最終更新:

67
Comment

【1956548】国立志望の場合の私立対策は

投稿者: 暗中模索   (ID:pnexvI0tFxc) 投稿日時:2010年 12月 19日 12:47

高1の娘がおります。
私自身も内部進学で私立に進学しましたし、主人の時代は共通一次だったし国立一本に絞っていたこともあり夫婦共に現在の大学受験制度についていけておりません。
学校(都内中高一貫校)では三者面談もなく、運動部なので先輩に気軽に大学受験に向けての事を聞ける関係ではありません。
塾もいっていないのでこちらの掲示板の皆様にご相談に乗っていただければと思いスレッドを立てさせていただきました。
基本的な事を質問するかもしれませんが、そういった事情なのでどうか大目に見ていただき教えていただければと思います。


学校(中学四谷偏差値では68前後)では大体10位あたりに位置していると思われます。
得意なのは理系で、現在具体的に将来の希望があるわけではないので好きな教科である数学科のような所で数字に関わって行きたいようです。
学校の勉強には自学でついていけているので本人は現在塾の必要性は全く感じておりませんが
果たして大学受験を視野に入れた場合塾なしで乗り切れるのかは本人も多少の不安を持っております。
現在は部活が忙しく模試なども受けておらず、全国においての自分の立ち位置もわかっておりません。
高2の秋、できれば高3の春まで部活をやりたいとは思っているようですが自分に塾が必要なのかがわからず迷っております。
本人は漠然と国立かな~と考えておりますが、浪人は避けたいので私立も受けるべきかなとも感じております。
勉強は大好きで、わからないものをわからないままにしておけず、親の欲目を差し引いても努力は惜しまない性格だと思います。


そこで質問としては


・国立は5教科、私立は3教科受験ということで、基本的に国立を希望している場合国立向けに広く浅く5教科をやるべきか。
 それでは私立3教科には深さが不足してしまうのか。


・学校の周りで時々塾のパンフレットを配っていますが全部の塾に話を聞きに行くわけにもいかず、どのようにして塾を絞れば良いのか。


・多くの塾では中学から、少なくとも高1あたりから通っている子が多い中、高2の秋、もしくは高3の春から入ってついていけるのか。
 またZ会のような通信教育で乗り切る事は可能か。


勿論子どもの性格などにもよるでしょうし本人の努力次第でどのようにも転がるであろう事は理解しておりますが
何分学校の保護者の方に相談するわけにもいかず、情報が全くない状態ですので
経験者の皆様方のお話やアドバイスを少しでもいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1957836】 投稿者: 実際、早慶は国立の滑り止めです。  (ID:MpSAtwGpwzQ) 投稿日時:2010年 12月 20日 21:48

    なぜなら、どんな難関と言われる学部でも定員の2~5倍は取るのだから。

  2. 【1957838】 投稿者: いっちょ噛み  (ID:wLk0hm8KBeA) 投稿日時:2010年 12月 20日 21:49

    滑り止めなら成功率80%以上は欲しいね。併願校なら60%かな。
    理なら早慶は滑り止めだが、文系は対象学部によって併願校になってしまう。
    これを見ても文Ⅱは経済だけ、文Ⅲは早慶文・教育だけが滑り止め相手でないのがわかる。
    したがってご心配には及びませんさんの“これが我々の考える受験戦略”はアウトだね。

  3. 【1957864】 投稿者: 嘘八百  (ID:udOGbMzBwcY) 投稿日時:2010年 12月 20日 22:19

    >なぜなら、どんな難関と言われる学部でも定員の2~5倍は取るのだから。

    早稲田政経一般入試定員525人合格者1380人 法一般入試定員500人合格者1435人
    慶應義塾法一般入試定員560人合格者1223人 経済一般入試定員750人合格者1644人

  4. 【1957872】 投稿者: あ~あ  (ID:2n.de6nKntQ) 投稿日時:2010年 12月 20日 22:31

    実際、早慶は国立の滑り止めです。=他流試合

    他流試合でも誹られ、実際、早慶は国立の滑り止めです。でも間違いを指摘されるようでは布団かぶって寝るしかないかww

  5. 【1957886】 投稿者: データでみると  (ID:i44i0SnjElY) 投稿日時:2010年 12月 20日 22:44

    理系は医学部以外は早慶楽勝。
    文系は場合によっては落ちる。が本当のところのようですね。
     

  6. 【1957899】 投稿者: 勉強中  (ID:DgcR0UgZrng) 投稿日時:2010年 12月 20日 22:59

    5割から7割台の合格率を「場合によっては落ちる」と表現する地域があるのですね。
    統計学の勉強のために教えて下さい。

  7. 【1957929】 投稿者: 嘘つくな!  (ID:NHIk/E4QYmU) 投稿日時:2010年 12月 20日 23:29

    >嘘つくな! さま

    >大人数でマイクを使った授業で受身のみの塾と言うのはどうなのかとも思います(まぁ大>学の講義などはこういった形式ですけど)。
    >中学受験塾のように、先生が身近に感じられる塾と言うのは大学受験塾ではないものなの>でしょうか。

    現役生の場合は昔みたいに大人数のマスプロ授業を受けるケースは
    少ないのではないでしょうか?

    子供が通っていた、河合塾東大ONEWEXの授業は1クラス15名程度
    同じく、東大など最難関を目指す現役生のためのMEPLOの授業も1クラス
    15名~30名、Z会東大マスターコース 東大受験生クラスも少人数制
    中学四谷偏差値68の高校でTOP10であれば、河合塾全統模試を受ければ
    自動的に、自動的に、ONEWEXへの招待状や駿台ハイレベル模擬試験を受ければ
    スカラシップ(特待生)、スーパーSα、Sαへの招待状が届いている筈です。
    我が家のことしか分りませんが、中学四谷偏差値65の高校で5位程度
    なのにそれぞれの招待状は頂きましたので(汗

    しかし、タダ(for nothing)より高いものはないというのも、これまた
    事実ですね。

    文理の選択はどうされるのでしょうか?

    教科でいくつかの予備校を使い分けるのも、東京の特徴です。
    国語⇒ニルの学校、英語⇒平岡塾 数学⇒SEGや東京出版(大数で有名な)ゼミ
    世界史⇒Z会東大マスターコースで荒巻先生の講座

    東大・医科歯科大・東工大・一橋のどちらへ進学希望なのか存知ませんが、
    各大学はオープンキャンパス時、受験ガイダンスを行っております。
    学生が自分の受験時を振り返り、色んな説明をしてくれますから、
    参加するのもいいでしょう。

    手助けが必要になるのは高3時です。
    高2終了時までは全統偏差値75、駿台偏差値68は自力でキープ出来る筈。
    高3時に論述答案を見てもらう相手が必要になります。
    東大・一橋2次試験の模範解答は公開されません。
    赤本・青本も信頼性を欠きます。
    四谷SS68なら教員の方が赤本・青本の解答より数段上の解答、
    所謂、教授受けの解答が書けるでしょう。
    うちは予備校講師及び教員の両方に添削してもらいました。
    予備校講師も教員も赤本・青本の解答では7割と言っていました。
    赤本、青本の酷い時は大問まるまる0点の解答すらありますのでね。

    Z会を進める理由はそこにあるのです。

  8. 【1957941】 投稿者: 嘘つくな!  (ID:NHIk/E4QYmU) 投稿日時:2010年 12月 20日 23:38

    訂正:Z会を「進める」理由はそこにあるのです。
           ↓
           勧める

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す