最終更新:

23
Comment

【4815877】ストレスまみれの娘

投稿者: 悩ましい母   (ID:1gtbuomrayI) 投稿日時:2017年 12月 24日 16:33

進学校に通う娘が、
学校や友人関係に馴染めなくて悩んでいるようです。

明るく活発な校風に対して、娘は地味で大人しいタイプです。
受験前からその点は少し心配で、塾の先生にも
合わないのでは?と言われましたが、本人が熱望して
頑張って難関を突破しました。

先日、友達に心を開けない、心を許して話せる友達がいない、
明るく積極的な校風についていけない、
学校で自分を全然出せないのが最近とてもストレスで、
家に帰っても、車の往来が前の地域より激しいのもストレス。
(最近引っ越しました)
思わず車の前に飛び出したくなる、と打ち明けられました。
楽しいと思うことが何もない、楽しいことを探すのも
疲れてしまった、と。

学校で出される宿題が多すぎるのと、
今回の定期テストで頑張っても
点数が思うように出なかった科目があるのもストレスだ
そうです。

入学した当初も同じようなことで悩み、以後月1,2回ほど
定期的に病院でカウンセリングは受けています。
一時は学校内のコンテストに出場したり、
友達と積極的に関わるように頑張っていたのですが、
ここにきて疲れてきてしまったようです。
学校で先日もらってきた心理テスト?も自己評価や意欲が
とても低かったです。

成績は特に問題はなく、友人関係も一緒に休日に
遊びに行ったり、漫画を貸してくれたりする友人は
いるようなので、安心していたので悲しいです。

主人と一緒に、学校が合わないなら転校してもよい、
高校から外に出てもよい、フリースクールなどもあるし、
何なら学校は行かなくてもよい。
部活も勉強もこれ以上頑張らなくてよい、性格を
変えようとしなくても、そのままでよい、など
いろいろ言いましたが、本人は学校も部活も
やめたくない、と言います。

校風に合わせることが苦しいなら、
積極的になれない自分を認めて開き直れば
楽になるのでは?と思うのですが、
娘にうまく伝わりません。
いっそ、自分を客観的に眺めて面白がれるように
なれればいいのでは?と思い、冬休みに
寄席にでも一緒に行ってみようか、位しか
思いつきません。
こういう風に声をかけてみたら、こういう
本を読んでみたら、こういう風に考えてみたら、
などなどなんでも
アドバイスいただけましたら有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4816257】 投稿者: 自分らしくしていることが大切なのですが  (ID:ZMC8MLjAS1E) 投稿日時:2017年 12月 25日 01:06

    ↑を書いた者なのですが(IDは変わっているかもしれませんが)
    ふと思ったのは、学校自体が物凄く一生懸命で、いろいろなキャラの子がいることが許容されない、必死で余裕がない雰囲気なのかもしれないな、と勝手に想像してしまいました。皆それぞれに「明るく、一生懸命」に必死すぎて、おとなしくてきちんと真面目な性格等のさまざまなキャラの子が存在することに対する余裕が無いのかもと。

    中一、中二といえば、中学受験勉強が終わって、受験勉強の疲れもあって、あんまりよく集中できない時期で、少しペースダウンして空気抜きが必要で(鉄などに通って、同じペースで突っ走る子もいますが、それが出来るのはごく少数の超優秀層だけだと自分は勝手に思っている)、中三になって高校過程が入ってくる頃になんとか元に戻る(とはいえ、これはこれで中だるみ時期と重なりなかなか大変)感じの子もいます。そして、中高時代の女子校は一番楽しい時期のはずなのに、「楽しいことが何も無い」というのは、お嬢さんは明らかにエネルギー不足状態、若干、鬱状態に近いかもしれません。つまり、スレ主様も勘付いておられるように、疲れているのです。

    女子は一生懸命頑張りすぎる傾向があって、男子の大半は、中学時代は幼くてあほなのですが(ごく少数、早熟型の人間的によく出来た天才肌はいるが、クラスでも数人のレアケース)、それが高校以降大人になってくると、物事を大局的に見たり余裕をもって俯瞰する力が出てきますが、女子の場合は、なかなか余裕が出てきません。それでぎすぎすした感じになるのかもしれません。

    学校の雰囲気を決めるのは、先生方の有難い指導力も大きいのですが、実は、子供自身の力も大きくて、次女の時は、本当に同級生に恵まれた(勉強以外にも強みがある個性的なかたが多くて、余裕をもって物事を見ることが出来る同級生が多かった、結果、いろいろなことが許容される雰囲気もあった)と思っているのですが、たまたま、次女の周りがそうだったのかなという気もしています。

    学校自体に余裕が無いようであれば、せめて家庭だけでも知的な余裕のある環境があれば良いと思うのですが、なかなかそういう場を作るのは難しい(我が家はまず無理でしたし)です。あとは、折角、いろいろな同級生、いろいろな出会いがあるはずなのに、それが実感できないとしたら、やっぱり勿体無いような気がします。なんだろう、難しい問題ですね。

  2. 【4816298】 投稿者: 私立の目的は?  (ID:pHE2DFyI7lc) 投稿日時:2017年 12月 25日 07:00

    色々あると思いますが付属でない限り 、大学受験が目的です。憧れるような女子の大学生家庭教師をつけてみては?東大や国医クラスです。

    そして、あなたにも出来ると語ってもらう。
    学校は楽しむところではありません。

    私立行って、結果マーチとか回避したいですね。
    せめて、早慶国公立理系まで。

  3. 【4816346】 投稿者: 自分探し  (ID:1K39QjXIqEs) 投稿日時:2017年 12月 25日 08:48

    娘さん、部活は何ですか?勉強以外で好きなことは何でしょう?
    勉強以外に自信を持てる何か、自分の世界があると良いのではないでしょうか。
    音楽、スポーツ、芸術などなど...

    娘さんは学校の勉強だけの狭い世界を見ているように思えました。
    中学生なら部活に熱中している子は多いですよね。
    アニメやアイドルに夢中な子やピアノやバレエなど頑張ってる子、
    お菓子作り、手工芸、読書、漫画、映画が好きな子。

    色々な経験をしていきながら視野を広め、アイデンティティーを確立していくと良いのではないでしょうか。
    寄席に行くことはとても良い経験だと思います。映画、ミュージカル、宝塚なども良いかもしれません。ボランティアもいいですね。
    大人しいお子さんのようですのでわざわざ外に連れて行かなくても、一緒に料理やお菓子を作ったり編み物なんかもいいですよね。

    >何なら学校は行かなくてもよい。
    部活も勉強もこれ以上頑張らなくてよい、性格を
    変えようとしなくても、そのままでよい、など

    「やらなくていいよ」ではなく「やってごらん」でもなく「一緒にやろう」と。
    その中から好きなことが見つかれば自分に自信がつくと思います。
    まずは親子一緒に楽しめそうな何かをやってみてはいかがですか。

  4. 【4816511】 投稿者: うちもありました  (ID:M7BDqjiloAo) 投稿日時:2017年 12月 25日 12:34

    うちは息子ですが 進学校に行った中一の時にそんな感じでした。

    あくまで私の勝手な分析ですが 息子は
    ・塾でも学校でも上位を突っ走り自分は天才だと勘違いしていたのに凡人だと気づいて失望。勉強だけがアイデンティティだったのに自分に価値を見出せなくなった。
    ・そもそもなれない場所見知り人見知りで緊張が続いた。
    ・受験勉強を終えてひたすら遊べると思ってたのに学校の宿題は多いし、テストも難しい。勉強意欲が0に。
    家でも親の言うことは聞かないし、宿題もしない。ストレスMAXで生きてるんだか死んでるんだかという暮らしで家にあった丸いトイレットペーパーがぺったんこになっていたことも!学校には行くけど帰ってきたらふてくされている。大きい休みはひたすら寝ている。
    このまま不登校になるのではと心配し、スレ主さんのようにいろいろ話ました。
    しかし響かず。

    結局、こういう時期は他人の方が良い気がして、東大の学生2人(1人は主人と親しい学生、1人は家庭教師派遣の方)に家庭教師にきてもらいました。基本的には適当に趣味の話をして雑談半分、優しくしてくれて、宿題のフォローだけしてくれれば良いということでお願いしたのですが
    彼らがいなければどうなってたことか!と思うぐらい助かりました。
    とても心の支えになってくれたと思います。

    成績はそもそも悪くなかったのですが、中2になって精神的には劇的に改善しましたが成績は悪くなりました(笑)それでもある程度開き直って自分を認めているようなので、静観したいとおもいます。

    他のかたも書いていらっしゃいましたが、行きたい大学の憧れのお姉さんみたいな存在になってくれる家庭教師を探してみてはいかがでしょうか。
    是非事前に今の状況を話して良いお姉さんになってもらえるように。

  5. 【4816514】 投稿者: 上の方で  (ID:DunEDc1do1w) 投稿日時:2017年 12月 25日 12:35

    上の方で御三家の1校、明るい校風、すなわちJG?的な書き込みがありましたが、JGは2学期制なので「今回の定期テスト」はあてはまらないかと。
    まぁ学校当てしてもしょうがないのですが。

    娘さん、心配ですが親御さんもよく対応してらっしゃると思います。
    成績も特に問題なく、漫画を貸し借りする友人がいるならそれほど問題ないかと思いますが。
    どなたかも書いていたように、聞き役に徹して娘さんのお話を聞いてあげるのがいいと思います(すでにしてらっしゃるとは思いますが)
    あと、荒治療かもですが、母親が趣味に没頭して楽しむ!というのも一つのテかと。
    一番身近な母親が人生楽しんでいると、娘さんも何かを見つけたくなりますよ。
    もちろん娘さんには寄り添いつつ、「ごめん!明日は一日ゴルフだわ!!」ってな感じで接するとか。

  6. 【4816602】 投稿者: 性格を直せ  (ID:xkbeOCiDUOM) 投稿日時:2017年 12月 25日 15:02

    お嬢さんの青春時代は小学校てピークでしたね。
    残念ですが、性格の悪い子に友達は出来ません。
    性格を直すべきでは?
    明るい校風の所にわざわざ入るからですよ。
    身の程を知って、おとなしい感じの学校に行くべきでしたね。学校生活がしたいなら。
    友達は諦めて、東大にでも行ったらどうです?
    あと6年も時間があるんですし、程度の低い友達なんかに足を引っ張られず済みます。良かったじゃないですか。

  7. 【4816632】 投稿者: 娘も  (ID:9qa0jKlhuh.) 投稿日時:2017年 12月 25日 15:57

    ずっと学校が合わず、やめたい、公立に転校したいと言い続け、主人がそれを許しませんでした。
    高校の後半からは家庭内暴力、学校はサボりぎみ、
    友達もいなくて、登校するふりをして反対方向の電車に乗り山や海にフラッと出掛けてしまうような子でした。無断欠席を繰り返し退学寸前で卒業。
    進学校で回りは、脇目も振らず旧帝大や医学部私大最難関目指して猛勉強しているのに、何でうちの子だ?と、本当に切ない6年間を送りました。
    偏差値だけで進学した学校の校風に、娘ののんびりした競争を嫌う性格が合わなかったのだと思います。
    大学受験も勿論失敗で、私立に通った意味がないとこちらでよく言われる大学に通っています。
    結局大学生になっても自己評価が低く、なんに対しても消極的のままです。
    あの頃、
    親がうるさく言わず、ただただ聞き役に徹していればよかったと、今更ながら後悔しています。
    そして、学校なんてやめても何とかなったなあ、と、思っています。

  8. 【4816670】 投稿者: 楓  (ID:6Dmy3Q4pxiA) 投稿日時:2017年 12月 25日 16:56

    中高生には良くある悩みなのではないでしょうか?
    車に飛び込みたくなるのは心配ですが、それも心揺れる年頃ではある事だと思います。

    何でも話せる友達なんていない事に皆気付く時期、明るく楽しく振舞っている友達だって、実は表面だけで結構無理しているという事を伝えてあげたらどうでしょうか?

    学校だけが人生の全ての歳頃ですが、もう少し大局観を持って泳ぐ術を身につければ、この先、ずっと生きやすくなります。

    読書も良いかと思います。私もスレ主様のお嬢様と似た環境で地味な性格でしたが、文豪の名作を読み漁ったのがこの時期でした。本に夢中になり、自分の小さな悩みが気にならなくなりましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す