最終更新:

614
Comment

【1582505】大阪大か慶應か(文系の場合)

投稿者: サクラ咲け   (ID:LCJHMFdo2zY) 投稿日時:2010年 01月 22日 19:34

女子で文系志望の場合、
大阪大学と慶応とに合格したらどちらを選ぶべきでしょうか?
皆さんのご意見やアドバイスを頂きたいので
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 77

  1. 【2161875】 投稿者: 三田会、  (ID:Hvh.zXaAuA2) 投稿日時:2011年 06月 10日 20:46

    三田会って確かに関わり方難しいです。

    10年、20年、25年、30年などの節目で同期に会えるのは、三田会の活動を真面目にやってる皆さんのおかげです。

    地域の三田会は60歳以上の方が多く、正直若い人にとっては楽しいものではありません。
    若い出席者は、生保や証券会社の営業やってる奴も多いです(^v^)

    同期もたまに会うからいいのかも知れません。

  2. 【2161938】 投稿者: 同窓。  (ID:cBHjwUdB63.) 投稿日時:2011年 06月 10日 21:40

    国立大学は所詮国税で運営される教育機関の連合体のようなもの。
    母校に対する愛着を持つOBは旧制高校以外極めて少ない。
    その点私学は愛校心の強いOBが多いのが素晴らしい点ですね。
    体育会の応援もやはり私学の方が熱心だしね。
    慶應の三田会、早稲田の稲門会、関西学院の新月会、同志社のクローバークラブ、中央大の白門会。

  3. 【2161963】 投稿者: 三田会、  (ID:Hvh.zXaAuA2) 投稿日時:2011年 06月 10日 21:59

    勤務先では如水会、仲が良いですね、三田会より頻繁に集まってます。
    国立でも如水会の結束力は凄いですね。

    大阪大学の同窓会組織は活発なんでしょうか?

  4. 【2161992】 投稿者: 銀杏会  (ID:4ccZPuQlNSM) 投稿日時:2011年 06月 10日 22:26

    良く集まってますよ。

    国立だから愛校心薄いということもない。

  5. 【2162050】 投稿者: こまったもんだ  (ID:BYkvsLKTIjM) 投稿日時:2011年 06月 10日 23:20

    同窓。 (ID:m2JAnz4wWds)様

    あなたのような世間知らずが偏った発言するから、私学が舐められるんだよ。

    >国立大学は所詮国税で運営される教育機関の連合体のようなもの。
    意味不明

    >その点私学は愛校心の強いOBが多いのが素晴らしい点ですね。
    学校によるだろ?

  6. 【2162199】 投稿者: 国立大好き  (ID:8axNbe3Onds) 投稿日時:2011年 06月 11日 01:58

    東京さんへ
    >言いますねえ。発言とは裏腹に、あなたも「大学名過大依存症候群」のお一人だったりして。


     HNが「国立大好き」だからそう仰る?でも私のレスの最後の行も読んでね。そこにある通り、HNは「こくりつ」大好きではなく「くにたち」大好きですから。それにちゃんと旧帝病にも付言しているでしょう。私学偏頗ではありませんよ。

  7. 【2162377】 投稿者: 話は単純  (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 06月 11日 10:01

    >大阪大学と慶応とに合格したらどちらを選ぶべきでしょうか?

    というか、話は単純で、

    現に「慶應は選ばれていません」・・それだけのことですが


    【2011年春入試結果データ~各校HPから】

    ------------------定員(①)----合格者数(②)-----辞退者数(③)----
    阪大--------------------------------------------------------------------
    法-------------------250-----------264--------------8----------------
    経済-----------------220-----------243-------------11---------------
    人間科学--------------137----------138--------------2---------------
    文-------------------165-----------178--------------8----------------
    合計-----------------772-----------823-------------29(③/②=辞退率 3.5%)

    ------------------定員(①)----合格者数(②)----推定辞退者数----------
    慶應--------------------------------------------(③ = ②-①)--------
    法・法(A方式)--------50----------361-------------311---------------
    法・法(B方式)-------230----------351-------------121----------------
    経済(A方式)---------500---------1151-------------651---------------
    経済(B方式)---------250----------433-------------183---------------
    商(A方式)-----------560---------1252-------------692--------------
    商(B方式)-----------140----------391-------------251--------------
    文----------------------580---------1012-------------432----------------
    合計-------------------2310-------- 4951------------2641 (③/②=辞退率53.3%)

  8. 【2162452】 投稿者: いやいや。  (ID:0m3X.fgaeHs) 投稿日時:2011年 06月 11日 11:15

    阪大と慶應の併願は少ないでしょう。
    慶應との併願は東大、京大が多いのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す