最終更新:

17
Comment

【6337900】塾、行ってますか?!

投稿者: とろたく   (ID:4Jz1zIop/FM) 投稿日時:2021年 05月 14日 19:25

新中1です。
教えてください。
大学受験のために、いつから通塾されましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6339044】 投稿者: ポムポムプリン  (ID:BmvzUFoFILY) 投稿日時:2021年 05月 15日 20:58

    ですから、上位の公立高校に行くお子さんの方が中堅私立の娘より優秀なのだろうというのは感じますよ。
    高1から高校の学習内容をスタートさせ、
    ハイスピードで過密なカリキュラムで受験に間に合わせようとする。

    それが無理そうだと感じたので娘には一貫校を選び、比較的内容の緩い中学の学習はさっさと終わらせて、中3から高校の内容に取り組み、高3の今はほぼ受験に必要な内容のみ選択した授業、補習の日々。
    ちなみに「高三から英語のみ」塾に行っています。

    私は私立は塾要らず、すごいでしょう?と言っているわけでもないですが、
    私立でも手厚いところはあるし、
    公立でも手厚くないところはたくさんある。

    あー私立対公立にもって行きたいスレ?
    それは荒れますね。

  2. 【6339681】 投稿者: ちゃん  (ID:iNZCwir4shk) 投稿日時:2021年 05月 16日 12:23

    私立中高一貫で塾なしで希望通りの進路になりました。やはり学校によるのではなないでしょうか?

    我が子の私立の学校は塾なしでも最難関まで対応する指導がありました。

    もちろん塾にいっている人もいましたし、いっていない人でも学校を利用して学力的に最高の進学先の結果を出した人もいます。
    (我が子は最難関ではありません)

    息子の周りで通塾のあるなしで結果に大差はない気がしました。

    通っている学校の先輩に様子を聞くことが出来たらよいですね。

    一律に私立だから、公立だから、塾必須とは判断できません。

    この教科はこの先生に採点をたのむとか学校の先生のを情報を子どもたちで共有して大学受験期は指導をお願いしていたようです。先生もよく勉強してくださっているようです。

    塾にいっていようといまいと大学受験はやはり本人のやる気に左右されるということでしょうか。また
    ガンガン質問できる、とか本人の性質や学校の雰囲気によるかもしれません。

    塾なしは学校に指導力があることが前提ですが、あれば通塾するかしないかは本人の好みで大丈夫だと思います。

    やはりスレ主さんの学校の状況を聞くのが聞くのが一番でしょう。

    塾にしても先輩の情報が役にたつのではないでしょうか?

    まだ中学1年生ですので、学校の授業で取りこぼさず

    まずご自身の学校の状況をしっかり把握されるのが良いと思います。

  3. 【6340957】 投稿者: 私立と公立  (ID:/59bm.HBYkI) 投稿日時:2021年 05月 17日 12:06

    私立中高一貫校の人は、中学から一貫校専門塾に行ってますよね。そして、早慶以上に受かります。

    中学のときに学校に頼り切るというケースだと、高校から塾通いをしても、なかなか早慶に合格は大変という感じです。マーチなら、高校からの塾通いでも間に合うでしょう。

    上位の公立高校の人は、基本的に部活命ですね。高1、高2ではとても塾に行くという雰囲気にはなりません。中位の公立高校になると、無気力状態でゲーム三昧ですね(高校受験からでも私立に行ったほうが良い)。

    そして、部活を引退した高3からになって塾通いということになるんですが、まあ基本的には手遅れ。浪人の道になります。

    ただ、多くの公立高校の授業は、私立よりも手厚いので、その学校の授業のストックで、案外現役で大学を決めてしまいます。特に高校受験偏差値60程度だと、課題の量は多いですから(自称進学校)、その物量作戦でマーチあたりは受かってしまいます。

    公立高校の自称進学校だと、悪い意味でも面倒見が良いので、塾に行かない選択肢は分かりますが、私立高校の場合は、そんなに面倒見が良いわけではないので、どれだけ遅くとも高1から塾に行きましょう。

  4. 【6340967】 投稿者: 確かに  (ID:wGu0zS4bUwM) 投稿日時:2021年 05月 17日 12:14

    親子共に公立高校に通ったことがないので知りませんでしたが、公立高校は面倒見が良いのですか。
    だから偏差値60程度でも大学進学できるのですか!偏差値60程度では大学進学できないが常識だったので、偏差値60程度の公立高校はズルをしているのだと思っていました。

  5. 【6341017】 投稿者: ポストイット  (ID:A8v4cClJaAg) 投稿日時:2021年 05月 17日 12:51

    その学生の現時点での学力✕通学先学校の授業環境、補習環境、指導環境✕志望大学が求める学力(偏差値)✕部活動等の活動状況(余暇時間の量)

    このバランスを個々に勘案して、必要に応じて決めればいいこと。決まったパターンがあるわけではないのでは?当たり前だけど。

  6. 【6341169】 投稿者: 公立育ち  (ID:uGdIIAhVM6Q) 投稿日時:2021年 05月 17日 14:56

    面倒見がよいかはわかりませんが授業数は多いと思います。
    期末テストが終わると1学期は7月末まで、2学期は冬休み前まで毎日、古文、数学、英語の全員参加の補習でです。上位1割程度は東大や国公立医学部は塾なしでも合格するので手厚いというより授業のレベルが高いのだと思います。
    そのかわり下位層には追試ぐらいで特にフォローはなかったです。

    私立公立関わらず、学校の授業が物足りない子と授業に付いていけない子は塾へ行くべきだと思います。

  7. 【6341616】 投稿者: 確かに  (ID:H0XPa7maR3.) 投稿日時:2021年 05月 17日 21:44

    知りませんでした。
    偏差値60前半の高校からも大学進学できるなんて、知りませんでした。
    偏差値60前半の高校からは、短大か専門学校コースが当たり前なはずです。
    おかしいですね。

  8. 【6343857】 投稿者: いやいや  (ID:/wH605le21w) 投稿日時:2021年 05月 19日 16:21

    入学のちょっと前から入塾をおススメします。息子2人を育ててみて実感しています。先取りをするので、入学して「お!おれ出来るじゃん!」この成功体験が後々の勉強に繋がった気がします。
    中学入学なら小6の夏あたりから、高校受験が終わったら、3月中に塾を切り替えて正解でした。とにかく「先取り」。特に数学。実感しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す