最終更新:

9
Comment

【4724305】高校生になって評定は上がりましたか?下がりましたか?

投稿者: 中3親   (ID:P20A1wnTCKY) 投稿日時:2017年 10月 03日 08:16

高入無しの一貫校に通っていた皆様、高校での評定は、中学の頃と比べてどのように変化しましたか?
またその要因は何と思われますか?

高校になると基準が厳しくなって全体的に下がる?
選択が増えて苦手科目が減るから上がる?
メンバーが変わらないのだからそもそもそれほど変わらない?

経験者のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4726072】 投稿者: 小田原  (ID:N43Em/qGlLc) 投稿日時:2017年 10月 04日 14:24

    高入無しの一貫校にいて、大受は理系で一般入試しか考えなかったものです。

    高校になって、英・数が、平均ゾーンの中ですが、
    10段階評価(実際上は5から上がつく)で0.5くらい上がりました。

    中1から通塾を始める生徒もかなり多い学校でしたが、
    その中で、高1から通塾を始めた関係があるかもしれません。

    それ以外は、ほとんど変わりませんでした。


    >選択が増えて苦手科目が減るから上がる?

    高1だと、選択は芸術科目だけでしたし、
    どれも苦手だったので、影響はなかったです。

    高2でも、理系の生徒には事実上、選択の余地のないカリキュラムだったので、
    やはり科目選択の影響はなかったです。

    もっとも、高2になると、理社などで、
    大学受験科目にするか、しないか、の区別が、個人的にはっきりしてきます。
    大学受験科目でなくても、一応、試験前に一夜漬け程度の勉強をするかどうかで
    多少、評定が変わっただろう、と思います。

    高3では、模試の判定ばかり気にしておりまして・・。

  2. 【4727280】 投稿者: 中3親  (ID:pj7spzwAACM) 投稿日時:2017年 10月 05日 16:35

    引き続きありがとうございます。

    子どもの学校は10段階評価で、それは高校も変わらず、
    評定平均を出すときは、9-10が5、7-8が4…と換算するそうです。

    テストで平均点を取って、その他問題がなければ7がもらえているので甘いなーと思っていたのですが、高校もこの評価だとうれしいかも。

    私(親)の時代は、相対評価が一般的だったので、絶対評価が一般的な今は、昔より評定は高めなんですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す