最終更新:

11
Comment

【5888804】中1 勉強のさせ方

投稿者: 困りママ   (ID:VeA2MTLbpLI) 投稿日時:2020年 05月 24日 10:47

新中一、一度も登校できないまま授業は通常通りのペースで進んでいるようです。
双方向オンラインならそれも良いかなと思うのですが、配信授業で課題の提出も限定的です。

Y60半ばの学校なのですが、他のお子さんはこんな映像とメールの文面だけで勉強が進められるほど賢いのでしょうか?
我が子は映像は流してるだけ、メールの文面はちゃんと読めてない状態です。

実は中学受験は大手塾があわず5年半ばで退塾し、家で私が勉強を見ていました。なので、親が説明、ポイントを確認してその日やるプリントをコピーし丸付けもしてあげて‥と自分で勉強するというのがよくわかってないのだと思います。普段からボーッとした子です。

入学後勉強についていけないかもしれないと、学校の説明会で確認した時はかなり丁寧に教えてくれるし落ちこぼれた子のフォローアップもあるようだったのですが、コロナでそれどころではなくなってしまいました。

今後もオンライン?配信授業は続きそうですし、学校が始まっても補講などは当分なさそうな前提で親が勉強を見てあげた方が良いか放っておいた方が良いかアドバイスが欲しいです。
もし、小学校時代は親ががっつり見ていた方のお話を聞けたら一番ありがたいです。

今のところ英語は親が少しみてオンライン英会話を毎日させてます。
数学は中1で簡単なので特に問題はなさそうです。

それ以外の教科は、全くわかってないことがたったいま判明してしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5889025】 投稿者: えっと  (ID:aPOpTVsbnXg) 投稿日時:2020年 05月 24日 14:38

    >それ以外の教科は、全くわかってないことがたったいま判明してしまいました。

    選択の余地はないと思いますけど・・・

  2. 【5889065】 投稿者: 同じ偏差値帯です  (ID:Qt15pBwKTII) 投稿日時:2020年 05月 24日 15:08

    授業形態もだいたい同じ感じの学校です。
    集中力にやや難有りですが課題提出が頻繁にあるので、まぁ何とかサボらずにこなしています。

    英語と数学が大丈夫ならあまり心配ないと思うのですが‥
    理科や社会は中学受験と被る内容も多くないですか?
    あとは暗記物は教科書でコツコツ勉強するしかないと思います。あと漢字も漢検を意識しながら毎日積み重ねる。

    時間があるなら、数学や英語の問題集を簡単なものから何冊か先取りを兼ねてやり上げてみる。スタサプなどで中学3年あたりまで一通りこれも先取りしてみる。もう少し深く学びたいなら、Z会や東進などでレベルにあったものを挑戦してみる、という感じで如何でしょう?

  3. 【5889080】 投稿者: 追記  (ID:Qt15pBwKTII) 投稿日時:2020年 05月 24日 15:23

    あ、言い忘れましたが、勉強のやり方の大枠は今でも口うるさく指示しています。本当に出来る子は放置で良いのでしょうが。
    とにかく勉強方法が素晴らしく(笑)粗くて、知識も抜け抜けなので‥ただ、中受の頃よりは手を放すように心掛けてはいます。

  4. 【5889112】 投稿者: 困りママ  (ID:VeA2MTLbpLI) 投稿日時:2020年 05月 24日 15:50

    そうですよね。
    選択の余地ないですよね。
    せめて休校が終わるまでは見るしかないですよね(ため息)

  5. 【5889120】 投稿者: 困りママ  (ID:VeA2MTLbpLI) 投稿日時:2020年 05月 24日 16:01

    うちほどではないにせよ、似たような人がいて少しほっとしてます。
    本当に勉強のやり方が素晴らしすぎてため息が出ます。
    暗記力や理解力は人並み程度にはありそうですが、集中力、計画力がないです。

    あと、うちは多分動画授業がダメらしくて。

    模試やテストは好きなので、テスト形式の問題集を与えるのが一番良いと思ってるのですが
    Z会や東進の問題集があるのでしょうか?探してみます。

    英語と数学だけついていけたら良いかなとは思うのですが、理社が(小学校でやったところ以外が)全く身についてないことにびっくりしすぎてしまいました。この2か月何をやってたのでしょう?
    国語も漢字はともかく古典分野などは白紙状態でした。

  6. 【5889874】 投稿者: 大丈夫  (ID:eljl.MIeH8M) 投稿日時:2020年 05月 25日 09:16

    古典などはスタサプで充分でしょう。
    中学程度の英語と数学なら親が見てあげれば良いと思います。
    うちの子も計画的にすることができません。
    中学受験は親がかり。
    この時はこれが当たり前だと思っていたので問題はなかったのですが、合格した難関中高一貫は基本放任で、普段の勉強計画の立て方、予習復習の仕方、テスト前の計画の立て方、テスト勉強の仕方など全部私が教えました。

    決められたことをこなす能力はあるので学校が放任じゃなければ良かったかもと思うことはありましたが後の祭り。
    要所要所で親がフォローしながら現在、高3まできましたが、相変わらず自分で勉強計画を立てたりするのは苦手なようです。
    それでも大学受験ともなると本人が必死なので頑張ってやっでますよ。
    子供も成長するので親がフォローできることはしてあげて温かく見守りましょう。
    ついこの間までは小学生だったんですから。

  7. 【5889896】 投稿者: 進研ゼミ  (ID:VExvthPAxR.) 投稿日時:2020年 05月 25日 09:36

    うちもそんな子供です。
    始めから出遅れる予感がしていたので、3月から進研ゼミの中高一貫校コースを受けさせています。
    チャレンジパッドを使うコースで、理社のキャッチアップさせることがうちの目的です。
    紙ではないですが、自分で手を動かせるし、今日やるべき課題も出してくれるので計画が立てられなくても進められます。
    一日15分程度なのですが、基本は押さえられているように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す