最終更新:

730
Comment

【2123530】駅弁大学を仕分けしよう!

投稿者: 必殺仕分け人   (ID:jn5I13rtjhY) 投稿日時:2011年 05月 10日 13:19

壮大な税金のムダ使いである低偏差値駅弁大学が何故仕分けの対象にならないのか。
この少子化の時代に、各都道府県に1つ以上の国立大学を置いておく必要はもはやありません。その地域がどうしても必要だというなら、県立や市立にして存続させれば良いだけの話です。
高学力者の受け入れ先としての国立は、旧帝大、一橋、東工大、神戸大と医大だけで十分のはず。ただ、北海道や東北、九州地方に国立大が一つだけというのは可哀想なので、小樽商科、室蘭工業、帯広畜産、岩手大、新潟大、金沢大、広島大、徳島大、熊本大、琉球大ぐらいは残しておいても良いでしょう。あとは廃止、または公立化か民間に売却しべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 65 / 92

  1. 【2377039】 投稿者: コネの力  (ID:83gzIcd9KIo) 投稿日時:2012年 01月 08日 08:55

    慶応や同志社などは
    コネ入社組や、上場企業と言っても同族傾向の
    役員が結構いるので
    実力あるとは言えません。

    その辺の庶民が
    自分も同レベルと勘違いするとダメです。
    大学のレッテルではなく、個人の家庭の力であることを勘違いしないように。

    岡山大や広島大も
    理系学部卒で、関西系メーカーに就職するのは
    いいんじゃないでしょうか。
    それこそ、同志社の工学部よりも就職はいいのでは。

    また、理系なら駅弁大から
    阪大、京大あたりの大学院に進めば
    進路も広がると思います。

    自分自身早慶いずれか卒ですが
    卒業生の進路は多岐にわたり
    決して自慢できるほどのものではありません。
    地元企業の育成のため
    駅弁国立は、理系学部は残すべきです。
    経済、法学あたりは
    旧帝大に集約してもいいかもしれませんね。

  2. 【2377046】 投稿者: 文系  (ID:FHJBdF05A5U) 投稿日時:2012年 01月 08日 09:07

    岡山法は検事総長、通産事務次官、郵政事務次官、警察庁長官などを輩出した名門ですよ。
    因みに検事総長と事務次官の両方を輩出しているのは、岡山法以外では東京法、京都法だけだそうです。

  3. 【2377094】 投稿者: 藤 猛  (ID:IMdLxBL1PTA) 投稿日時:2012年 01月 08日 10:06

    >早慶の40%は大学受験をしない特殊な方々です。
    >一般入試の主体は3科目専科の「国立諦め組」です。

     入試妄信も困ったもんですな。附属も指定校推薦も3年間勉強をせずに入学するわけではないよね。ましてや早慶の附属は偏差値も高い。指定校推薦も地域で進学校と言われる高校が大半。

     3科目は法律違反でも何でもないな。早慶なら最初から「早慶狙い」も沢山いるね。4年後の就職や大学ステイタスを考えれば早慶の方が大半の国公立より優位に立っているのは誰でも知っているよ。一流企業の早慶採用者数を見れば「学生が多いから」なんて言えないよな。国家一種、司法、会計、弁理士、公務員・・・

    >政経、法、理工等一部には難関国立残念で入学する者もいることはいますが、少数派です(大抵浪人して国立に再トライです)

     受験者数を見たらそんなことが言えるわけもない。データも示すことのできない脳内思考はもう聞き飽きたな。

    >難関国立大学には些少しか合格者を出せないような都内中堅校から大量に入学しています。

     何か問題でも?そういった高校は私大、特に早慶に狙いを絞って受験対策をしているからだろう。そもそも難関国立に焦点なんか絞ってないから合格者の少なさは当然だな(笑)

    >国立とは全く性格の異なる大学ですから、まともな比較はできません。

     それは入試に関してだけだね。大学の総合力、就職力・・・はまともに比較はできる。大学総体で早慶より上は東大、京大、一橋、東工大。理系では旧帝が上。文系なら早慶が上だろう。特に戦後生まれの大半の旧帝文系は、ルーツとしての長い歴史と伝統、人材輩出力を誇る早慶と比較なんてできないな。

     岡山のおばァちゃん、見てますか!!!
     

  4. 【2377096】 投稿者: 田舎公立高校の駅弁崇拝  (ID:xCz7V3sM3YU) 投稿日時:2012年 01月 08日 10:08

    私が田舎駅弁や母校の田舎公立高校に苛立つ理由は、その井の中の蛙ぶりなんですよ。


    同志社はすばらしい大学で満足していますが、正直、落ちてしまった早慶にも内心いまでも未練はあります。
    東京に出てきてわかったんですが、都市部の高校はキメ細かい進路指導をしていますよね。難関国立コース、私大専願コース、理系コースなどなど、生徒の志望にあわせてコースを作り、たとえば私大専願コースを選ぶと、もう数学や理科はやらなくなる。英語に力を入れる。そうして大学に入るための実戦的な勉強をする。
    東京の高校は公私立とわずこれが普通です。関西もやはりそうみたいです。

    こういうのを聞くと、こんな高校に行くべきだった。そうすれば早慶も夢ではなかったかもな・・、という気持ちになる。
    田舎公立高校は国立大学、それも地元の駅弁にしか対応していない。生徒の志望なんかほとんど考えていない。「国立を受けんといけんのんじゃ! 田舎公立の生徒は数学で勝負するしかないんじゃ!」の田舎公立高校の、井の中の蛙ぶりには今でもうんざりしてますよ。


    私の同級生で、高校三年間部活もしないでひたすら勉強して、神戸大学に受かったヤツがいました。
    彼はほんと嫌味なくらい勉強していて、成績の上下をひたすら気にして、テストの成績がちょっとよかったりすると自慢したり、悪かったらうつ病なんじゃないかと思うくらい落ち込んだりしていたもの。
    神戸大学が彼の第一志望だったのかどうかは知らない。でも岡大・広大が合格ラインの母校では、勝ち組にはいります。

    その彼が神戸大学を出て、母校の社会的評価を知ると愕然としたでしょう。なんと言おうが神戸大は駅弁の大将でしかない。最近では同志社と神戸大を受かったら、どっちにしようか悩むらしいじゃないですか。
    彼も、東大にでも受かるんならともかく、こんな大学に入るために三年間部活もやらないで必死に勉強していたのか・・、と思ってるんじゃないかな。ちなみに彼は、クラス会には一度も出てきません。

    彼も、ある意味井の中の蛙のような田舎公立高校の犠牲者だったと思っています。

  5. 【2377155】 投稿者: エディ・タウンゼント  (ID:RbG2zn8NRoo) 投稿日時:2012年 01月 08日 11:03

    >慶応や同志社などは
    >コネ入社組や、上場企業と言っても同族傾向の
    >役員が結構いるので
    >実力あるとは言えません。


    個人経営ならいざ知らず、上場企業でそんな安直な入社や役員人事はできんと思うがな。今はもうそんな時代ではあるまいて。そんなことしたら今の時代、会社は潰れるぞなもし。それに慶應なんぞの役員数の多さは、それを割引いても余りあるんじゃなかろうて。キリンとの合併をドタキャンしたサントリーも慶應じゃが「ケツまくる」とこなんぞは慶應らしくもない(苦笑)


    >岡山大や広島大も
    >理系学部卒で、関西系メーカーに就職するのは
    >いんじゃないでしょうか。
    >それこそ、同志社の工学部よりも就職はいいのでは。


    岡大、広大は就職先の数データが?なので同志社理工を貼りまっさ。

    日立製作所 25  三菱電機 10  NEC 8  NTT 7 ダイキン・トヨタ・パナソニック・ニトリ・関西電力・JR西日本 6  スズキ・小松製作所・島津製作所・豊田自動織機・富士ゼロックス 5  東芝・パナ電工・九州電力・川崎重工・JR東日本 4など

    ※ 同志社理工と岡山、広島の理工系を比較すると岡山、広島の方が規模的には上ですな。


    >自分自身早慶いずれか卒ですが
    >卒業生の進路は多岐にわたり
    >決して自慢できるほどのものではありません。

    そうじゃろかいな。進路が多岐にわたるのは自慢できんことかいな。6000~1万も卒業生がおれば多岐にわたるのは当然じゃし、それを自慢する、自慢できんと言うべき筋合いでもないと思うがな。

  6. 【2377171】 投稿者: プレジデント  (ID:QdYHswnvPP2) 投稿日時:2012年 01月 08日 11:15

    新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18)

    1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
    2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
    3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
    4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
    5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
    6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
    7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
    8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
    9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
    9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12



    五大商社(三井物産 三菱商事 住友商事 伊藤忠商事 丸紅)管理職ランキング



     慶應義塾256(早慶トップ全大学トップ)
     一橋大学191(旧三商大トップ)
     東京大学165
     早稲田大134(早慶)
     神戸大学101(旧三商大)
     京都大学 88
     大阪大学 35
     上智大学 33
     横浜国立 31
     関西学院 29(関関同立トップ)
     名古屋大 29
     同志社大 18(関関同立)
     九州大学 14
     小樽商大 12
     東北大学 10
     大阪市立 10(旧三商大)
     立教大学  9(マーチトップ)
     中央大学  7(マーチ)
     青山学院  5(マーチ)
     北海道大  4
     明治大学  4(マーチ)
     広島大学  2
     関西大学  1(関関同立)
     日本大学  1
     法政大学  0(マーチ)
     立命館大  0(関関同立)

  7. 【2377254】 投稿者: 佐藤幸徳  (ID:QLuQzy6/ET.) 投稿日時:2012年 01月 08日 12:17

    >最近では同志社と神戸大を受かったら、どっちにしようか悩むらしいじゃないですか。


    そんなものはおらんがな!
    いくらなんでも。格が違いすぎるわい。

    ところで国立大学の定員というのは1学年トータル96,000人程しかいない。
    ワセダは11,000人もおるがな。
    とてつもないマンモス大学だということがよくわかる。

    毎回役員数がどうのと張り付ける奇特な方がおるが、むしろ大騒ぎする割には少ないんじゃないかね! 学生数で少ない慶応の半分は酷すぎるな!

    <5大商社管理職>
    慶應義塾256
    一橋大学191
    東京大学165
    早稲田大134

  8. 【2377317】 投稿者: お言葉ですが・・・  (ID:I6VcuBDAtzk) 投稿日時:2012年 01月 08日 13:16

    明治、法政、立命館、関大なんかも7000~8000人いますよ。慶應だって6000人いる。マンモス大学といっても今では少人数授業も多いですしね。むしろ校舎の改築があまり進まない国立の方が大教室での授業が多いようです。設備的にも私学の方がズット進んでいます。学生数の多寡は今はあまり関係ありません。

    慶應は商社、金融関係の志向が非常に強い大学です。これまでの採用を見ても早大よりかなり多く進出しています。東大、一橋も商社志向の強い大学です。五大商社の慶應、東大、一橋OB管理職が多いのも当然ですよ。製造業やマスコミなどではこれが逆になります。特定業種ではなく業種全体を見ないと誤ることになります。

    <上場会社役員数ベスト30> プレジデント2011.10.17
    ■01慶応大学・経済部-501■11中央大学・法学部-182■21立教大学・経済部-096
    ■02慶応大学・法学部-373■12京都大学・法学部-140■21東海大学・工学部-096
    ■03東京大学・法学部-367■13京都大学・経済部-135■23関西学院・経済部-094
    ■04早稲田大・政経部-286■14京都大学・工学部-128■23大阪大学・工学部-094
    ■05慶応大学・商学部-267■15明治大学・商学部-127■25同志社大・経済部-089
    ■06早稲田大・商学部-245■16中央大学・商学部-123■26日本大学・法学部-088
    ■07東京大学・経済部-238■17一橋大学・商学部-118■27日本大学・理工部-083
    ■08早稲田大・法学部-203■18一橋大学・経済部-103■28同志社大・商学部-079
    ■09早稲田大・理工部-194■19慶応大学・理工部-102■29名古屋大・工学部-076
    ■10東京大学・工学部-192■20中央大学・経済部-098■30神戸大学・経済部-075

    慶應経済はさすがですが、1学年1000人以上いますから数字ほどたいしたことはないですね。東大、京大、一橋の方が実績では上でしょう。特に国一、法曹に抜ける東大法学部がダントツです。早稲田政経の政治学科は公務員と法曹志向ですから経済学科だけなら実績は慶應経済と遜色はないでしょうね。理工の多さが製造業志向を良く現しています。また同じ法曹に抜ける中央法の実績も凄いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す