に相談するのがBEST。お母様が一番、わかっていることですね。

    >希望が通ったという方がいらっしゃれば..

    希望が通る様な話の持っていきかたを思案中と言うことですか?学校は養護施設ではないとの自覚も必要です。

    ここまでの整理が無いまま、学校に接触しても中学担任団からは「自己中? 面倒」的な対応をされる場合も。障害者対応は互いに神経質に成り勝ち。教師も生身の人間です。担任の負担もお子さまの病状と同じ程度に心配してください。

    高校は義務教育ではありません。トラブルがエスカレートして暴行傷害で相手が訴るケースはあります。示談が成立しない場合は...嫌われたらこじれる一方。担任も学校にも限界はあります。

    高校卒業までの学校生活を考えて、こちらの問題も合わせて相談するのが良いと思われます。

    同学年の保護者とのお付き合いを通して、理解を求める行動力も必要です。文化祭の保護者掲示物に「こんな病気でも...」等で校内全体に知ってもらう方法もあります。

    お大事に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す