- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 若葉マーク (ID:Fyh9h.B53hc) 投稿日時:2022年 06月 16日 12:05
中高一貫校生はどのくらいの割合で通塾(家庭教師を含む)をしているのでしょうか?また、その費用も知りたいです。
学年によって状況も違うと思います。中二で英数だけやっていて月2万円、高三で英数理で月5万円という具合に書き込みをしていただけるとありがたいです。
-
【6817864】 投稿者: 一例 (ID:oQ9iEZOfF2Y) 投稿日時:2022年 06月 16日 12:39
月より年間の方がわかりやすくないですか?
季節講習はそれぞれなので。
うちは中学のうちは年間50万前後。英数のみ。
高2からは100万程度。英数に理科など追加。
ちなみに理系でした。 -
【6817890】 投稿者: 化身玉藻前 (ID:vyOPVmL.EtM) 投稿日時:2022年 06月 16日 13:05
うちは某S予備校ですが、年に英数で長期休暇講習含めて80万円くらいです
-
【6817943】 投稿者: 紫陽花 (ID:SQq16RRMbQc) 投稿日時:2022年 06月 16日 13:48
中学から高1まで塾なし。物理だけは授業がイマイチで、基礎はトライの動画で、難関向けは有料動画。高2の夏は講習、冬から受験まで河合塾で数学を1〜3講座。自習室や赤本はかなり使わせてもらっていたようです。費用は覚えていませんが、学校の授業や教材、課題が充実していたので少なく済んだ方だと思います。
-
-
【6817963】 投稿者: 若葉マーク (ID:Fyh9h.B53hc) 投稿日時:2022年 06月 16日 14:02
レスありがとうございます。
その通りですね。
年間いくらかの方が分かりやすいですね。 -
【6817965】 投稿者: 若葉マーク (ID:Fyh9h.B53hc) 投稿日時:2022年 06月 16日 14:03
レスありがとうございます。
高三の時の話ですか? -
【6817968】 投稿者: 若葉マーク (ID:Fyh9h.B53hc) 投稿日時:2022年 06月 16日 14:06
レスありがとうございます。
少なくて羨ましいです。
うちは深海魚になりそうだったので中一の夏休み明けから家庭教師をつけました。
英語・数学、各々週一で、年間50万円くらいになりそうです orz -
【6817989】 投稿者: 関西ですが (ID:b.nT/sKjKYc) 投稿日時:2022年 06月 16日 14:36
中1~高2塾無し。
高3 化学のレギュラー講座のみ月1万円。
都市圏の国立医学部です。