最終更新:

15
Comment

【67491】高校受験でよかったかも・・

投稿者: 胸中複雑   (ID:vykbkYZgfpQ) 投稿日時:2005年 03月 27日 17:54

板違いかもしれませんし、完全な愚痴スレなので読み飛ばしてくださいませ。

先日、下の子の小学校(公立)の卒業式でした。
春から中高一貫校の共学校にお世話になります。
思えば、大変な受験期を乗り越えた末の結果です。
それ自体には、十分過ぎるほど満足しております。
我が家には、この春から高校生(私立中高一貫校)になる子供もおります。
上の子と下の子、それぞれの学年が一緒のお子さん達が複数いらっしゃるので、学年末の保護者会等で自ずと上の子達の高校進学先が話題に上りました。
高校受験のための塾通いは、中2の夏休みからというのが、お話を伺っての大体の平均像だと思います。
中には、それこそ小学5年生から高校受験に照準を合わせたカリキュラムの塾通いをされていたご家庭も少数ながらおありのようですが。
そして最終的に進学先は、所謂都立の『進学指導重点校』、もしくは二番手校辺りです。
中学受験で偏差値60以上の共学校を併願されての結果です。
そのお話を伺うにつれて、「無理をさせて、私学に行かせなくてもよかったかも・・」という思いが拭えません。
隣の芝生云々とはよく言われることですが、今の私の正直な感想です。
上の子の友人たちは(男子も女子も)大変な努力の末、合格を勝ち取ったのは承知の上で、羨ましく感じる自分に辟易としてしまいます。
上の子が通っている学校も、成績上位層はそれなりの大学に進学されますが、そうではなければ・・なんですよね。
私学に入れて、「6年間、大切な子供たちを良い環境で育てたい・・」と思っての中学受験でした。
地元の公立中が評判が良いので尚更そう感じるのかもしれませんが、「高いお金を払ってでも、何が何でも私学?」という考えが頭を去来します。
唯一の救い?は、上の子が生き生きと学園生活を送っていることでしょうか?
でも最近は、勉強の方も中弛み気味です。

ごめんなさい、愚痴でした・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【67517】 投稿者: これから  (ID:0XvSOn/DaIs) 投稿日時:2005年 03月 27日 18:33

    胸中複雑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 板違いかもしれませんし、完全な愚痴スレなので読み飛ばしてくださいませ。
    >
    > 先日、下の子の小学校(公立)の卒業式でした。
    > 春から中高一貫校の共学校にお世話になります。
    > 思えば、大変な受験期を乗り越えた末の結果です。
    > それ自体には、十分過ぎるほど満足しております。
    →おめでとうございます。

    > 我が家には、この春から高校生(私立中高一貫校)になる子供もおります。
    > 上の子と下の子、それぞれの学年が一緒のお子さん達が複数いらっしゃるので、学年末の保護者会等で自ずと上の子達の高校進学先が話題に上りました。
    →ありがちな風景ですね。

    > 高校受験のための塾通いは、中2の夏休みからというのが、お話を伺っての大体の平均像だと思います。
    →大変ですね。

    > 中には、それこそ小学5年生から高校受験に照準を合わせたカリキュラムの塾通いをされていたご家庭も少数ながらおありのようですが。
    →息切れしなければ、万全ですね。長いけど・・・。

    > そして最終的に進学先は、所謂都立の『進学指導重点校』、もしくは二番手校辺りです。
    > 中学受験で偏差値60以上の共学校を併願されての結果です。
    →いわゆるリベンジですか?

    > そのお話を伺うにつれて、「無理をさせて、私学に行かせなくてもよかったかも・・」という思いが拭えません。
    →無理してね・・・。お子さんは、どう思われているのですか?

    > 隣の芝生云々とはよく言われることですが、今の私の正直な感想です。
    →これも、ありがちですね・

    > 上の子の友人たちは(男子も女子も)大変な努力の末、合格を勝ち取ったのは承知の上で、羨ましく感じる自分に辟易としてしまいます。
    →そんなに自分を責めずとも・・・。気もち、わかりますよ!

    > 上の子が通っている学校も、成績上位層はそれなりの大学に進学されますが、そうではなければ・・なんですよね。
    →大学入試が、気になるんですね。

    > 私学に入れて、「6年間、大切な子供たちを良い環境で育てたい・・」と思っての中学受験でした。
    →お坊ちゃん学校みたいなところですか?

    > 地元の公立中が評判が良いので尚更そう感じるのかもしれませんが、「高いお金を払ってでも、何が何でも私学?」という考えが頭を去来します。
    →迷って間に合うんでしたら、お子さんと相談してみたらどうですか?

    > 唯一の救い?は、上の子が生き生きと学園生活を送っていることでしょうか?
    > でも最近は、勉強の方も中弛み気味です。
    →気に入らないわけですね。

    > ごめんなさい、愚痴でした・・。
    →いえいえ。


  2. 【67612】 投稿者: 胸中複雑  (ID:u3ti8YxiERM) 投稿日時:2005年 03月 27日 21:20

    これから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    単なる愚痴スレに返信いただいてありがとうございました。

    > 高校受験のための塾通いは、中2の夏休みからというのが、お話を伺っての大体の平均像だと思います。
    > →大変ですね。

    私はもっと大変だと思っていたんですよ。
    聞けば、部活との両立も可能で、想像以上に学校生活を充実されていたようです。

    > 中には、それこそ小学5年生から高校受験に照準を合わせたカリキュラムの塾通いをされていたご家庭も少数ながらおありのようですが。
    > →息切れしなければ、万全ですね。長いけど・・・。

    このご意見には同意します。

    > そして最終的に進学先は、所謂都立の『進学指導重点校』、もしくは二番手校辺りです。
    > 中学受験で偏差値60以上の共学校を併願されての結果です。
    > →いわゆるリベンジですか?

    いいえ、違います。
    中学受験には元々参戦されていません。
    同時に合格されて、結果的に公立に進まれます。

    > そのお話を伺うにつれて、「無理をさせて、私学に行かせなくてもよかったかも・・」という思いが拭えません。
    > →無理してね・・・。お子さんは、どう思われているのですか?

    子供も精神的に随分しんどかったと思います。
    いろいろなことを制限させましたから。

    > 上の子が通っている学校も、成績上位層はそれなりの大学に進学されますが、そうではなければ・・なんですよね。
    > →大学入試が、気になるんですね。

    気にならないと言えば嘘になります。
    そのことも視野に入れての中学受験でしたから。

    > 私学に入れて、「6年間、大切な子供たちを良い環境で育てたい・・」と思っての中学受験でした。
    > →お坊ちゃん学校みたいなところですか?

    娘なので、カトリックの女子校です。

    > 地元の公立中が評判が良いので尚更そう感じるのかもしれませんが、「高いお金を払ってでも、何が何でも私学?」という考えが頭を去来します。
    > →迷って間に合うんでしたら、お子さんと相談してみたらどうですか?

    春から私立の共学校への入学が決まっています。
    もう少し早く現状を把握していれば、迷わず公立に進ませたかもしれません。

    無い物ねだりのようで、難しいですね。

  3. 【67673】 投稿者: ふきのとう  (ID:xqpPg59qhi6) 投稿日時:2005年 03月 27日 22:52

    お宅の上のお子さんと同じ年の中高一貫男子校に通う子がおります。

    わかります、わかりますよ。
    先日、同じ愚痴をやはり別の一貫校のお母さんと言い合ったばかりです。

    息子もそのお子さんも、一応難関と言われる学校ですが、成績は落ちこぼれと言うほどではありませんが、大してふるいません。

    公立に行ったら、きっと中一から塾通いで大変で、部活もままならない、満遍なく内申を取れる子ではないし・・・・という思いで受験させました。

    でも、お子さんにもよりますが、息子の仲良くしていたお子さんたちは皆、部活を息子以上に頑張り、塾通いも短期間で、トップクラスの公立高校や私立高校に合格しています。
    地元中学がレベルが高いということもありますが。

    そうなるとつい・・・・思ってしまいますよね。

    でも、選択はひとつしかできません。
    私たちは、子供に良かれと思って、この道を選択したんです。
    その学校のカラーも気に入って選んだはずです。
    実際、授業のレベルは公立中とは問題にならないほど高いでしょう。
    息子たちも、自分で選んだ学校だとは言え、親が誘導した面もあるのですから、親にそんなことを思われたら、可哀相ですよー。
    親の望む通りに頑張って中学受験をし、そんなことを思われたら、立つ瀬がありません。

    ただ、これから中学受験を考えるお母様方には声を大にして言いたいです。
    地元の中学が荒れていないなら、何が何でも私立へというものでもないですよ、と。
    公立高校の入試方法も変わってきていますしね。
    私立はやはり、進学実績よりも独自の教育に魅力を感じて選ぶものだと思います。

  4. 【67759】 投稿者: わかります  (ID:paPK3F9j8Jc) 投稿日時:2005年 03月 28日 00:44

    よくわかります。
    お友達の兄弟やスポーツクラブの先輩の進学先を聞きますが、うちの子が落ちた学校に合格されていたり、本当に皆さん、いい高校に進学されています。部活と塾と大変だったようですが、充実した3年間だったようです。

    でも、やっぱりそういうお子さんはもともと優秀な人なんだと思います。中学受験していれば、難関校に受かっていたような人たちなんだと思います。うちは内申の取れるタイプではないし、高校から難関校に受かる実力は無かったと思います。今も、公立中学に比べれば充実した授業を受けれていると思いますし、満足しています。

    地元の学校が落ち着いていて、お子さんが公立中学でも実力を発揮できるタイプであれば、公立でもなんら問題は無いと思います。志望校に落ちて「何が何でも私立」と本人の能力よりもかなり偏差値的に低い私立に進学される方もいますが、正直もったいない気もします。

  5. 【67847】 投稿者: 胸中複雑  (ID:Rms7ZLUi2f6) 投稿日時:2005年 03月 28日 10:15

    ふきのとう さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 公立に行ったら、きっと中一から塾通いで大変で、部活もままならない、満遍なく内申を取れる子ではないし・・・・という思いで受験させました。

    私も同じように考えました。
    内申も気になるし、のびのびと学校生活が送れるのかしら・・と。
    ダブルスクールは当然必須だと思っていましたし。

    > でも、選択はひとつしかできません。
    > 私たちは、子供に良かれと思って、この道を選択したんです。
    > その学校のカラーも気に入って選んだはずです。
    > 実際、授業のレベルは公立中とは問題にならないほど高いでしょう。
    > 息子たちも、自分で選んだ学校だとは言え、親が誘導した面もあるのですから、親にそんなことを思われたら、可哀相ですよー。
    > 親の望む通りに頑張って中学受験をし、そんなことを思われたら、立つ瀬がありません。

    そうですね。
    実際に学校に通うのは、子ども自身なんです。
    お互いにそのことを心に留めて置く必要はありますよね。

    > ただ、これから中学受験を考えるお母様方には声を大にして言いたいです。
    > 地元の中学が荒れていないなら、何が何でも私立へというものでもないですよ、と。
    > 公立高校の入試方法も変わってきていますしね。
    > 私立はやはり、進学実績よりも独自の教育に魅力を感じて選ぶものだと思います。

    志望校を決めた当初の思いを大切にしていきたいです。
    ご意見、ありがとう。

  6. 【67853】 投稿者: 胸中複雑  (ID:Rms7ZLUi2f6) 投稿日時:2005年 03月 28日 10:29

    わかります さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > でも、やっぱりそういうお子さんはもともと優秀な人なんだと思います。中学受験していれば、難関校に受かっていたような人たちなんだと思います。うちは内申の取れるタイプではないし、高校から難関校に受かる実力は無かったと思います。今も、公立中学に比べれば充実した授業を受けれていると思いますし、満足しています。

    地頭が良いといったら語弊があるかもしれませんが、元々お出来になるお子さんもいらっしゃいます。
    しかし、負け惜しみのようですが、小学校時代は娘といくらも変わらない(と思われる)お子さんが殆どです。
    皆さん、本当に凄いです。

    > 地元の学校が落ち着いていて、お子さんが公立中学でも実力を発揮できるタイプであれば、公立でもなんら問題は無いと思います。志望校に落ちて「何が何でも私立」と本人の能力よりもかなり偏差値的に低い私立に進学される方もいますが、正直もったいない気もします。

    私学には、偏差値だけでは語れない魅力があるんですよね。
    それを念頭に置いての中学受験だったはずなのに・・。

    勿論、子供の前では不平・不満は表さないように気を付けていますが、先走ったかな・・という思いもあることは事実です。

    前向きに考えないといけませんね。
    私の愚痴にお付き合いくださってありがとう。

  7. 【67942】 投稿者: 中学受験してよかった  (ID:4sVDc1FQCHQ) 投稿日時:2005年 03月 28日 14:28

    胸中複雑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家には、この春から高校生(私立中高一貫校)になる子供もおります。
    > 上の子と下の子、それぞれの学年が一緒のお子さん達が複数いらっしゃるので、学年末の保護者会等で自ずと上の子達の高校進学先が話題に上りました。
    > 高校受験のための塾通いは、中2の夏休みからというのが、お話を伺っての大体の平均像だと思います。
    > 中には、それこそ小学5年生から高校受験に照準を合わせたカリキュラムの塾通いをされていたご家庭も少数ながらおありのようですが。
    > そして最終的に進学先は、所謂都立の『進学指導重点校』、もしくは二番手校辺りです。
    > 中学受験で偏差値60以上の共学校を併願されての結果です。
    > そのお話を伺うにつれて、「無理をさせて、私学に行かせなくてもよかったかも・・」という思いが拭えません。
    > 隣の芝生云々とはよく言われることですが、今の私の正直な感想です。
    > 上の子の友人たちは(男子も女子も)大変な努力の末、合格を勝ち取ったのは承知の上で、羨ましく感じる自分に辟易としてしまいます。
    > 上の子が通っている学校も、成績上位層はそれなりの大学に進学されますが、そうではなければ・・なんですよね。
    > 私学に入れて、「6年間、大切な子供たちを良い環境で育てたい・・」と思っての中学受験でした。
    > 地元の公立中が評判が良いので尚更そう感じるのかもしれませんが、「高いお金を払ってでも、何が何でも私学?」という考えが頭を去来します。
    > 唯一の救い?は、上の子が生き生きと学園生活を送っていることでしょうか?
    > でも最近は、勉強の方も中弛み気味です。
    >
    > ごめんなさい、愚痴でした・・。

    我が家にも、この4月から高校生になる子供がいます。両親共に地方の公立中学→公立高校出身なので直前まで中学受験は考えていませんでした。
    しかし、「入るのはそれほど大変ではないけれど実に丁寧なきめ細かい教育をしている学校は多いから・・・。」「私学はカリキュラム一つとってみても何に力を入れているか学校によってそれぞれ違うので、いろいろな角度から子供にあった学校を選べるから・・・。」と私学の良さを語り熱心に勧めてくださる方がいて受験を決意しました。
    中学を卒業し高校の入学式を心待ちにしている現在、我が家では心底あのときに中学受験をして良かったと思っています。
    入学後感じたことですが、特待生制度があるせいか入りやすい学校と言っても良く出来るお子さんが何人もいて驚きました。
    英語に力を入れている学校で、英検の一次試験を学校で受けることができ、一次、二次試験共に授業以外に英検対策の勉強もしてくださるので、中三になってすぐに学校の指導だけで準2級に合格することができました。これは意識が高く英語に特別力を入れている公立中学でなければ考えられないことだと思っています。
    授業では全体的に見てプリントや問題集を使う事が多く、漢字テストなど小テストも頻繁にあり、長期の休みには勉強合宿や講習などがあり、毎日のように宿題も出されます。
    自学自習の習慣のついていない子供には最適の環境で、塾には通わなくとも学校の勉強を普通にするだけで随分、力をつけていただいたと思っています。
    もちろん高校受験がないので緊張感がなく、中三のある時期「中だるみかな?」と思われたこともありましたが、いい意味でそういう時期も必要なのかもしれません。
    私の経験ですが、高校の受験勉強で頑張りすぎて疲労困憊してしまい、入学後疲れ果ててしまってどうしてもやる気がおきなかった苦い思い出があります。あんなに頑張って第一志望校に合格したのに、一年半後にはもう大学受験のことを考えなければならないのです。中高一貫の六年間は大学進学を考えた場合、ゆとりを持って受験勉強に取り組める期間だと思います。
    もちろん環境の良さも見過ごすことはできません。尊敬できる先生や信頼できる友人に恵まれました。
    子供の学校は高校から多くの生徒が入ってくる(先生の話ではかなり優秀な子どもたちが入ってくるようです)ので、また新しい出会いがあり波長の合う友人もできるでしょう。学校のことは既によくわかっているので高校生活には不安よりも期待の方が大きいです。親子共々学校に慣れる必要なく高校生活を安心してスタートさせることが出来る幸せを感じています。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す