最終更新:

730
Comment

【2123530】駅弁大学を仕分けしよう!

投稿者: 必殺仕分け人   (ID:jn5I13rtjhY) 投稿日時:2011年 05月 10日 13:19

壮大な税金のムダ使いである低偏差値駅弁大学が何故仕分けの対象にならないのか。
この少子化の時代に、各都道府県に1つ以上の国立大学を置いておく必要はもはやありません。その地域がどうしても必要だというなら、県立や市立にして存続させれば良いだけの話です。
高学力者の受け入れ先としての国立は、旧帝大、一橋、東工大、神戸大と医大だけで十分のはず。ただ、北海道や東北、九州地方に国立大が一つだけというのは可哀想なので、小樽商科、室蘭工業、帯広畜産、岩手大、新潟大、金沢大、広島大、徳島大、熊本大、琉球大ぐらいは残しておいても良いでしょう。あとは廃止、または公立化か民間に売却しべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 92

  1. 【2379461】 投稿者: 東京スカイツリー  (ID:KQi6jUSf9D6) 投稿日時:2012年 01月 10日 10:34

    >それより政経に23名も合格して3名しか進学しない(某国立)という実態が本質を表しているんじゃないの。

     だからどうしたの?ですね。学芸大附属は東大に大量合格する超進学校ですよ。一橋、工大、医にも多い。早稲田政経は東大文一文二受験者の併願学部。東大、一橋に合格すれば、そっちに行くのは当然でしょう。筑駒、開成、灘・・・東大志向の学校はそんなもんですよ。誰も早慶と東大(京、一、工)とを比較していないのにね。都合が悪くなると「東大」を持ち出す悪い癖がありますね。

  2. 【2379595】 投稿者: 疑問だらけの人  (ID:k6qBfL6FM3k) 投稿日時:2012年 01月 10日 12:59

     早慶も東大、京大、一、工より上だなんて言っていないよね。

     理系にしても下位旧帝かそれ以下ッて認めているじゃない。

     それでも貶すのは187あるすべての国立は早慶より上ッて認めろということかな?

     それとも7旧帝は早慶よりすべてで上かな?

     どうも国立派の主張がよく分からない。

  3. 【2379621】 投稿者: 多分ですね  (ID:oZjPSlf.O5.) 投稿日時:2012年 01月 10日 13:25

    田舎の価値観では、 地元駅弁〉全ての私大 だそうだから、
    首都圏の人もそういう価値観を持つべきだということじゃないですかね。
    でも、早慶より評価の低い横国大、千葉大よりも遥かに偏差値が下の田舎駅弁を崇めろと言われてもねぇ・・・

  4. 【2379728】 投稿者: そんなに面白い?  (ID:SbNHln1PFAQ) 投稿日時:2012年 01月 10日 15:21

    >灘高から早稲田政経に合格してもまず行かない。
    >なぜなら同窓会に恥ずかしくて出席できないから
    >(爆笑)

    これがそんなに面白いの?
    こんなことで爆笑なんて、一日中楽しいでしょう?

    勝谷誠彦さんのことを、テレビで見るたび、
    お腹がよじれるくらいに笑っているの?

    安上がりでいいね。

    羨ましいよ。

  5. 【2379743】 投稿者: 何度言っても分からない  (ID:RI.u/GLAb/E) 投稿日時:2012年 01月 10日 15:28

    >どうも国立派の主張がよく分からない。
    国立派の主張はただ一つ、「国公立大学情報板に私大派は書き込むな、よそでやってくれ」
    その願いは恐らく、まともに頑張っている早慶の学生も同じであろう。

  6. 【2379761】 投稿者: 文学部  (ID:5MKNp1NwphY) 投稿日時:2012年 01月 10日 15:39

    勝谷誠彦さんは、政経ではなく文学部だから、いいのでは?
    文学部って、志向(指向、嗜好、思考)によって行くところなので。

    東大法(経)と政経では上下の関係があると思いますけど、文学部は上下ではなく横並びでしょう。
    それが、文学の文学たる所以。
    学力が高いほどいい作品を作れるとは限らないですから。

    さらに言うなら、灘から東大であっても文学部に行こうとしたら、変人扱いだと思いますよ。
    でも、変人だからこそ、文学ができる場合もあるので、EDUなどの学歴信奉とは世界が違うでしょう。

    EDUは、狭い世界です。
    東大や国立医などの話がよく出ますけど、おそらく学部的にも法や経、理系でも医や理ぐらいをターゲットに物事を考える人が多いのです。
    文系と言っても、文学部は想定外でしょう。

  7. 【2379823】 投稿者: なんど言ってもわからないかな  (ID:LvgXwgUvfAc) 投稿日時:2012年 01月 10日 16:56

    >国立派の主張はただ一つ、「国公立大学情報板に私大派は書き込むな、よそでやってくれ」
    >その願いは恐らく、まともに頑張っている早慶の学生も同じであろう。

    私大派の願いはただひとつ、「国公立大学情報板を良いことに誹謗中傷をまじえた早慶貶しは止めてくれ」

    その願いは恐らく、早慶の学生の総意だと思うよ。

  8. 【2379853】 投稿者: 灘から早稲田  (ID:KE/eF7o6LWY) 投稿日時:2012年 01月 10日 17:27

    〉勝谷誠彦さんは、政経ではなく文学部だから、いいのでは?
    文学部って、志向(指向、嗜好、思考)によって行くところなので。


    勝谷は医学部志望で筑波を受けたが不合格。やっと受かった早稲田の一文に進学したんですよ。
    別に最初から文学部志望だったわけじゃない。
    黒岩神奈川県知事も灘から早稲田の政経ですね。
    最近の灘は医学部志望がさらに強まり、早慶進学者は非常に少なくなりましたが、
    昔は灘から早慶なんて珍しくもなんともありませんでしたよ。
    今の灘だと、阪大、神戸大の非医学部に行くのも恥みたいな感じがありますね。
    京大の非医学部でギリギリセーフみたいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す