最終更新:

34
Comment

【5123590】通塾割合どれくらいですか?

投稿者: まやまや   (ID:d210DR4EBvc) 投稿日時:2018年 09月 23日 07:52

公立中高一貫校にこの春から通う子供がいます。

同じ環境の方(公立中高一貫校、現在中1)
周りの通塾割合はどれくらいですか?

子供からの情報だけですが、
最低でも半数以上が通塾していると聞き、
少々驚いています。(自宅での通信講座などは含まず、
学校からそのまま塾へ行く同級生の割合です。)

うちは、通学と部活だけで
精一杯で、とても塾に通う余裕はなく
半数以上の子が学校→部活→塾という生活を送っている
ことに驚いています。

我が子の学校(学年)が特別なのか、
そうではなくどこも似たような通塾割合なのか、
参考までに聞かせていただけますか。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5128020】 投稿者: 息抜きが必要な子  (ID:uSRymrrHLQA) 投稿日時:2018年 09月 27日 08:52

    とても興味深く拝見させていただいてます。

    うちの子は息抜きの時間がないと、イライラして余計勉強がはかどらないタイプの子です。なので通塾してしまうと時間がなくなり、学校の復習、宿題すらもできなくなるため塾は本人が困ってからと考えてます。

    学校での成績はまだ中一ですが、得意科目はおそらく10位前後、他は真ん中くらいになると思います。
    しかし、学校の成績も大事ですが、どちらかと言うと他の学校の子との成績の差がどのくらいあるのかが気になります。

    十人十色さんのお子様はとても優秀なお子様ですが、外部の模試ではどのような感じですか。
    もし、差し支えなければ教えて頂けませんか。

  2. 【5128045】 投稿者: まやまや  (ID:d210DR4EBvc) 投稿日時:2018年 09月 27日 09:08

    通塾していたら。
    逆に、通塾していなくても。

    …という反対の人生を送ることは不可能なので、
    行けば伸びた子もいれば、
    行かなくても同じ成績を残せた子も
    いるでしょうが、結果論ですね。

    お子さんは、
    通塾による(もともとの実力だけでも?)結果が
    十二分に出ているので、
    これまでの通塾に後悔はなく今後も、ということなのですよね。

    実は入学当初の方が塾や通信教育にふらーっと気持ちが
    傾きがちでした。
    DMが届く度に息子に見せて「どう?」と聞いていましたから。
    本人よりも私の方に不安があったのだと思います。

    現在まで通塾していないのは、
    まず第一に、本人に行く気がない、
    塾の不安を煽る営業トークには乗せられないぞという気持ち、
    行かなくてもこれだけやれているし、
    まだ伸びるはずという根拠のない親の期待(笑)
    そんなことが理由になっています。


    今後、本人が通塾を望めば検討するつもりではいますが、
    時間的なこと、体力的なことが気になり、
    (夕食はどうするのか?といった些細なことも)
    こちらから積極的に勧めることはしていません。


    元々の負けず嫌いな性質と、
    マイペースに物事を進めたいという本人の性格も
    尊重したいため、もうしばらくは、
    本人が自分の力だけでどこまでやれるか見てみたい、
    ということを楽しみに日々を送りたいなと思っています。

    返信ありがとうございました。

  3. 【5128068】 投稿者: 道具の一つ  (ID:ZVwxmi8o92M) 投稿日時:2018年 09月 27日 09:25

    一貫の中学生に塾は不要。
    塾は精神安定剤のようなもの。
    自学出来ないと大学に入ってから苦労する。
    自立出来ないと大人になってから苦労する。

    と思っています。
    が、数学専門塾に通っています。
    どなたかも書いていましたが、数学ってハマると楽しいみたいです。
    趣味、教養の一つとして楽しめるなら良いのでは。
    何かに打ち込む事が大事な年頃ですから、
    通いたいと言うのならやれば良いけど、必要なものとは思いません。

  4. 【5128160】 投稿者: バラード  (ID:uAFwqExrMAE) 投稿日時:2018年 09月 27日 10:41

    なるほどですね。

    学校とは別に、という観点なら、野球やサッカーのクラブチームに入るとかピアノやバレエを趣味とはいえかなり本格的にやる、というのと同じような感覚かもしれませんね。

    英語とか数学など学校の勉強とは違うこと知ることはこんなことの一つかもしれません。

    私も大学受験へ向けての勉強なら、高校3年、早くても2年から出よいと思います。
    それとは別に、真ん中以下の、学校の成績が思わしくないので、補習的意味合いで通う、、、のはありなのかもしれません。

  5. 【5128607】 投稿者: まやまや  (ID:sApdF7GQwdc) 投稿日時:2018年 09月 27日 19:36

    道具の一つ様
    バラード様

    うまくまとめてくださり有難うございました。

    >自学出来ないと大学に入ってから苦労する
    >自立出来ないと大人になってから苦労する
    その通りですね!
    大学合格がゴールではないし、
    一流企業に就職もまたゴールではない。
    親がフォローできるうちに
    自分で対策を考えて取り組む力を身につけさせたいと
    改めて思いました。

    高校卒業で家を離れることになると思いますので
    今がその最後のチャンス。
    目標への筋道を自分で考え実行する良い機会となるよう
    信じて見守りたいと思います。
    親も忍耐ですね(笑)

  6. 【5128848】 投稿者: 十人十色  (ID:ZkpW5SamXhE) 投稿日時:2018年 09月 27日 22:55

    息抜きは大切ですよ。
    大人の働き詰めは良く取り上げられますが、子供もそれは同じです。

    学校の方針やシステムと子供が目指すところで通塾は決めたら良いと思います。

    我が家が通塾をしたのも前述した以外に上が絡んでいます。
    塾側も以前からコースを構えているので(下手をすると保護者より詳しい)課題のボリュームや授業進度も把握されているので配慮もありました。
    通塾を考えられるなら塾の授業スタイルを確認されると良いと思います。

    成績に関してや立ち位置は学校からの資料、Benesseの学力推移調査などを参考にされるのと良いと思います。
    後は国が実地している学力調査あたりも目安になるかと思います。


    決して優秀ではありませんよ。
    駿台模試の偏差値で70前後、程度です。

  7. 【5128906】 投稿者: 十人十色  (ID:ZkpW5SamXhE) 投稿日時:2018年 09月 28日 00:28

    反対意見はあって然るべきですよ。

    否定的なのかな?と感じられる内容だったこともあり「相容れない」と記しいます。

    通塾に関しては後悔していませんよ。
    今もチューターの大学生から色々なアドバイスをもらっているみたいです。
    教師・講師とは違い年齢が近いことから相談しやすいのも良いみたいたです。

    利用法も十人十色で塾は「勉強のみ」とは思っていません。
    前述した情報収集を補足しますと学校を知り尽くしているような塾なので学校に対してです。
    あまり情報を発信しない(どうにかしたらされない)学校なので情報を得る場も至って少ないこともあり諸々が付随しています。

    基本的に授業を聞いたり参考書の解説を読んで理解しますし、理解もどちらかと言えば早い方なので特に学力面において問題視はしていません。
    詰めと読みの甘さが目立つので腹が立ちますが(笑)

    不要なものと感じる営業は全て却下してますね。
    そこは毅然とした対応が必要ですが、不要な理由を言ってしまうと塾側も食い下がりはありませんので、今後の参考になれば。

    本人が行きたくないのに通わせても意味がないので、必要と感じた際で良いと思いますよ。
    無理やり行かせるものでもありません。

    お夕飯の件が出ていたので、大半の子は学校から直行で近くのコンビニかファーストフードで食べて…と言う感じです。
    塾と家が近い子は一度帰ってご飯を食べてからのパターンも。
    現金を持たせるのに抵抗があったので中1ときは電子マネー(nanacoとかWAONとか)対応にしてました。


    こちらもいざと思われた際の参考にどうぞ。

  8. 【5129519】 投稿者: 息抜きが必要な子  (ID:uSRymrrHLQA) 投稿日時:2018年 09月 28日 15:54

    返信ありがとうございます。

    いえいえ、お子様優秀ですよ。
    だんだんと成績が上がって行くのは私からみたら理想的です。
    通塾にもメリットが様々な面であるのですね。

    また、子供とも話し合って通塾開始の時期や様々な塾の見学や体験を考えてみます。

    スレ主様の
    大学合格がゴールではないし、
    一流企業に就職もまたゴールではない。
    親がフォローできるうちに
    自分で対策を考えて取り組む力を身につけさせたい。

    その通りですね。
    私はまだ中学生では様々な様々な体験をして、失敗しながらも自分で出来るようにと思っていました。
    そこで親がフォローできるか塾を頼るか…

    確かに親の方が不安になっているんですね。
    色々考える内容のスレッドです。
    良いスレッドを立てて下さりありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す