最終更新:

730
Comment

【2123530】駅弁大学を仕分けしよう!

投稿者: 必殺仕分け人   (ID:jn5I13rtjhY) 投稿日時:2011年 05月 10日 13:19

壮大な税金のムダ使いである低偏差値駅弁大学が何故仕分けの対象にならないのか。
この少子化の時代に、各都道府県に1つ以上の国立大学を置いておく必要はもはやありません。その地域がどうしても必要だというなら、県立や市立にして存続させれば良いだけの話です。
高学力者の受け入れ先としての国立は、旧帝大、一橋、東工大、神戸大と医大だけで十分のはず。ただ、北海道や東北、九州地方に国立大が一つだけというのは可哀想なので、小樽商科、室蘭工業、帯広畜産、岩手大、新潟大、金沢大、広島大、徳島大、熊本大、琉球大ぐらいは残しておいても良いでしょう。あとは廃止、または公立化か民間に売却しべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 92

  1. 【2377653】 投稿者: 吉村道明  (ID:XPPoG1f74/Y) 投稿日時:2012年 01月 08日 18:08

    >東大、一橋、東工大以外の首都圏国公立は、
    優秀層からは見向きもされません。
    例外は女子大志望の場合のお茶の水だけ。
    それ以外はすべて早慶より下に位置します。


    そんなことはありません。
    筑波、東京外語等は明らかに早慶同等以上です。

    それから優秀層は早慶下位学部など大学だと思っていません。

  2. 【2377673】 投稿者: 筑波 外大  (ID:AgeMzIZ34/o) 投稿日時:2012年 01月 08日 18:22

    >そんなことはありません。
    筑波、東京外語等は明らかに早慶同等以上です。



    筑波のどの学部が明らかに早慶と同等以上なのかな?
    筑波が早慶と同等以上だと思っているのは茨城の公立高校の生徒だけ。
    師範学校がルーツであり、ハコモノ政治の負の遺産、それが筑波大学。
    外語大は早慶に外語学部がないので比較しようもありません。
    早慶と芸大を比べるようなもの。

  3. 【2377776】 投稿者: まァまァ  (ID:waEOkbMXVfc) 投稿日時:2012年 01月 08日 20:21

    国立妄信者はどうとでも理屈をつけるから。

    そもそも学部を無視して大学比べなんてあまり意味がない。

    早慶の法、経(政経)、商、文、理工の主要学部を学部ごとに国立と比較してごらんよ。

    歴史、伝統、人材の輩出、種々の実績・・・これらを比べて早慶の各学部より上だと声を大にして言える大学学部がいったいどれだけある?

    結局3科目と5科目と言うスタート前の入試形態だけで終始一貫して「国立>早慶」としか言ってはいないんだよね。それも比較した具体的内容など一切国立側は出してはにないな。ちゃんとしたデータを出すのは決まって早慶派だね。そうなると今度は国立派は「慶應>早稲田」に話をすり替えて誤魔化そうとする。ホントに卑怯な連中だな。

  4. 【2377855】 投稿者: 仕分け  (ID:XPPoG1f74/Y) 投稿日時:2012年 01月 08日 21:50

    >歴史、伝統、人材の輩出、種々の実績・・・これらを比べて早慶の各学部より上だと声を大にして言える大学学部がいったいどれだけある?

    歴史、伝統...古けりゃいいってもんじゃないねぇ。

    人材の輩出...軽量首相(海部、森、小渕、野田)ばかり「排出」しておるな!

    田中真紀子...これは一番存在感がある。

  5. 【2377930】 投稿者: データで示します  (ID:AgeMzIZ34/o) 投稿日時:2012年 01月 08日 22:57

    >結局3科目と5科目と言うスタート前の入試形態だけで終始一貫して「国立>早慶」としか言ってはいないんだよね。
    >ちゃんとしたデータを出すのは決まって早慶派だね。



    なるほど!国立派の言う「国立>早慶」とは受験科目数のことだったんだね。
    ちなみに、早慶にもセンター利用での入学制度があるけど、合格ラインは90%超。
    駅弁最難関の横浜国大経営学部のセンター合格(2次なし)の合格ラインは80%。

  6. 【2377973】 投稿者: 駅弁は  (ID:HrN//O8QO7U) 投稿日時:2012年 01月 08日 23:39

    総理大臣は輩出できませんが、田舎の地方議会のゴミ議員なら大量に排出しています。
    彼らをクビにしない限り、日本のギリシャ化は避けられません。

  7. 【2377993】 投稿者: 文学部  (ID:T5TGkp9iKuY) 投稿日時:2012年 01月 09日 00:05

    早稲田:明治23年にかの坪内逍遥が設立。会津八一、石川達三、井伏鱒二村上春樹など多くの作家を輩出。

    慶應:明治23年に理財、法律とともに設立。永井荷風が指導し、久保田万太郎、佐藤春夫、石坂洋二郎らを輩出

    東大:日本で最古の文学科は前身の帝国大学時に設立。以来日本の文学買界を牽引してきた。

    京大:文学界の西の指導的立場。西田幾太郎らの京都学派は東大、早慶とともに日本の文学界を牽引してきた。

    芥川賞作家-早稲田27 東大20 慶應8 法政6 京大・明治など4
    直木賞作家-早稲田32 東大・慶應13 東北大・成蹊4 山形・阪外3

  8. 【2378025】 投稿者: 田舎公立高校の駅弁崇拝  (ID:wTp6MJ5j3FU) 投稿日時:2012年 01月 09日 00:40

    目がてん さん

    田舎の公立高校の地元国立崇拝ってのは、こんなものです。そもそも高校の進路指導が、地元の国立大学にしか対応していません。東大・京大のような難関国立に受かるのは運がいいからで、高校がそれに対応できているからではないです。もちろん私大専願コースもありません。
    学校も指導できないんですよ。データもないし。そもそも教師からして駅弁国立卒の連中が多いから、それを否定するような私大専願なんか、相手にしてもらえません。


    それから、同志社=神戸大と書いたら、そんな筈はない、格が違うと書かれた方。

    関西は国立優位の土地柄でした。かつては京大、阪大、神戸大の滑り止めが同志社、という序列でした。
    しかし最近はやはり東京と同じように、関西でも私立の地位が上がってきています。神戸大と同志社を迷うというのは、今の受験生ならば普通のことです。


    関西でも、やはり早慶が私大のトップで、その次に同志社となります。
    ただし関西の場合、そもそも早慶など東京の大学を受けない、って人がけっこういます。そういう人は、実家から出たがらない女子に多い気がしますが。
    そういう人たちにとっては、関西の頂点は京大。私立のトップは同志社、ということになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す