最終更新:

25
Comment

【1755399】国公立大学について

投稿者: ヘルプ   (ID:1c08qsq1Q2s) 投稿日時:2010年 06月 05日 22:59

 中高一貫校に通っている高1の娘がいます。
 最近学校でよく文理選択について問われるようになったからなのか突然「生物系の学科に行きたい」「生物系の研究職がしたい」と言い出しました。
 私の家族は両方とも文系でしたので理系の情報が全くないのです。
 そこで教えていただきたいのですが、娘は国公立系(特に阪大・神大あたり)に行きたいようなのですが、数学がひどい有様で選択科目の物理は今とっていません。
 なので出来るだけ物理は受験科目にはないようにしたいのですが国公立系(阪大・神大あたり)は物理がなくてもいけるのでしょうか?

 また「生物系の研究職」では最近話題のバイオテクノロジー関係がしたいらしいのですが、出来るだけ国公立大でそういった部門を扱う学部学科はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1756704】 投稿者: ヘルプ  (ID:LJDqndyYIT.) 投稿日時:2010年 06月 07日 10:29

    詳細な回答からきびしいご意見まで、短期間に皆様有難う御座います。
    個人で調べていた以上に有効な情報を得る事ができ、感謝しております。
    担任と娘が話をさせて頂いて、良い返事だったようなのですが、心配は尽きず質問させていただいた次第です。
    数学200点は難しいにしても、「センター8割」はわきまえて、「物理Ⅰ」も視野に入れて今後選択に導いていきたいと思います。

  2. 【1757216】 投稿者: 理系なら  (ID:zF9TLiMPesc) 投稿日時:2010年 06月 07日 18:11

    理学部や農学部に入ればバイオについて研究できるだろうけれど・・・
    入試に数IIIは必須ではなかったかな 2次試験で必ずありますよね?
    農学部や理学部で数IIIなしで受験できるところってあったかなあ

    高1で数学が数学がひどい有様ということは数Iか数IIの初期で躓いたわけですよね
    頑張って挽回しないとますます分からなくなりますよ
    まだ時間があるから挽回可能と思います 頑張って

    もっともセンター試験クラスなら努力と根性で克服可能だろうけれど
    阪大クラスの2次試験になると問題のレベルが高いから分からない人にとっては分からないままという恐れも・・・

  3. 【1757326】 投稿者: 昔の話ですが・・・  (ID:eJwOSZ4QzT.) 投稿日時:2010年 06月 07日 20:02

    阪大文系学部の2次数学がだめだったので、他の国立へ行きました。文系ですら阪大の2次数学は難しいです。
    他の方もおっしゃるように理系ならなおさらです。ただ、神大は別名つるかぶと女子大(当時)と言われていたくらいなので、理系2次数学もなんとかなると思いますよ。京大・阪大は別格です。
    ちなみに高校時代の友人(女子)は神大農学部でバイオやってましたよ。バイオにもいろいろ分野があるらしいので
    よく研究なさってくださいね。

  4. 【1757584】 投稿者: いくらでも  (ID:hsjU9sWCgBI) 投稿日時:2010年 06月 07日 22:50

    バイオを扱っている大学ならいくらでもあると思いますよ。


    私は関東の人間なので、関西には詳しくないのですが、関西でしたら、京都大農学部などはいかがでしょうか。関東なら、東大理Ⅱ(農学部、薬学部など)、筑波大など・・・ いっぱいあると思います。
    (主人は、関東の大学の生物系の学部を出て、某企業の研究者です。主人は、博士号を持っていますが、修士でも研究職になれますよ)

    どなたかもおっしゃっていらしたように、理科は、生物&化学で受ければいいと思います。
    でも、数Ⅲは必須なので、数学は克服しないといけませんね。(選択科目については、本屋の立ち読みでかまいませんので、赤本《大学の入試過去問など》をご覧になってはいかがでしょうか)

    お嬢様が、「やりたい!」と思える道がみつかってよかったですね。いい研究者になられることをお祈り申し上げます。

  5. 【1757586】 投稿者: 東京農工大学  (ID:5k8MKK88ZTQ) 投稿日時:2010年 06月 07日 22:55

    なんていかが?
    バイオ関連が強いと聞きました・・・

  6. 【1757866】 投稿者: ハル  (ID:Oecu7T1Mw0Y) 投稿日時:2010年 06月 08日 08:32

    筑波の生物資源学類は2次試験で数学も理科も選択しない方法があります。
    http://www.tsukuba.ac.jp/admission/undergrad/pdf/qualification/090722senbatsu.pdf
    の11ページ (.pdfは半角です。何故削除されるんだろう)
    でも、勉強しておいた方がいいですよ。

  7. 【1758102】 投稿者: はい  (ID:iOiwwtnfCGE) 投稿日時:2010年 06月 08日 11:01

    高校生やその分野の知識のない親では、大学で何をしているのか
    ほとんどわからないのが実情ではないかと思います。

    できるだけ、色々な機会に大学へ行くことをおすすめします。
    例えば
     神戸大学「サイエンスセミナー」http://www.sci.kobe-u.ac.jp/seminar/index.htm
    など、webでこまめにチェックしていると、結構ありますよ。

    また、夏休みを中心にオープンキャンパスも各大学で開催されるので、
    色々な学科を見て回られることをお勧めします。

  8. 【1758631】 投稿者: 就職  (ID:8xDoEp6g.02) 投稿日時:2010年 06月 08日 18:35

    ここ2年ほどですけど、
    就職はなかなか厳しいですよ。
    もともと日本にはバイオ中心の企業が少ないし、
    研究職は本当に難関です。
    中途半端な大学の農学部やバイオ関係学部では、就職は結局、
    専門職ではなく、総合職になりかねません。

    研究職は特にポスドクが多く、日本のポスドクの中でも最も人数の多い
    学部が農学バイオ関連です。少し前のバイオブームの時に、多くの大学がバイオ関連学部を
    増設したのがあだになっているとうちの娘は言っております。

    娘が在籍中の研究室では、ネイチャーに論文を載せた先輩でさえ、大学研究室に残れませんでした。
    ドクターに行くことが大変な冒険になりますので、結構、農水省や独立行政の農研機構に
    就職する先輩も多いです。もちろんこちらも難関ですが。

    お嬢様の就職のころにはまた状況も変わるでしょうけど、現状はなかなか厳しいと
    思います。語弊を恐れずに言えば、「中途半端な大学のバイオ関係学部に入らないように。数学は数3まで必要な場合が
    多いので、頑張りましょう。理科は生物化学で大丈夫です」ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す