最終更新:

11
Comment

【648257】英語につまづきつつあります。

投稿者: 中1娘   (ID:cWSKdgWwfQc) 投稿日時:2007年 06月 01日 07:54

春から私立に楽しく通学しております、中1の娘です。
が、英語のスピードのある授業に、
「わけわからん・・・」(関西弁です)と、言うようになりました。
他にも子供がいてるのと少し仕事をしてるので子供の勉強は
子供に任せておりましたが、昨日そのつまづいているところを見せてもらいました。


「これは新しい本です」
「この本は新しい」


この部分が混乱しているようです。
私が教えてやりいくつか例題を作ってやらせると最後は納得しておりましたが、
私の能力もそんなにはないので近いうちに限界が来るでしょう。
塾、通信教育は今のところ考えておりませんでしたが・・・。
スピードのある授業を受けてられるお子さんはどのようにこなされておりますか?
家でお母さんがチェックされてる方もお友達の中にはいらっしゃるそうです。
塾に行ってる子も結構いてる・・そうですし。
そうそう、単語もボロボロ抜けておりました。


どうぞアドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【648903】 投稿者: アオスジアゲハ  (ID:Yfoe71O37AQ) 投稿日時:2007年 06月 02日 07:32

    中1娘 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「これは新しい本です」
    > 「この本は新しい」
    >

    > この部分が混乱しているようです。

    中高生に教えています。とても授業が早い進学校の中1のお子さんたちがちょうど中間でスレ主さんご指摘の部分の使い分けでした。


    英作文、和文英訳ともに「何が主部で何が述部か」ということをしっかり把握してから作業にかかる必要があります。今の段階では直訳でいいのですから、まずは日本語を与えられたら「は」「が」にチェックを入れます。その前の部分が主語ですからその部分をまとめて訳す、というやり方です。
    上記の場合ですと上の文章は「これ」=Thisが主語、下の文章ですと「この本」=This bookが主語、となります。


    英文和訳の場合は逆にbe動詞、一般動詞にチェックを入れて、その前の部分をまとめて和訳します。そうやって数をこなしているうちに見分け方も上手になってきますし、いくつかの単語のまとまりをどのように扱っていくかにも慣れて来ます。


    これから語順の把握は大事になってきますから、SVOCの分類は少しずつ身につけていくといいと思います。
    まだまだ始まったばかりです。分かれば楽しくなると思いますので、なるべくつまずかないようにご家庭でサポートして差し上げるといいと思います。


  2. 【648934】 投稿者: rokko  (ID:jTrqpRPPq1M) 投稿日時:2007年 06月 02日 09:05

    昔の中学英語は、「日本人は英語が苦手」と決め付けて、
    ゆっくりゆっくり進んだものでしたが、
    今の中学英語は、「英語が好き」な子供標準で、
    最初から山ほど単語を繰り出し、わけもわからぬリスニングをたくさんさせて、
    子供を混乱させ、多数の英語嫌いを作り出しているような気がします。
    ましてやプログレスやバードランドなど使われてついていけないものなら、
    それはもう悲惨だと思います。

    英語が嫌いな人は、英語が好きな人と同じ勉強をしていてはいけないんだそうです。
    とにかく英文法をきっちり教え込む。
    be動詞はね、数学で言うと、イコールなんだよ、とか理屈で攻める。
    そうして子供の頭を整理してあげることだと思います。

    http://www2.neweb.ne.jp/wd/eigokirai/などが
    ご参考になるかも知れません。

  3. 【649382】 投稿者: うちの  (ID:PGSU1hBlH6c) 投稿日時:2007年 06月 02日 21:21

    うちの場合はまず文法でした。中1のときはスローペースで中2の6月に5文型を
    勉強。5文型を理解することは最重要課題なのでこれに注力。その後は不定詞、動名詞
    比較級、最上級、現在完了、過去完了、関係代名詞、関係副詞、分詞構文、仮定法過去、仮定法過去完了までを中2の12月までに一気に終了させました。中2の秋ころからSSS多読をはじめこの頃より単語数を増やし始めました。中学から英語を始めて
    中3の6月に英検2級に合格しました。 単語は文章の中で覚えないと身につかないので
    やはりまず5文型を徹底的に理解すること、その後はある程度の文章を読めるようにするために文法力をつけること、そして多読の中から単語力をあげていく。リスニングとシャドウイングは速読力をつける補助になるので忘れずに。

  4. 【649458】 投稿者: 中1娘  (ID:/JTG2Zz2.d2) 投稿日時:2007年 06月 02日 23:16

    皆さん、アドバイス色々ありがとうございます。
    お返事が遅くなってごめんなさい。


    皆様のレスを読ませて頂いて感じた事は、
    やはりまだまだお子さんの勉強をチェックされてるのだなぁと言う事です。
    私は、娘の性格をよく知ってるにもかかわらず、(きちんと勉強する習慣が出来てない)
    もう中学生なんだし・・・私立なんだし・・・と、
    言葉は悪いですが勉強の面に関しては突き放したような状態でした。
    だめですね、反省です。
    説明会では塾要らず・・・のイメージを受けてましたけど、
    実際には通塾されてる方も多そうですしなんだかなぁ・・・の印象もありますが
    ここは親がわかるところまでは子供の勉強をチェックしなければいけないとつくづく思いました。


    文法も今は軽視されてるのですね。
    娘の学校もそうなのか、ただ単に娘の理解不足なのかもしれませんが、
    うちの娘も、「be動詞?なんか先生言ってたわ・・・」のレベルでした。
    昨日は、わかった!!と言ってたはずの「この車は新しい」「これは新しい車です」単元ですが、
    少し聞き方を変えて問題をさせてみるとやっぱりきちんと理解できてないのがわかりました。
    中学受験の勉強中はさんざん親子バトルを繰り返し、これでようやく開放される・・・
    と思ってたのですけどやっぱりもうちょっと頑張ってみます。(親が・・・苦笑)
    ありがとうございました。。
    アドバイス、本当に参考になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す