- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ふと気になりました (ID:zUn/qduUnX6) 投稿日時:2023年 01月 26日 11:26
多くの自治体で、成人式は出身(公立)中学別で席が固まり、そのまま集まったりしていると思います。
公立一貫校を含め中高一貫校卒業生の場合、式の会場もバラバラだと思います。
皆さん、成人式はどうされているのでしょう?
地元の市なり区主催の式に出て、その後は出身校の同窓生とどこかに集合するのでしょうか?
それとも出席した地元の市なり区の式で小学校までの友人や地元の友人幼馴染と過ごすのでしょうか?
一人暮らしで住民票を移してあり大学の友人と式に出る事もありそうです。
色々なパターンがあると思いますが、出身中学別で席次が割り振られる自治体に住んでいるのですが、子は志望大学は自宅から通える所です。もしかして式の間は周囲は知らない子ばかり?とかふと気になりました。
特に中高一貫校卒業生が1割も居ないような自治体の方に、どんな成人式だったかを色々教えて頂ければ嬉しいです。
現在のページ: 1 / 4
-
【7086586】 投稿者: 通りすがり (ID:cHusQSldp1.) 投稿日時:2023年 01月 26日 11:46
うちは成人式には出席せず、学校主催の同窓会に行きました。
-
【7086593】 投稿者: ? (ID:2YKv5mh6N7w) 投稿日時:2023年 01月 26日 11:51
小学校の友達は?
そう言えば私立小出身の子なんてどうしているのかな。 -
【7086605】 投稿者: とおりすがり (ID:woSr1ahLSaA) 投稿日時:2023年 01月 26日 12:02
東京多摩地区、公立小学校から中高一貫校へ進学する割合が1割程度地域です。
子どもは中高一貫校在学中です。
自治体の成人式は中学校区をいくつかのグループに分け、グループごとに開催時間が分けられていますが、必ずしも居住地域の時間に参列しなくても大丈夫なため、子どもが通う学校は自宅から比較的近いこともあり、同じ自治体に住む、現在のお友達と参列するのではないかと思われます。
小学校の同級生とは中学に入ってからほぼお付き合いがないです。
先輩方にお伺いしても同様の対応のようです。
私自身も都内中高一貫校出身ですが、隣県に所在する大学(通学時間片道1.5時間の距離)の後期試験が翌日に控えていたため、成人式には参列しませんでした。 -
-
【7086641】 投稿者: 昨年 (ID:h7X4dR2G.wU) 投稿日時:2023年 01月 26日 12:30
23区、次女の代は中高一貫に進む子が少なく1/4程度でした。次女は中高一貫。
学区の成人式に同じく別の私立に行った子と参加。
式から公立組と合流して昼間は仲良しの子と学校の周りで遊んで、夕方から母校の中高の集まりに参加しておりました。 -
【7086667】 投稿者: ふと気になりました (ID:zUn/qduUnX6) 投稿日時:2023年 01月 26日 12:54
皆様色々教えて頂き、ありがとうございます。
学校主催の同窓会もあるのですね。子の学校もあるのか聞いてみようと思います。
小学校の友達は居ますが、中学入学後は没交渉ですね。自治体の式は中学校毎に括られてるらしく、我が子の扱いも不明です。
同じ学校へは同学年では誰も行ってませんので、他校の一貫校に行った子と一緒?まだ3年生なのでよく分かってません。
同じ自治体に住、現在のお友達と参列できると良いですね。でも、同学年では一人だけなのでそれも無理そうで、ちょっと気になりました。
うちの場合は、今の学校の子たちと祝う(集まる)のかな?多分個人的にはそれで良いのですが、公的な式でぼっちは可哀想だなと思ったので、気になり質問した次第です。 -
【7086679】 投稿者: 聞いた話 (ID:vXuT4jAMnIw) 投稿日時:2023年 01月 26日 13:04
ウチの自治体のケースですが、
地元のA中、B中、C中、D中…と座る座席ブロックが区分わけされている中で最後に「その他」という区分があり、その他が地元公立中出身以外の人の座席ブロックになるそうです。
同じ自治体に私立中高進学の友人がいない場合はその他にぼっちで座ることになります。
内容はほとんどが公立出身者の内輪話だったそう。私立中高出身者が早朝に着付けしてまで行く必要があるかは微妙と言ってました。
午後の私立中高の同窓会は、凄く楽しかったし盛り上がったそうです。 -
【7086689】 投稿者: 自治体より華やかに (ID:KF5ezwMA4D.) 投稿日時:2023年 01月 26日 13:12
昔から、ホテルニューオータニ東京では慶女や雙葉などの名門女子校を筆頭に中高一貫女子校は、それぞれ成人を祝う会を行なっています。
その他、帝国ホテルや椿山荘などでも、中高一貫女子校は同窓会の様に、庭園で集合写真など撮りながら終日、又は宿泊付きで、お母様達も準備に忙しく、その後お母様達も別に華やかにお食事会していますよ。
自治体の成人式に行く子はいないと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 結局男子校は全部受験... 2023/04/01 16:00
- 2023年難関大合格実績... 2023/04/01 02:06
- 女子御三家(桜蔭・女子... 2023/04/01 01:30
- 大学費用は奨学金頼み... 2023/03/31 21:19
- 愚痴です、これがマウ... 2023/03/31 19:53
- 2023年入試 女子結果偏... 2023/03/30 13:48
- 2023年入試 男子結果偏... 2023/03/30 13:45
- AI 2023/03/30 07:35
- 小6時英検1級の子供の... 2023/03/28 16:54
- 日能研のクラスアップ... 2023/03/28 16:18
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 神奈川の伝統女子校は... 2023/04/02 01:11 10年前との比較 合不合偏差値 2012→2022 フェリス_ ...
- 関西最難関中学のスレ 2023/04/02 00:49 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 結局男子校は全部受験... 2023/04/02 00:48 男子校生が文化祭と同年代女子と仲良くなったらうらやましい...
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/04/02 00:47 中堅中高一貫校(Y50半ば)現中3息子がおります。 欠点ス...
- 渋谷教育学園、広尾学... 2023/04/02 00:28 年々人気が上がり難化する首都圏共学校。 複数の系列校を持...