最終更新:

15
Comment

【421392】ハウスクリーニング

投稿者: いつも迷ってやめてます   (ID:l1RqlNOf3bU) 投稿日時:2006年 08月 09日 00:01

キッチンやお風呂の掃除をプロに任せたご経験ある方、いらっしゃいましたら、おおしえください。換気扇ドラムの中までピカピカになるものでしょうか、油のハネまで一滴も無く新品同様になるものでしょうか。また、どれくらい金額のかかるものでしょう?
人づてに聞いた話では「たいした効果なし」「表面だけ」「あまりにも高価」だのよいことを聞けません。ただ、毎年の大掃除があまりにも疲れるものですから、来年こそはプロに・・。と毎年決心してはやっぱり自分で、ということをここ何年か繰り返しております。

最低限、換気扇ドラムとガスコンロ周りだけでも他人にお任せできたらどんなにいいだろう、と思ってしまいます。年末と夏の2回の労力を年1のプロで一気にきれいにできたら!
今からハウスクリーニング貯金してでもお任せしたいものです・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【421427】 投稿者: やりました  (ID:dui9xdPCXag) 投稿日時:2006年 08月 09日 01:19

    換気扇のクリーニング、先日初めてしてもらったところです。
    実は入居して10年も換気扇(戸建てでフードの奥はプロペラの換気扇です)の掃除して
    なかったんです、私!
    本当にやってもらって良かったですよ〜。
    ポストに7千円台のチラシが入ったので、えいって感じで電話しました。
    地元の、小さい、リフォームなどを手がけている会社のようでした。
    おじさんひとりで2時間位かかりました。ぴかぴかになりました。


    そうなると、ガス台も気になって自分で掃除し、その後床に置きっぱなしだった
    いろいろなものを片付けたくなり台所がとてもきれいにさっぱりしました。
    なので、もしお安いところがあればお勧めしますよ!

  2. 【421465】 投稿者: 年末  (ID:MiZpF9wkpHA) 投稿日時:2006年 08月 09日 07:44

    昨年11月末にハウスクリーニングしました。受験生をかかえて大掃除する気にもなれず、築6年の家<一戸建て>もそろそろメンテナンスかな^^と思いチャレンジしました。

    トイレ2箇所、バス、玄関、台所、食器棚に換気扇、窓ガラス10箇所に網戸9箇所に照明器具にフローリングのワックスがけ。
    12月は値段もあがるのでぎりぎりの11月にしました
    おうち丸ごとクリーニングで10万でした、おじさん5人がかりでした。

    トイレやお風呂はどうかな??と思いますが、換気扇はファン掃除はプロがして正解。
    窓も網戸も全部はずして掃除してくださり出窓などはおお助かりでした。

    毎年・・・は恐ろしくて無理ですが、5年周期でお願いしようかな・・・とおもいます。

    それより6月にエアコンの掃除してもらったのですが、大正解。本当汚かった。花粉症の方は毎年したほうがいいらしい。一般家庭は3年がめどらしいです。

  3. 【421468】 投稿者: シルバー  (ID:zP4BVx2urfM) 投稿日時:2006年 08月 09日 07:51

     専門業者ではありませんが、「シルバー人材センター」にお願いしています。換気扇だけでなく、家中を掃除していただいています。時給680円(地方都市です)で、午前中4時間おねがいして、3000円弱です。お風呂も換気扇もワックス掛けもしてもらってます。
     毎月2回お願いしても、6000円足らずで(専門業者ほどピカピカではなくても)とてもきれいになりますよ。
     
     年に1度ピカピカにするよりも、いつもキレイな方が気持ちいいですよ!

  4. 【421545】 投稿者: キャンペーンで  (ID:lWK/jCroQB2) 投稿日時:2006年 08月 09日 10:53

    先月、大手掃除会社のキャンペーンで3万弱、レンジフードとエアコン1台をお願いしました。男性がエアコン、女性がレンジフード担当でした。
    2時間少しかかりました。仕上がりは大満足。
    その数日前に見積もり担当の方がいらして、形状や汚れ具合などを確認しました。


    マンションなので、年2回委託された業者が入り、希望すればもう少し安い値段でやってもらえるます。
    依頼したとき、言葉は悪いですが「ギョッ」とするようなお兄さんがやってきて、「あっ」という間に掃除しました。
    多分、その日一日で請け負ったすべてをこなすからでしょう。


    生協のお掃除パックも頼んだことがあります。
    レンジフード、お風呂、トイレ、ガスレンジで4万くらいでした。
    男性2人でしたが、使っている薬剤がものすごいにおいで、頭がクラクラするくらい。


    3社頼んでみて、値段ももちろん、仕上がり具合もそうですが、
    担当者の礼儀正しさやプロとしての意識なども大切だな、と感じます。
    回し者ではありませんが、一番気持ちよくお仕事をして下さったのは
    大手掃除会社でした。

  5. 【421601】 投稿者: うちも  (ID:/eHMviG5SbA) 投稿日時:2006年 08月 09日 12:56


     室内犬がいるので定期的に入ってもらっています。
     
     住友不動産というところのおそうじ宅配便です。ダスキンよりちょっと
     安い?くらいかと思いましたが仕上がりは満足しています。

     どこの業者でもそうですが、きちんと「ここをこうしてほしい!」といわないと
     手抜きをされてしまいます。最初のとき「居間と玄関とできればトイレも・・・」
     などと下手にでたら、「トイレは時間がありませんでしたので」とあっさりやらずに
     終わられてしまいました。

     以降、バスの目地を白くしてほしい、玄関のタイルを磨いてほしい、などと
     優先順位をつけて箇条書きにして渡すようにしました。
     作業中に何度もリストを確認していたので、やはりきちんと書いて渡すのは
     大事なんだと思いました。

     業者の選定ももちろん大事ですが、頼む側の態度も大事なんだと思いました。
     いいところが見つかるといいですね!
     

  6. 【421797】 投稿者: ご愛用  (ID:UAeY2G5DElQ) 投稿日時:2006年 08月 09日 21:10

    ↑うちもS友さんご愛用です。
    2時間でキッチン、トイレ×2、お風呂ってとこですかね。
    換気扇分解掃除は別料金ですが。


    シルバー人材センター、ナイスですね。
    頼んでみようかな。
    確かにいつもキレイなほうがいいわ。

  7. 【421808】 投稿者: まぁ・・  (ID:saKhRDfGKzc) 投稿日時:2006年 08月 09日 21:30

    掃除もできないほどみなさん忙しいのでしょうか?
    それともなるべく安く手間を省きたいのでしょうか・・?
    トイレも自分で掃除しない、キッチンも拭かないなんてどうなのかしらね。
    プロに頼んでというのは、大豪邸で一人では手が回らないとか、体の自由が
    きかないとか、やむを得ない場合でしょう?
    まず効率的にきれいにする心がけを身につけましょうよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す