- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はてな (ID:C987PpTmsAY) 投稿日時:2023年 02月 08日 02:49
母親としてモヤモヤすることがありここで質問させてください。
進学先の中学名を人に伝える時、コース名まで言いますか?!
私は自分からは言いませんが、ほとんどの方がコースまで聞いてきません。
コースの上と下では偏差値が15ほど違います。
頑張って1番上のコースで合格を頂けても、結局ひとくくりにされてしまうのか、、と学校名を伝えるたびにむなしくなります。
最近はコースのある中学が多いですが、皆さんは進学先のコース名まで人に伝えていますか?
現在のページ: 1 / 5
-
【7104950】 投稿者: 状況による (ID:w/vK3yyl6jI) 投稿日時:2023年 02月 08日 05:36
質問の意図がよくわからないのですが、話す相手の状況にもよると思います。
たとえば同じ塾や小学校の友人で、コースのある同じ学校を受験しているなら、自分からコースを言っても違和感はないと思いますが、そうでないなら普通は言わないと思います。
もし聞かれたら答える、という感じかと。
あとはコースによって特色のある授業をしている場合なら(たとえばオールイングリッシュなど)、話題の持って行き方によってはコース名を出しても違和感はないかもしれません。 -
【7105011】 投稿者: 言いたいのね (ID:gZe0G23RKig) 投稿日時:2023年 02月 08日 07:35
大学受験でコース名に恥じない大学に進学されたらよいと思います。
-
【7105026】 投稿者: 曇天 (ID:mVVE0JujurI) 投稿日時:2023年 02月 08日 07:45
人ってそんなに他のお子さんのこと気にならないですし、ましてや学校名聞いていちいち偏差値調べるような暇な方もいないと思うので、気にすることないと思いますよ?
-
-
【7105068】 投稿者: 言いたければ言えばいいんじゃない? (ID:xc96efAzSeY) 投稿日時:2023年 02月 08日 08:24
でも、アドバンスとかカタカナのコース名だと更に踏み込んで特待だからとかお得だ、とか医学部(海外大でも可)専門コースだとかなにか追加情報出さないと伝わらないかもしれないですよ。
そこを目指しているとかでなければ人はそんなことたいして興味ないから。あなたが気が済むならいえばいいと思います。
相手も、聞き流す人、内心引く人、ウチもあやかりたいと思う人、それぞれだとは思うけどとりあえず『へーすごいですねー』くらいの社交辞令は言ってくれますよ。
でも、どこのコースでも子供にとっては大事な時期を6年過ごした母校になるのに、並走したはずの母親からそんな方にしか思ってもらえていないなんてお子さん可哀想ですね。
それにしてもスレ主のような保護者が多いなら保護者会とかイベントごとの雰囲気最低だし、もしかしてお子さんたちもそのように染まっていたら学校自体の雰囲気が推して知れますね。15高くても低くても嫌な思いしそう。
まあ、私はある程度予想していたからクラス編成にコース別設定のある学校はすべて回避したけれど。正しかったかもね。 -
【7105305】 投稿者: はてな (ID:C987PpTmsAY) 投稿日時:2023年 02月 08日 10:49
皆さま私のつまらないモヤモヤにお返事のお時間頂きありがとうございます。
もう少し詳しくお話させて頂きますと、第一志望校落ちで、この度進学する滑り止め併願校がコース別となっておりました。特にこれを学ぶと言うコース別ではなく、成績順に決まっていきます。
本人は当初大変落ち込みましたが、今はほぼ立ち直っているようです?
私の受験ママ友はコースがあるのを皆さん知っていますが、きっと気を遣われてコースまで聞かれないのだと思いました。
しかし、そもそも興味がないということもあるんですね。
私が周りからの評価を気にしすぎているという、器の問題ですね、反省しました。 -
【7105401】 投稿者: まぁ (ID:e.3IvOniP.Q) 投稿日時:2023年 02月 08日 11:54
数年前、親戚の子の中学受験が終わった時、その子の親の「第二志望の〇〇中学の〇〇コース」との言い方に私は違和感を覚えました。何であえて第二志望とかコース名とか言うのかなと。
気になったので偏差値表で調べたら(私も暇ですね)その学校の上のコースだと分かり、低く見られたくないんだな、上のコースですごいと思われたいんだなという気持ちの表れと感じました。
一緒に聞いていた主人は、第二志望だったとかコース名とか別に事実を言ってるだけで何とも思わなかったけどって言っていたので、受け止め方はそれぞれですね。
ただ、今は受験直後で、スレ主さんの気持ちが過敏になっているのはあるのかも。時間が経って日常生活を送るうちに気持ちが落ち着いてきたら、うちの子は上のコースだと知ってほしい、評価されたいという気持ちも薄れてくるのでは。器の問題などと気にしないで良いと私は思います。 -
【7105482】 投稿者: 気持ちはわかる (ID:1t9KgnrM4No) 投稿日時:2023年 02月 08日 12:36
我が家は海外大学進学という目的があるためN持ち偏差値で20下の学校でお世話になっております。
親戚に同学年の子供がいてそちらは慶応に合格をしていましたので、親戚と会う度にどこの中学にいったのと聞かれることが大変多かったです。
なにそれ?なんでそんな学校にいったの?と影口ばかり聞こえてきました。
しかし、そんな娘も現在高2になり、英語力を活かして早慶は問題ないくらいの成績が取れており、目標としている海外名門大学進学も充分視野に入っています。
問題は最終学歴ですから気に留めないことです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 結局男子校は全部受験... 2023/04/01 16:00
- 2023年難関大合格実績... 2023/04/01 02:06
- 女子御三家(桜蔭・女子... 2023/04/01 01:30
- 大学費用は奨学金頼み... 2023/03/31 21:19
- 愚痴です、これがマウ... 2023/03/31 19:53
- 2023年入試 女子結果偏... 2023/03/30 13:48
- 2023年入試 男子結果偏... 2023/03/30 13:45
- AI 2023/03/30 07:35
- 小6時英検1級の子供の... 2023/03/28 16:54
- 日能研のクラスアップ... 2023/03/28 16:18
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/04/02 00:49 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 結局男子校は全部受験... 2023/04/02 00:48 男子校生が文化祭と同年代女子と仲良くなったらうらやましい...
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/04/02 00:47 中堅中高一貫校(Y50半ば)現中3息子がおります。 欠点ス...
- 渋谷教育学園、広尾学... 2023/04/02 00:28 年々人気が上がり難化する首都圏共学校。 複数の系列校を持...
- 愚痴です、これがマウ... 2023/04/02 00:06 公立中高一貫残念、自宅から近い都内偏差値55前後の私立へ進...