最終更新:

67
Comment

【1956548】国立志望の場合の私立対策は

投稿者: 暗中模索   (ID:pnexvI0tFxc) 投稿日時:2010年 12月 19日 12:47

高1の娘がおります。
私自身も内部進学で私立に進学しましたし、主人の時代は共通一次だったし国立一本に絞っていたこともあり夫婦共に現在の大学受験制度についていけておりません。
学校(都内中高一貫校)では三者面談もなく、運動部なので先輩に気軽に大学受験に向けての事を聞ける関係ではありません。
塾もいっていないのでこちらの掲示板の皆様にご相談に乗っていただければと思いスレッドを立てさせていただきました。
基本的な事を質問するかもしれませんが、そういった事情なのでどうか大目に見ていただき教えていただければと思います。


学校(中学四谷偏差値では68前後)では大体10位あたりに位置していると思われます。
得意なのは理系で、現在具体的に将来の希望があるわけではないので好きな教科である数学科のような所で数字に関わって行きたいようです。
学校の勉強には自学でついていけているので本人は現在塾の必要性は全く感じておりませんが
果たして大学受験を視野に入れた場合塾なしで乗り切れるのかは本人も多少の不安を持っております。
現在は部活が忙しく模試なども受けておらず、全国においての自分の立ち位置もわかっておりません。
高2の秋、できれば高3の春まで部活をやりたいとは思っているようですが自分に塾が必要なのかがわからず迷っております。
本人は漠然と国立かな~と考えておりますが、浪人は避けたいので私立も受けるべきかなとも感じております。
勉強は大好きで、わからないものをわからないままにしておけず、親の欲目を差し引いても努力は惜しまない性格だと思います。


そこで質問としては


・国立は5教科、私立は3教科受験ということで、基本的に国立を希望している場合国立向けに広く浅く5教科をやるべきか。
 それでは私立3教科には深さが不足してしまうのか。


・学校の周りで時々塾のパンフレットを配っていますが全部の塾に話を聞きに行くわけにもいかず、どのようにして塾を絞れば良いのか。


・多くの塾では中学から、少なくとも高1あたりから通っている子が多い中、高2の秋、もしくは高3の春から入ってついていけるのか。
 またZ会のような通信教育で乗り切る事は可能か。


勿論子どもの性格などにもよるでしょうし本人の努力次第でどのようにも転がるであろう事は理解しておりますが
何分学校の保護者の方に相談するわけにもいかず、情報が全くない状態ですので
経験者の皆様方のお話やアドバイスを少しでもいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【1956567】 投稿者: 大学生母  (ID:HYSSXI.NZvM) 投稿日時:2010年 12月 19日 13:30

    素晴らしいお子様ですね(@@)、高2の部活引退までは英語と数学をしっかり出来ていれば良いのではないでしょうか?

    模試は、既卒者と同じ立ち位置に並ぶ高3からで充分だと思います。
    部活をやっているお子さんは集中力があるからか、成績が引退後ぐっと伸びるお子さんが多かったです。

    多分御希望と成り得る国立大は2次対策が鍵となり、浅く広くという訳にはいかないでしょう。2次対策をしているうちに自ずと私大対策は出来ると思います。

    塾はお子さんが余裕ができたら、大手の入塾テストなどを受けて、手応えを感じてもらえばよいのではないのでしょうか?大手に最初通えば、周囲から情報収集できると思います。自習室が使える・・・これも結構メリットあります。通信教育は全くわかりません。

  2. 【1956574】 投稿者: 大丈夫では?  (ID:FxuChNcv62o) 投稿日時:2010年 12月 19日 13:44

    JGで学年10位なら特に心配ないのでは?

  3. 【1956588】 投稿者: 暗中模索  (ID:pnexvI0tFxc) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:12

    早速の回答ありがとうございます。


    >大学生母 さま


    >多分御希望と成り得る国立大は2次対策が鍵となり、浅く広くという訳にはいかないでしょう。2次対策をしているうちに自ずと私大対策は出来ると思います。


    そういうこともあるのですね。確かに、結局私立で受けようとする学科も理系になると思われるので、国立でも理系を志望するならやはりその分野では2次対策で深い勉強が必要となるのですね。本当にこういった事もわからないので有り難い情報です。


    >大丈夫では? さま


    多分「三者面談がない」という所でJGと思われたのでしょうか。有名ですものね。
    JGかどうかは、また○○校では?ときりがないので肯定も否定もいたませんが(隠す様な事ではないのですが、
    こちらの学校で塾に通ってない子が少数で、内部の方に特定されるのを避けるためということでご理解下さい)
    とりあえず高1現在では三者面談がなかった。今後あるかどうかは前記の通り、先輩にも先輩の保護者の方にも伺える状態ではないのでわかりません。
    例えばJGで10位だと何が心配要らないのか、具体的に教えていただけると助かります。
    自力で道がきりひらけるかもしれないのか、高3からでも間に合うであろう、などなど・・・。勿論アドバイスといった程度の事でかまいません。
    「大学合格」といったたった1つの目標に向かうにしてもたくさんの道はあると思うので、そのたくさんの道の1つでもアドバイスいただければと思います。

  4. 【1956600】 投稿者: 受験生の親  (ID:aTXGtwC5nB6) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:24

    子供が今受験生です。
    結局、中学に入学してから一度も塾に行きませんでした。
    塾に行かなかったのは、中学受験で塾に依存し過ぎてしまった反省から、
    本人が塾に流されずに自分のペースで勉強したいと言ったからです。
    結果がどうなるかはまだわかりませんが、私はこれで良かったと思っています。

    学校では中学から塾に通っているような子も多かったのですが、
    うちの子は塾に通っている子達よりも学校の成績が良かったですし、
    学校で受ける各種の模試の成績も良かったです。
    塾に通うと、通っているだけで勉強している気分になることもあるようです。
    あと女子の場合は、他校の男子に会いに行くのが目的になってしまったり、
    男子に会うのを目的にして幾つもの教室の自習室を巡るのが日課になっている子も多いようです。

    塾に行かないかわりに定期的に大手予備校の模試を受け、自分の弱点や位置を確認するようにしました。
    上にも書かれていますが、模試を受けるのは3年生になってからで充分だと思います。
    2年生までは、偏差値がやたらと高く出てしまいます。
    高く出た偏差値を見て油断してしまいがちになるので逆効果です。
    既卒生と一緒に受けることになる高3になってからが、本当の勝負だと思います。

    国公立の場合は二次対策も大切ですが、まずはセンター試験が第一かと。
    特に難関大の場合はセンターの結果で足切りがある所が多いので、センター命!です。
    センター試験で出来る限り高得点を取りさえすれば、
    二次は6割程度の出来でも合格範囲に到達出来るようです。
    合格者の得点データを見ても、二次試験では皆が高得点を取っているというわけではなく、
    合格者のうちの最高得点者でも、二次の点数は満点のうちの6〜7割しか取れていないということが多いようです。
    つまり、二次試験の為の勉強は確かに大事だけれども、
    だからといって二次試験の為の勉強ばかりをしていてはセンター試験対策が疎かになる。
    センター試験対策が疎かになると、二次試験でより高得点を取らなければならなくなるわけです。
    ですので、センター試験の為に広く浅くではなくて、
    センター試験の為に広く深く勉強する事が一番大切ではないかと思います。
    JG生の親御さんに、何やら偉そうに書いてしまいましたが、参考までに。

  5. 【1956616】 投稿者: ご心配には及びません  (ID:5a8glSLrGmw) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:54

    大学受験は中受や高校受験と違って
    必ずしも塾や予備校は必要ありません。
    進学校では授業そのものが受験勉強のようなものですから。

    お嬢様の高校の進路実績をご覧ください。
    上位10名がどこへ進学しているのか。
    その実績を見れば、塾が必要かどうかなど一目瞭然でお分かりになるかと思います。
    私学では早慶を狙われると思われますが、それらは東大や一橋・東工大の滑り止めと考えられて結構ですし、
    その他の上位国立大との併願もそう難しくはないレベルです。
    国立医か慶應医かでお悩みなら別ですが、その他の学部なら、国公立に向けての学習で構わないと思います。

  6. 【1956631】 投稿者: 大丈夫では?  (ID:FxuChNcv62o) 投稿日時:2010年 12月 19日 15:11

    すみません、JGだと思ったのは単純に、女子で四谷偏差値68に該当する都内中高一貫校がここだけだからです。
    三者面談があるとかないとか全然知りません。
    保護者が思っているほど、部外者は偏差値以外に興味も知識もないものです。

    スレ主さんも、そういった学校にご息女が入学された以上、中受の際にはどっぷり塾世界に浸かっていたと思います。塾や予備校との付き合いかたもある程度心得ていらっしゃるでしょう。

    今さら「今の大学受験制度についていけません」と言ってエデュで質問して、「JGで学年10位ならどうだっていうんですか?」
    って言われましても…ちょっと嫌味な感じがします。

  7. 【1956722】 投稿者: 暗中模索  (ID:pnexvI0tFxc) 投稿日時:2010年 12月 19日 17:26

    >大丈夫では? さま
    私の書き方が悪かったようです。
    決して「どうだっていうんですか」というような挑戦的な意味ではなくて、
    例えばそういった学校でそういった順位でしたら自力で心配いらないという意味で「大丈夫では?」と書いて下さったのかを教えていただきたかっただけなのです。
    確かに中学受験ではほとんど塾に丸投げというか「塾にまかせておけば大丈夫」といった感じでどっぷり塾につかっていました。
    しかし大学受験においては必要性が曖昧で、例えばやはり自学では難しいテクニックの習得ができるとか、
    ある程度の進学校ならば学校の勉強だけで十分だとかいろいろな話を聞きます。
    なので>塾や予備校との付き合い方は心得ているはず>と言う前にお付き合いが必要かどうかもよくわからないのです。
    その際のアドバイスをいただく目安として中学受験時の偏差値や子供の位置を書きました。
    不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。


    >受験生の親 さま
    模試は既卒生と一緒に受けることになる高3になってからが、本当の勝負なのですね。
    いち早く受けて位置を知ることが大事なのかと思ったりもしていたので、目からうろこでした。
    本当にたくさんの情報をお持ちで、間もなく受験生の親となる立場から見て感心しきりです。
    塾にも通われていないとのこと。どういったところで情報をお集めになるのでしょうか。


    >ご心配には及びません さま
    つい周りが塾に通っているという話を聞くと心配になり、おろおろしてしまいました。
    >国立医か慶應医かでお悩みなら別ですが、その他の学部なら、国公立に向けての学習で構わないと思います。
    これはとても貴重なアドバイスをいただきました。
    一つの指針として参考にさせていただきます。


    本当に皆様、親身になって相談に乗ってくださり感謝いたします。
    他にも叱咤激励、何でも結構です。今後も皆様よろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す