最終更新:

73
Comment

【6320687】S特進について

投稿者: 受験ママ   (ID:cBeDBA8EIIg) 投稿日時:2021年 05月 01日 19:19

現在小6の息子がいますが、S特進と特進では入学してから何が違いますか?

よかったら教えていただきたいです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7274011】 投稿者: そこまで甘くない  (ID:z.UM/uIISPU) 投稿日時:2023年 07月 30日 10:04

    >将来の大学受験では特進の真ん中辺りの生徒さんは大体どの辺りに進学されるのですか?

    よくて関大か近大ではないでしょうか?
    今の明星で、大阪公立大以上に現役でいける人は本当に少ないです。

  2. 【7274212】 投稿者: 真摯見習い中  (ID:1CuNSkxHvaY) 投稿日時:2023年 07月 30日 15:13

    そうなんですね。説明会でとても印象が良く、学習面でも補修や夏期講習などが充実していて、英語にも力を入れているとの説明だったので、勝手に進学先も良いのかと思ってしまいました。

    ありがとうございます。

  3. 【7274356】 投稿者: 世田谷ロータリークラブ  (ID:ZWSsI/tbpkc) 投稿日時:2023年 07月 30日 17:59

    特進の真ん中辺りの進路が近大と書いている人がいますが、それはあり得ないでしょう。地頭的には大公大以上の進路も十分可能です。

    思うに、中学受験大手のHやNなどで、上から2・3番目のクラスの真ん中の子が合格する中学は毎年一定なのでしょうか?明星の説明会で同じ質問をしてみた方が、詳しい回答を頂けると思います!

  4. 【7274638】 投稿者: そこまで甘くない  (ID:z.UM/uIISPU) 投稿日時:2023年 07月 31日 08:12

    2023年 現役実績(卒業生341名)
    東京0、京都1、大阪7、神戸2、大公14。合計24名。

    なお、関関同立の現役実進学数は合計65名。
    (関大11、関学21、同志社13、立命館20)

    両方たしても89名と卒業生数の約4分の1です。

  5. 【7274798】 投稿者: そうですね  (ID:vRAXf6e646.) 投稿日時:2023年 07月 31日 13:13

    明星に興味を持って頂けることは大変嬉しく思いますし。ただS特進以外の話にずらしてまでこのスレッド「S特進について」を埋めていくのはどうなんでしょうね。学校見学や説明会などで話される方が良いのではないでしょうか。

  6. 【7275034】 投稿者: 真摯見習い中  (ID:1CuNSkxHvaY) 投稿日時:2023年 07月 31日 20:05

    特進の真ん中辺りで大阪公立大学に行けるかどうかは人それぞれの感想ではあるようですが励みに頑張ります。

    因みに、英数で入学した場合は、英数の上位何番までにいたら特進に上がれそうでしょうか?
    こちらで実力テストの成績のみと拝見したのですが…

  7. 【7290304】 投稿者: 実力テストは  (ID:yrgEbe4Y59A) 投稿日時:2023年 08月 27日 07:33

    ご存じでしたらお教えください。
    もうすぐはじめての実力テストがあります。
    定期テストはそれぞれのコース別での順位ですが、
    実力テストはS特、特進、英数全ての人数で順位が出るのでしょうか。

  8. 【7291495】 投稿者: すずめ  (ID:n3m85zg9yys) 投稿日時:2023年 08月 28日 22:33

    コース別での順位です。
    全ての教科ではないですが、コースによって問題が違うからです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す