最終更新:

16
Comment

【5068191】帰国生で、IB校を選択された方に質問です

投稿者: いなり寿司   (ID:qrEdYGqFmdQ) 投稿日時:2018年 07月 28日 07:00

帰国子女の息子を持つ母親です。
息子は勉強好きですが、まだ小学3年生のため中学受験塾に通わせていません。

最近外資で年収5000万ほど稼ぐ高収入の知り合いが、それぞれ早稲田大出身、慶応出身だとわかりました。
彼ら曰く、とあるIB校に中学から高校まで行き、高校で一年間留学して上記のIB枠(帰国枠?)に受験してそこまで受験勉強必死にならずに簡単に受かったそう。
中高とスポーツに打ち込んであまり勉強せず、不良のような人との関わりもなく。いい土台をベースに、スポンジのように知識を吸収し、大学では沢山勉強して楽しかったそう。
更に英語も上手、IBで学んだプロジェクトベースのクリエィティブな考え方が有名企業の目にとまり、現在に至ります。
彼らいわく、他の大勢の人と競争しても大変なだけだから、マイナーに、ゆっくり人生を楽しみながら育った方が良いとのポリシー。
受験塾に長くいかなければ高校留学資金も貯められるしとてもいいそう。
また大学は海外で学びたい時はIBで学んでいれば普通に受かる?本当かしら。

同じ考えの方、いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5069615】 投稿者: いなり寿司  (ID:rPuItWETvno) 投稿日時:2018年 07月 29日 17:14

    IBで高得点を取るのが難しいというのは、東大など難関大学合格と同じくらい難易度が高いのでしょうか。

    ガリガリ知識を詰め込まれるというのは、IBのイメージとは程遠いのですが、どちらの学校でしょうか?もしよかったら教えてください。

    10歳の子に10時まで起こして勉強させたり、数学の難問をとき続けさせる、偏差値70の学校を目指す中学受験よりもIBプログラムは生産性があり、成長に伴った勉強量が適時できるかと思いました。

    楽ができるという事ではなくて、普通の生活をベースに高校生大学生あたりでしっかり勉強できるのはとても良い事だと思い、現在魅力を感じています。でも、間違っているのでしょうか。
    子供には難関大か海外の専門分野の大学に行ってもらいたいと考えています。

    どの辺りが古いのでしょうか、よければここでシェアして頂けますと幸いです。

  2. 【5069692】 投稿者: IBは大変  (ID:XEoHzwU/CR2) 投稿日時:2018年 07月 29日 18:50

    スレ主さんは中学からIB校をお考えなのですね。
    少し的外れなレスをしてしまい申し訳ありません。

    私が大変だと申し上げたのはディプロマ・プログラム(16歳から19歳の2年間で所定の成績を収める資格)のことです。
    そしてガリガリ知識を詰め込んだというのは、IBに進む前の、日本の中高一貫校でのことです。帰国子女の多い学校でしたが、日本の学校ですし、プレIBなどではありません。

    例えば週末に昔の電話帳くらいの分厚い洋書をポンと渡されて、それを週明けまでに読んでレポートを書かされます。授業でもそれについてディスカッションをしたりします。(スレ主さんの息子さんが何年生で帰国されるかわかりませんが、このぶ厚い洋書を素早く読んで理解してレポートを書ける能力が必要です)
    答えや解き方を教わるのではなく、自分で考えたことを授業で持ち寄り、納得できる、納得させられる正解にたどり着く。実践的な学びです。

    ディプロマ・プログラムは判断力や思考力、表現力がある程度出来上がった状態でないと、授業について行くことも、高得点や合格点を採ることも難しいと思います。

    また、2年間IBだけを学んでしまったら、私大はわかりませんが、東大は無理だと思います。そして私大も、例えば慶應はIB入試をやっていますが、IBで受けている人は少数ですが、合格者は過去2年、いないようです。

    いずれにせよ、中学からIBを学べる学校って、私立ですよね?受験なしで行けるところってあるのですか?無知ですみません。

  3. 【5069737】 投稿者: IBは大変  (ID:XEoHzwU/CR2) 投稿日時:2018年 07月 29日 20:00

    >>どの辺りが古いのでしょうか

    スレ主さんのお友達っておいくつですか?まだ20代前半の方とか?
    私はてっきり30代後半か40代くらいの方のお話だと思って「情報が古い」と申し上げたのです。10年もあれば教育の世界もずいぶん違うと思いましたので。

  4. 【5069750】 投稿者: 難しいところ  (ID:7Yt/1NKYuig) 投稿日時:2018年 07月 29日 20:20

    IBの教育理念は確かに素晴らしいと思います。しかし、それが有名大学へのパスポートになるかと言えば必ずしもそうではありません。
    早慶にもIB入試はありますが、学部が文系の1、2学部程度です。慶應に関しては他の方も言及されている通りここ数年IB入試での合格者はゼロです。IBや帰国枠で合格というよりは、ディベート、論文、学校の成績等を絡めたAO入試での合格が多いです(IB校の生徒の受験スタイルとして)。それらの準備はIBとは関係なく、AO専門塾で対策するお子さんがほとんどです。旧帝大でIB入試(センターなしのIBのみで受験できる)があるのは東北大、北大のみ。両校共に理系学部がありますが、北大は「国際理系」(?)の1つのみ、東北大は色々ありますが別に日本語でのテストを課しているところがほとんどです。他、有名国立大にまで目を向けても、筑波くらいしかIB受験できるところはありません。文系、とりわけ国際系ならもう少し選択肢があるのですが。
    それでは海外に目を向けて、IBのみで評価されるのはカナダ、イギリス、オーストラリア等。アメリカはGPAと課外活動が重要視されます(これはCASでカバーできますが)。奨学金が期待できるのはアメリカがほとんど(ただしかなりの優秀者のみ)、他はフルで学費がかかります。この学費を甘く見ている保護者は少なくなく、願書を出す時期になり「日本の大学に進学させたい」「イギリスは費用的に無理なのでオランダに出願したい」と進路変更になることはよくある話です。EU内で英語で学位を取れる(学士)コースはそれほど多くなく、理系となると更に少なくなります(当然ながらイギリスを除く)。
    思いつくままに書いてみましたが、日本に住む普通の家庭のお子さんが「理念が素晴らしい」との理由で、敢えてIBディプロマに挑戦する積極的な理由は見当たらないというのが正直なところです。海外での学習歴が長いJSLが必要なお子さんや、将来海外大学進学、就職の強い意志のあるお子さん、進学の費用にリミットなしというご家庭のお子さんには向いているかもしれませんが。
    あと、オーストラリア大学進学を考えているお子さんには良いかもしれません。メルボルン大学(世界ランキング50位内の大学)には「合格保証スコア」があり、学部にもよりますがスコア33くらいからです。同じく世界ランキング50位内にあるクイーンズランド大学も受験スコアは29くらいからです(学部にもよります)。「IBで学んでいれば海外大学なら普通に受かる」は、まあそうとも言えるでしょう。ただ、イギリスやオランダになりますと最低スコア37くらいを要求するところが多いです(トップクラスの大学)。

  5. 【5070546】 投稿者: あいびー  (ID:u/8IIrGn1vc) 投稿日時:2018年 07月 30日 20:49

    まず、IBはどこの学校で取得したか、が重要です。
    もし、IB神話を信じるのでしたら、たとえばUWCのような選抜試験にトライさせてみては?高校2年間で取るもの(基本は日本の高校は中退)ですが、御三家以上のレベルで2年間猛勉強をすると、世界中の大学へも、国際機関への就職も、道は広がりますよ。5000万以上稼げるかもしれません。

    そんな頭脳はなくとも高校からアメリカへ留学した知り合いの3兄弟、皆さん、アメリカの大学を卒業し外資企業へお勤めで。20代から30代で平均4000万ほどお稼ぎです。

    いずれにしても、初期投資(親が支払う教育費)は、想像を超えるもので、塾代浮かせて留学、というサラリーマン家庭では、日本式教育(でも悪いものではないと思います)がよろしいように感じます。

    あ、もしくは、いい時期に再々度の駐在を狙う&叶うラッキー組とか。
    (会社に振り回されるのも、実は相当に大変ですけど、IB一本勝負ならば)

  6. 【5070796】 投稿者: ある国から本帰国したところ  (ID:A84iHhBr5mk) 投稿日時:2018年 07月 31日 07:42

    >IBはどこの学校で取得したか、が重要です。
    DPは点数が全てでは?

  7. 【5071036】 投稿者: IBは大変  (ID:XEoHzwU/CR2) 投稿日時:2018年 07月 31日 12:11

    >>DPは点数が全てでは?

    私も上の方が仰るように聞きました
    だから、得意不得意に合わせてハイレベル、スタンダードレベルも考慮したいところでしたが、志望大学によっては必ずハイレベルで取る必要がある科目もあり、科目選択からして大変難しく、スレ主さんが考えているような「楽しくお勉強」なんて感じではないと思います

    UWCもこの夏派遣される方たち24人のうち、開成、桜蔭3人、豊島岡、聖光、駒場東邦、筑波大附属、学芸大附属、都立西…地方もハイレベルな出身校の方たちばかりです
    最初からUWCを目指していたかどうかは存じませんが、中学からこれまで、ものすごく頑張って来た方たちだと思いますよ

    スレ主さんの仰る
    >>中学受験よりもIBプログラムは生産性があり、成長に伴った勉強量が適時でき
    というのはどこの中学校のことなのか、むしろお聞きしたいです
    スレ主さんのお知り合いの方、IBに進んだのに慶應、早稲田なのですよね?
    それってただの英語力だと思うのですが、違うのかしら。。。

  8. 【5072218】 投稿者: 点数が全て  (ID:urjKi3zEqug) 投稿日時:2018年 08月 01日 20:30

    IBは点数が全て。日本の大学は学科…特に理系は科目に縛りがある所もありますけど。文系で数学が苦手なお子様は経済を選択して良いスコアを目指す方もいたりします。
    IBのカリキュラムは楽しくお勉強なんかではないけれど素晴らしいと思いました…ですが、世界の中には、サポートが過度に手厚い学校もあり…特に英語の話せない日本人に対し…最終スコアに、本人の努力、能力だけではない、学校サポートも影響するのがIBだと感じました。
    日本だとその辺りはきちんと監査が入りそうですが…そういうの全く期待できない国もあります。
    特定できてしまうので国などの詳細は明かせません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す