最終更新:

730
Comment

【2123530】駅弁大学を仕分けしよう!

投稿者: 必殺仕分け人   (ID:jn5I13rtjhY) 投稿日時:2011年 05月 10日 13:19

壮大な税金のムダ使いである低偏差値駅弁大学が何故仕分けの対象にならないのか。
この少子化の時代に、各都道府県に1つ以上の国立大学を置いておく必要はもはやありません。その地域がどうしても必要だというなら、県立や市立にして存続させれば良いだけの話です。
高学力者の受け入れ先としての国立は、旧帝大、一橋、東工大、神戸大と医大だけで十分のはず。ただ、北海道や東北、九州地方に国立大が一つだけというのは可哀想なので、小樽商科、室蘭工業、帯広畜産、岩手大、新潟大、金沢大、広島大、徳島大、熊本大、琉球大ぐらいは残しておいても良いでしょう。あとは廃止、または公立化か民間に売却しべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 92

  1. 【2132633】 投稿者: 早慶が金持ち専用?  (ID:6YvuQfTioQc) 投稿日時:2011年 05月 18日 20:43

    慶應はまだしも、早稲田が金持ち専用大学とは・・・
    時代は変わりましたね。

  2. 【2133011】 投稿者: アヘン戦争  (ID:WRnlolW6ESo) 投稿日時:2011年 05月 19日 01:21

    役所と言うのは、なんでもかんでも牛耳りたいのが特性です。特に文科省はその傾向が強いようです。

    アヘン戦争当時の中国に置き換えて考えると、
    イギリス=文部科学省
    中国=私立大学
    アヘン=私学助成金
    の構図があります。

    文科省が教育行政を私立も含めて完全に牛耳りたいために、アヘンのような私学助成金を出している訳です。

    私学関係者に話を聞いたことがありますが、文部科学省の指示は絶対で、求めに応じないと私学助成金を減らされてしまうので必死だそうですよ。
    私学助成金(アヘン)は麻薬ですから、中毒性も高く、一度受け取ってしまうともう本人の意志ではやめられません。
    そのように考えると、国立と私立の関係性がよくわかります。
    つまり、実質的には私学は学費が高いだけの国立大学なのです。

    国立>私立と考える意味もありません。どちらも同じ穴のムジナです。文部科学省の意向通りに動く存在です。学校の自治などないのですから。

    考えなければならない問題は、大学への進学率をどうするか、だけです。
    現在のように、約50%が大学に進学する状況をどう考えるかでしょう。
    大学生をもっと少なくしたいと考えれば、私学助成金の条件を少し厳しくすればよいだけですし、多くしたいと考えれば、条件を甘くするだけです。

    要するに、大学進学率を私学助成金という一点で調整できてしまう訳ですから、教育行政としては楽です。

    さらに、巡り巡って考えると、文科省にとっても、私学助成金はアヘンのような存在でしょう。本来なら統制が取りにくい私学の首根っこを文科省が抑えることができるのですから。

  3. 【2135352】 投稿者: 私学助成反対  (ID:Kehtw8.ikaM) 投稿日時:2011年 05月 20日 20:31

    >つまり、実質的には私学は学費が高いだけの国立大学なのです。

    この分析は正しいかも。
    私学の教授も国立からあぶれた人がやってくるからね。

    まずは、(仮面)国立の私学の公金を切るところから、税金の無駄使いは止めて頂きたい。

  4. 【2135766】 投稿者: 第三セクター大学  (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 05月 21日 07:03

    >つまり、実質的には私学は学費が高いだけの国立大学なのです。

     正確に言えば・・

     実質的には私学は学費が高いだけの「第三セクター大学」なのです。

     ・・が正しいでしょうね。

    「第三セクター」
     第三セクター(だいさんセクター)とは、国および地方公共団体が経営する公企業を第一セクター、
     私企業を第二セクターとし、それらとは異なる第三の方式による法人という意味である。
     略して三セク(さんセク)とも言う。

  5. 【2158494】 投稿者: ちょっと違う  (ID:2lrd2VO.gtw) 投稿日時:2011年 06月 08日 11:23

    >実質的には私学は学費が高いだけの「第三セクター大学」なのです。

    「学費が高いだけ」じゃないな。
    私学を第三セクター大学というなら出資者(国)は自由に大学の運営に介入し、場合によっては経営者の首を一方的に変えることもできるはず。
    少なくとも一般的なサンセクはそうだよね。

  6. 【2159002】 投稿者: それでも  (ID:vEOFJ9wRBiw) 投稿日時:2011年 06月 08日 18:57

    >私学を第三セクター大学というなら出資者(国)は自由に大学の運営に介入し、場合によっては経営者の首を一方的に変えることもできるはず。

    直接はできなくても、間接的にはそれが出来ている状況に近いですよ。
    「実質的には」というのは、イコールではないという意味でしょ?
    第三セクター大という表現はうまいと思います。

  7. 【2159557】 投稿者: 第三セクター大学  (ID:SG4nWBrR66k) 投稿日時:2011年 06月 09日 06:15

    >「実質的には」というのは、イコールではないという意味でしょ?

    企業会計でいえば、
    国家・地方自治体からの支出が、受ける主体からみれば、
    私学助成が「費用」であるのに対して、第三セクターが「資本」である違いがあるので、
    「実質的には」と書いたつもり。

    >私学を第三セクター大学というなら出資者(国)は自由に大学の運営に介入し、
    >場合によっては経営者の首を一方的に変えることもできるはず。

    論理的にはそのとおり。

    国家・地方自治体が、私立大学の経営者トップを送り込んでもおかしくない。
    天下りを怒ってる人がいるが、そんなの私学助成をもらってしまったら文句は言えない。

    「だから、もらわない」そういった気概のある 私学 も日本には無い。

  8. 【2163423】 投稿者: 名門金沢大学  (ID:q.y71ml7ORI) 投稿日時:2011年 06月 12日 09:54

    帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)などがそれに当たる。
    東京帝大も東京医学校が母体となっている。
    九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等を設置することで文系学部を拡充していった。
    特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど歴史があるものではない。

    大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
    まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を歩む事になる)。
    次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。
    さらに、金沢医科大学と岡山医科大学の帝国大学への昇格準備に入った。
    金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
    その様な中、終戦を迎え現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格はついに実現しなかった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す