最終更新:

5
Comment

【649027】十数名足らずの同性同級生

投稿者: 取り越し苦労?   (ID:USY.JymyUiU) 投稿日時:2007年 06月 02日 11:43

 中学受験を2年後にひかえています。ご相談させてください。

 
 なにぶん地方のことですので、高校は全県で公立優位です。中学時代を、中高一貫という優良な環境で過ごさせるか、中学校は地元公立でのんびりして、高校からハイレベル公立で大学受験に挑むか? は、少し教育に関心がある保護者にとっては悩みどころ…。そんな地方です。
 

 ある私立中学に来年度よりスーパーハイレベルクラスができることになりました。医科、歯科や、東大、京大理系学部を目指すクラスです。来年度の定員は30名で、このクラスのみが男女共学です。少なくとも中学部の3年間は同性の同級生が多くても十数名ということになります。もしかしたら一桁ということも考えられます。そして3年間クラス替えは無しです。


 高等部からは完全に男女共学になりますので、同性の同級生も200名くらいにはなります。


 また、高等部の大学進学実績は年々UPしており、雑誌の進学関係記事でも“伸びている学校”として、少々の話題にはなっています(今のところ東大合格は年間で1〜2名)。しかし、現状ではまだ地元公立2番手高校と肩を並べる程度です。


 この中学部のスーパーハイレベルクラスクラスに入学した場合、3年間、同性同級生は数名〜十数名ということが予想されます。
 学習の関係では指導にも定評があり、とても期待できる中等部です。
 心配なのは友達関係です。私としては青春時代には多くの人と触れ合って、揉まれて、悩んで、楽しんで欲しいなと思っているわけですが、この人数では閉じられた小さな輪の中で何事も終わっていきそうで心配なのです。


 ご自身や、子供さんの体験談を含めて、ご意見ありましたらお願いいたします。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【649066】 投稿者: 取り越し苦労?  (ID:USY.JymyUiU) 投稿日時:2007年 06月 02日 12:24

     ↑ すみません。補足です。

     
     高等部の歴史は長いのですが、中等部ができてからはまだ歴史が浅く、中高一貫での高卒生は未だ出ておりません。
     したがって、大学進学実績は高入生のみものです。

  2. 【649146】 投稿者: ご心配は・・・  (ID:0HN2SIZfJ6M) 投稿日時:2007年 06月 02日 14:26

    数少ない同姓のクラスメートによるお友達関係だけなのですね?
    こればかりはその子に依りますので何とも言えません・・・
    少ないからこそ団結力が生まれ、一生の友を得やすいと言えるかもしれませんし、
    少ないからこそ、一度こじれた人間関係はリセットし難く、辛い6年間を送る可能性も出てくると言えるかもしれません。
    お子さんがその学校に惚れ込み、お母様もそこ以上にいい学校はないという思いがあるのなら、
    お友達関係はあまり気にされなくてもいいかもしれませんね。人間関係の問題は人数に関係なく起こりうることですから・・・
    私が懸念するのはそれよりもむしろ、その学校の中等部の歴史もまだ浅く、進学実績も出ていない、
    そしてご希望のスーパーハイレベルのクラスも来年度開設という点です。
    そのクラスを受験する生徒の雰囲気も、ハイレベルクラスのカリキュラムや指導力も、まだ掴み辛い点がありますよね。
    どうしてもその学校でないと駄目だ、または大きく惚れ込んだ、という確固とした信念がなければ、
    新しいクラスへ飛び込むことは大きな賭けにはなると思います。

  3. 【649624】 投稿者: 部活は?  (ID:tqKFSpBlKnU) 投稿日時:2007年 06月 03日 09:04

     中学は同性が70人×3学年という所に行かせています。この人数でも、スポーツ系の部活はチームをフルにするのが大変です。人気のあるスポーツに集中してしまうからです。1学年15人だとスポーツ系の部活はトレーニング程度しか出来そうにもありませんよね・・そういう意味では、うちの子ならアウトです・・普通の学生生活を希望しているので。

  4. 【649715】 投稿者: 実例  (ID:8NOfB3JOLrw) 投稿日時:2007年 06月 03日 11:45

    取り越し苦労? さんへ:
    ------------------------------------------------------  
    同性の同級生が十数名という環境で3年間過ごした子どもがおります。
    自ら希望した進学先でした。
    私自身はそのような環境に多少の心配はありましたが、小学校時代から異学年や異性の友達も多い子でしたので、在学中は友人関係についての心配は全くありませんでした。
    同性友達というより、異性も含めて3年間もずっと一緒なので、お互いの長所も短所も理解しあっている中での信頼感が生まれ、とても良い雰囲気でした。恵まれていただけなのかもしれませんが。ただ大勢の同性の中ではきっと交わらなかったであろう友達とも交流せざるを得ない環境の中では、学ぶことも多く、人間的に随分成長しました。


    でも、うちの子は自分の求める授業をしてもらえないからと言って、高校で外部に出て、今は別の高校に通っています。
    やはり学力に幅があったり、中学受験時には親の意向も働きますから子ども自身の進路が変わることもあるので、特別クラスと言っても予定通りのカリキュラムで指導がスムーズにいくとは限らないでしょうね。それなりのリスクを覚悟の上で臨まれた方が良いと思います。




  5. 【650115】 投稿者: あい  (ID:P3ItR1EKE8.) 投稿日時:2007年 06月 04日 00:39

    小学校の事なので、参考になるかどうか分かりませんが・・・

    現在、中二と中三の私立一貫校生の男の子の母です。
    2人とも、小学校は地元の公立小学校でした。

    ベッドタウンの比較的高級住宅地と呼ばれる地域で、
    経済的にも余裕があり高学歴の方が多く、教育にも熱心、地域活動も活発です。
    学校もとても落ち着いていて、地域との交流も盛んで
    とても良い環境でした。

    また、子供達も本当に仲良しで、男女一緒にいろいろなことに協力して
    取り組んだり、外から見ているととってもいい学校でした。


    ただ、一番の難点は、地域の高齢化が進み、児童数が減少、
    6学年とも1クラスしかありませんでした。つまり、学年20〜30人程度、男女合わせてなので、同性は十数人でした。
    これが、かなりしんどかったようです。

    6年間の間で、子供は本当に変化していきます。これは中高の6年でも同じでしょう。
    ところが、一度与えられたポジションは、メンバーが変わらないので
    なかなか変えられないのです。



    スレ主様のところは、男の子さんですか、女の子さんでしょうか。


    特に女子の場合は、少人数の中でグループ化されるので
    仲間はずれをするつもりはなくても独りぼっちになってしまうお子さんがいたり、
    くっついたり離れたり・・・本当にいろいろ有ったようです。
    男の子は、比較的個人で行動しますので、女子ほどではないと思います。


    親から見ていて(特に男子の親としてでしたので)、学年とっても仲良しでとても良い関係に見えていたのですが・・・・
    息子達は中学では私立男子校を選びました。
    実は、女の子達のいざこざを見ていて辟易していたようなのです。
    学年200人も300人も男子がいれば、同じような趣味の子も必ず見つかります。気の合う友人も、一生の友人も見つけ易いようです。


    結果、2人とも本当に水を得た魚のように生き生きとしています。毎年のクラス替えもドキドキしながらも楽しみなようです。同じ趣味の友人や気の合う友人を沢山見つけられたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す