最終更新:

86
Comment

【2107677】浪人とは

投稿者: 春だけど   (ID:tXMscYYUw4k) 投稿日時:2011年 04月 25日 11:56

 いったい浪人する意味はなんなのでしょう(下に兄弟がいます)。
 母は現役進学を望んでいたのに、浪人しました。高校の先生も、1浪したほうが良い、1浪しても大丈夫と、私立中高男子校出身です。 
 現役時 センターでマーチ合格
 1浪後 センターでマーチ、一般でK合格、Hに進学
 本人の性格そのものの穏やかな淡々とした浪人生活をすごし、模試の結果ではC、よくてBながら、願いかなって第1希望に進学できました。
 1浪しても、合格できたから良かったのですが、あくまでも結果論です。
 1年を受験勉強に使う意味(青春している仲間もいるのに)、人生の内の1年位と思ったり、勉強はどこの大学でも本人次第と思ったり、浪人の向き不向き・・・親がいくら気をもんでも、息子の人生なのだから、息子の意思を尊重するべきだとは思うのですが、なんだかもやもやしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2109219】 投稿者: 縁  (ID:trUjV5F9.k2) 投稿日時:2011年 04月 26日 20:18

    それを言うなら就職に関しても、その後の将来に関しても個人のがんばりですよ。
    いい大学なら絶対、というわけでもなく・・

  2. 【2109260】 投稿者: 偽ブランド  (ID:v9JAB5FdkyY) 投稿日時:2011年 04月 26日 20:28

    >弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、

    偽ブランドなのに信用第一って。
    意味不明

    警察に通報して、逮捕してもらえばいいのでは?

  3. 【2109267】 投稿者: 一浪くらい  (ID:XZ91jz7f0rw) 投稿日時:2011年 04月 26日 20:37

    ここの皆さんは、大学の時周りに浪人経験者いなかったんですか?
    私の周りは、浪人経験者結構たくさんいましたよ、男女とも。
    就職なんて、本当にみな「現役一浪」関係なく決まっていましたけれどね。
    そりゃあそうですよね、大学で何をしたかは、現役浪人関係ないですから。

  4. 【2109278】 投稿者: 仮面浪人  (ID:v9JAB5FdkyY) 投稿日時:2011年 04月 26日 20:43

    >浪人して現役よりいい大学に行くのが25%、
    >現状維持が50%、現役より下に行くのが25%

    現実はそんなものかも知れません。
    もし、真面目に勉強すれば、現役の時より学力は上がると思いますが、実際は、パ[削除しました]に入り浸りとか、遊びまくりと言う人が50%は居ますから。

    勉強する覚悟はあるなら、浪人もいいけど。
    青春をエンジョイしたいなら、何処でもいいので進学がいいのでは?

    国立難関大に限定すれば、現役生と浪人生の受験生では現役生の方が合格率は高いです。
    ・優秀な学生は現役で同格してしまうので、浪人生の中には少ない。
    ・勉強しないで遊んでる浪人生が多い。
    ・浪人すると志望を上げるのでまた落ちる。

    こんなところではないですか?

    >1浪しても、合格できたから良かったのですが、あくまでも結果論です。
    この認識は正しいと思います。

  5. 【2109301】 投稿者: 縁  (ID:HxKtjymNOP6) 投稿日時:2011年 04月 26日 21:06

    >ここの皆さんは、大学の時周りに浪人経験者いなかったんですか?
    私の周りは、浪人経験者結構たくさんいましたよ、男女とも。
    就職なんて、本当にみな「現役一浪」関係なく決まっていましたけれどね。
    そりゃあそうですよね、大学で何をしたかは、現役浪人関係ないですから


    論点がずれてませんか?

  6. 【2109307】 投稿者: はざくら  (ID:TRTQwagAShc) 投稿日時:2011年 04月 26日 21:11

    >現役でMARCHって、そんなに価値がありますか?

    価値観の分かれ目でしょう。うちは首都圏ですが、出身高校のわりに、このランクに価値を見ている人が多いのは、以前から不思議でした。予備校や塾の影響かも知れません。以前、塾の面談で、
    「教授がテレビのバラエティー番組に出ている」とか
    「校舎が新しくきれいで、眺めの良い学食がある」などという理由で受験を薦められた大学がありました。
    このようなことに価値を見出す人はいるでしょうが、全く価値がないと見る人がいるのも現実です。
    お子さんが自身で自分にとってどうするのがベストなのか考えなくてはならないし、親としても過度な期待はいけませんが、安易に限界を決め付けるのもまずいでしょう。一年で挽回できたならうらやましい限りです。
    ただ大卒と言う学歴がほしいだけとか大学へ遊びに行くなどと言う人にとっては、現役で全然いいと思いますけど・・。

  7. 【2109310】 投稿者: 一浪くらい  (ID:XZ91jz7f0rw) 投稿日時:2011年 04月 26日 21:14

    論点ずれました?
    浪人すること(したこと)が心配なスレ主さんに、全然関係ないですよ、と言いたいのですけれど。
    「身近な成功例だけを言われても」みたいな書き込みがあったので、皆さんの周りの浪人生はそんなに悲惨だったのかなあと不思議だったので…。
    一浪なんて全然珍しくないですよ、人生への悪影響もないですよ、ってことです。

  8. 【2109312】 投稿者: 立教  (ID:uZ3tUiyPGVs) 投稿日時:2011年 04月 26日 21:15

    有名企業への就職32%

    こんなに上位に来るとは知りませんでした。

    女子が稼いでいるのかな。

    一般職的な就職で。

    総合職は、難しいから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す