最終更新:

22
Comment

【4983983】ちゃんとやっていけるのか心配です

投稿者: さくら   (ID:0ZnDDp0CzSM) 投稿日時:2018年 05月 05日 22:59

今年から、中高一貫校に通いはじめた中一の息子がいます。
受験のきっかけは、小学校が非常に荒れていて、何度も学級、学年崩壊をしたこと、小中一貫校の為、そのまま持ち上がるので避けたかったことです。
しかし、最大の理由は、落ち着きがなく忘れ物も多く、中学で内申点が確実に絶望的だろうなと言うことです。
学力は学校の勉強は全く問題がなかったものの、受験の勉強はかなり苦戦し、何度もやめた方がいいのではと家族で話し合いました。しかし地元中学に通わせるわけにも行かず、塾に通わせ、勉強嫌いにさせてしまいました。
しかし何とか地元で二番手校、滑り止め校と言われることの多い学校にご縁を頂き通ってます。
中学では気の会う友達もできて、毎日楽しく通っています。

しかし、慣れてきたのもあり、いい加減な部分がかなり出てきてしまいました。
忘れ物も頻発していると担任からお聞きしました。
部活も決めたのに、どこか他人事で、体操服を忘れていったり、試合に参加することになってるのに準備とかを言われないとやらなかったり、本当にやる気があるの?と腹が立ってしかたがありません。

勉強もはじまったばかりの英語をろくに勉強してないうちからもう苦手意識を持ってしまい、文句ばかり。
復習もさせてますが、もともと集中力もなく、ただ机に座ってるだけになってることもあります。
時間割もメモしてこないことが多く、ノートを買い与えても活用せず。
宿題も一応確認はしてますが、小学校のように一から十まで親が確認するのはどうかなと思い、本人にある程度任せてますが、かなり怪しいです。
当たり前の話ですが、中学生になり、いきなり何でも出きるようになるわけでないから仕方ないけど、小学校低学年レベルの事を中学生になっても言い続けている現状にほとほと疲れ、息子の顔を見るのも嫌になりました。
反抗期に入り、やることやらないのに屁理屈や言い返してくるので、子育て間違えたかな、上手く躾できなかったなと後悔ばかりです。
小学校の時も、忘れ物や持ち物の管理ができなさすぎて、何らかの障害かなと思いましたが、夫が絶対に違うと受診に猛反対で検査してませんが、押しきって何かしら行動を起こしていればもう少し普通の子に育ったのかなと思ったりします。

中学は一貫校なので、授業の進度も速いです。
難関校残念組の優秀な子達もたくさんいて、みんな頑張るでしょう。
我が子がそんな中で、ちゃんとやっていけるのか不安しかありません。
これから精神的に成長し、人並みになるのでしょうか。
こんなに幼い息子が、中高一貫という環境でやっていけるのか心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4985842】 投稿者: 手をかけていいのでは  (ID:oAj.6xbp6vY) 投稿日時:2018年 05月 07日 17:54

    ぽんたさんの意見に賛成です。
    さくらさんが困っている以上に、息子さんはもっと困っているのでは?と思います。
    中学生になったから、宿題も本人にある程度任せる...のではなく、できるようになるまでは手をかけた方が良いと思います。
    世間一般の中学生の成長と比べるから、中学生にもなって...という物差しで見てしまう。それでは息子さんを追い詰めてしまいませんか?
    うちも息子がいます。中1の頃は、さくらさんと同様の悩みがありました。そして、とことん家庭学習や宿題の確認、持ち物などの準備に付き合いました。今日何を習ったのか、このプリントは綴じればいいのか、テストに出るのか...。明日着る制服のポケットにはハンカチとティッシュを入れておくことや、筆箱の筆記用具の確認まで。家で息子が勉強している間は、私も横に座り、一緒に解いたり考えたりしました。すると、息子なりに一生懸命に頑張っていることがよく分かり、褒めることが増えました。
    高校生になった今は、もう心配していません。ずっと成長を見てきたので、反抗期もひどくなかったです。持ち物などの確認は、今でもしますが、成績は伸びて学年のトップ層です。
    初めのうちは、学校の流れについていくだけで大変なこと。親が一番の協力者、味方になってあげてください。家庭でフォローできることは、やってあげたら良いと思います。

  2. 【4986176】 投稿者: スレ主です  (ID:0ZnDDp0CzSM) 投稿日時:2018年 05月 07日 23:31

    たくさんの方に温かく、そして的確なアドバイスを頂き、本当にありがたく、涙が出てきました。
    こんな風に悩んでるのは私だけではない、というのも本当に勇気付けられました。

    やはりもう少しの間、親のサポートをしていきたいと思います。反抗期もあり。今までみたいにはいかないでしょうが、工夫しながらやってみます。
    そして発達障害の書籍などで勉強しようと思います。少しでも役に立つことがあれば、きっと前に進むきっかけになるかなと。

    本文には書かなかったのですが、小学校は荒れていることもありトラブルも多く、ずっと行き渋りがあり、修学旅行を含め行事で楽しかったと言うことのなかった息子ですが、中学校に入ってからは毎日張り切って登校してくれます。
    それだけで本当は満足しなければならないのです。
    でも、忘れ物やいい加減なところを歴代の担任の先生に嫌がられてしまい、どれだけ勉強や他の事で頑張ったり、荒れてるクラスで揉め事を仲裁して、仲間を助けたりしても「でもこの子は忘れ物が多いですから」としか見てもらえない感じでした。
    クラスの子と揉めたりして、明らかにこちらが被害者で、問い合わせても「でもこの子は‥」となってしまいました。
    せっかく子供なりに頑張って入った中学でも同じような事になってしまったらと不安が大きいのです。
    子どもが充実した6年間になるよう、親子共々努力します。
    有難うございます。

  3. 【4986692】 投稿者: くりす  (ID:7ODw4OrSitc) 投稿日時:2018年 05月 08日 12:59

    うちも似たような感じでした。
    ほかの方のご意見にもありましたが、母親が家で心配して待っているのなら、
    担任・カウンセラー・養護教諭などの方々に一度ご相談しておいたら安心するのではないでしょうか。
    診断を受けていなくても、「母親の目から見た困りごと」「学校生活で留意しておいて配慮してもらいたい点」「どんな対処法を取っていただきたか」などを、できればお手紙などの文書にして(本人の手を通さずとも)郵便や事務室に持参などで学校側に伝えておいた方がいいと思います。
    文書で受け取った場合、教頭・学年主任など、その学年団全員での共通理解としておいてくださると思うので、何かあった場合に息子さんが叱られて自信を失ったりする危険性が低くなると思います。(口頭で相談した場合は、ほかの先生達まで正しく伝わらないことがあったので)

    息子さんが心に傷を受けることなく、せっかく気に入っている学校で6年間楽しく健やかに成長できるよう、環境を整えておいてあげましょう、先生方もわかっていた方がやりやすいです。

  4. 【4986822】 投稿者: 閉められた後ですが  (ID:uUF4saUtHKU) 投稿日時:2018年 05月 08日 15:32

    反抗期、もし家での学習に親子で行き詰まりがある様なら、少し家庭教師の先生をお願いしては?金銭的な余裕と自宅の片付けをする余裕があればですが。親が褒めてくれるより、他人が褒めてくれた方が嬉しい年頃に入っていくし、いくら必要性を理解していても、親にずっと足りない所を気遣われているのも、いずれしんどくなる日がくるかも。

    私見ですが、ADHDの人達は、近視の人達だらけの中で暮らす、遠視の人みたいな感じだと思います。すぐ近くにある事は取りこぼすのに、時々思いもよらない発想を持ってくる。 先にあまり変化がない世の中では、取りこぼさない事が大事で、遠視の人には近視の人の助けが必要。

    でも、時代は大きく変わっています。AIが発達すれば、いずれスマホ(その頃には別の名前になってるかも)が、ルーチンワークは逃さない様声かけしてくれる「電子執事」になる時代が来るはず。人と違った発想ができるけど、些細な事で失敗しないか、ずっと気を張り詰めていた人にとっては生きやすい時代になりますよ。

    長〜い目で見て、お子さんのいい所を伸ばしてあげてくださいね。人生百年時代ですから(笑)。

  5. 【4988243】 投稿者: ミー ツー  (ID:PZnUfPsM3J.) 投稿日時:2018年 05月 09日 19:49

    最初「もしかしてうちの子のこと?」と思った程、年齢含め状況が似ています。違うのは小学校の様子…幸い息子は高学年時の担任の先生に恵まれました。あと、よりハードな反抗期なう。フォローするのも一苦労…

    そんなわけで、スレ主様及び皆様方のコメント、大きく頷きながら拝読しました。レスをと思っていた矢先、スレ主様の再コメントがあり、closed?と思っていたところですが、「閉められた後ですが 」様の近視の中の遠視というたとえが秀逸で納得。遅ればせながらレスした次第です。

    さくらさま、お互いがんばりましょうね…肩に力を入れ過ぎず。横レスながら皆様方に感謝!

  6. 【4988601】 投稿者: スレ主です  (ID:0ZnDDp0CzSM) 投稿日時:2018年 05月 10日 08:12

    的確なアドバイス、本当に有難うございます。
    取り急ぎお礼を言いたくて、スレを閉めたつもりで返事したのではないので、たくさんのご意見いただけると助かります。

    人より手のかかる子を持つのは苦労も多いですね。
    夫とも話し合い、過保護かもしれないけど、サポートをしていこうと言うことになりました。
    周りのお子さんを見て、我が子との差に落ち込むことばかりですが、とにかく毎日楽しく通えることが第一ですので、もうしばらく手をかけていきたいと思います。
    でも少しずつ自立できるようにしていきたいです。

  7. 【4990934】 投稿者: ミー ツー  (ID:PZnUfPsM3J.) 投稿日時:2018年 05月 12日 14:21

    意識的に他の子と比べるつもりはなくても、"違い"が自然と目に入りますよね。
    さくらさまのご子息同様、息子も今春私立の中高一貫校に入学しましたが、同時に反抗期に突入…親の関与を嫌がる割に、任せていると取りこぼしが多々あります。「幼少期手が掛かった子は反抗期が楽」という言葉を信じていたのに(苦笑)…子供へのアプローチを日々模索中です。
    皆様方のレスポンスの通り、親のフォローはまだまだ必要、でも先走り過ぎると子供の学びの機会を奪ってしまう…どこまで手を掛けどこで手を放すか、親もトライ&エラーで都度学んでいくことになりそうです。お互いがんばりましょう…気を長く持って。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す