最終更新:

77
Comment

【2535927】例えば、慶応大学の文学部や文系経済学部の、英語、社会の一般入試で必要な学力はどれぐらいですか?

投稿者: さら   (ID:rOMdmZupMJA) 投稿日時:2012年 05月 10日 08:32

例えば、慶応大学の文学部や文系経済学部の、英語、社会の一般入試合格するのに必要な学力はどれぐらいですか?
私の子供は国公立志望なので 比較対象例を国公立大にして教えていただければ すごくわかりやすいのですが。

私立大のカテで質問をしてみましたが、私立大同士を比較する話にスレが脱線しているようですし、関東のかたでしたら国立志望で私立大併願された方も多いかと考え、こちらにも質問をさせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2538494】 投稿者: お遊戯場  (ID:JDMki00RHhA) 投稿日時:2012年 05月 12日 02:40

    東大東大って・・もしくは国立国立って・・・・・
    固執する方多いですね。。。

    慶應や早稲田を目の敵にして・・
    まあ、早稲田はもはや格落ちで、明治にも並ばれている
    現状からその域にはないと思いますが。。。

    何か人生それしかない。。って感じで可哀想になってしまいますね。

    東大や慶應だからといって、それこそ大したもんじゃないという事は、
    現今日本の状況から窺い知ることが出来ますものね。。
    要するに、実学が学べていないただのサークル人間でしかないという事ですよ。

    メチャクチャな自称政治家。。
    メチャクチャな自称科学者。。

    地震一発であたふたする無能連の中核でしょが。
    近隣国の暴走を指をくわえて見ているだけの愚連でしょうが。

    何を学び何をしたいのか。。また何が出来るのか。。
    真剣に考えられない連中が、

    ただただ遊び感覚で線引きされたお遊戯場へと
    組み入れられるだけの事。

    文化も廃れ未来も感じられない日本。

    まさに、絶える事を待つだけの今。。。。。。

  2. 【2538516】 投稿者: 上位進学校で進む慶應から早稲田へのシフト、等  (ID:6ymbwVEmZSI) 投稿日時:2012年 05月 12日 06:09

    >慶應や早稲田を目の敵にして・・
    >まあ、早稲田はもはや格落ちで、明治と並ばれている
    >現状からその域にはないと思いますが。。。


    まーた慶應工作員(=お遊戯場)お得意の自惚れ勘違い発言か。思い上がるのもいい加減にしたまえ。
    今年の入試状況を見て思うに、危機感を持つべきは慶應のほうではないか。
    慶應の2科目軽量入試による偏差値操作の実態を全国紙で予備校が認め、
    筑駒開成を始めとする上位進学校では慶應離れが加速。
    つまり慶應こそ格落ちだということ。受験生に対する慶應の訴求力の急速な落ち込みを見ていると、
    あるいは慶應は明治未満ではないかとさえ思ってしまうぞ(笑)。



    ■ 予備校ですら認める、2教科軽量入試による偏差値操作 ■

    〜偏差値のパラドックス〜    執筆者:代々木ゼミナール

    私大ではセンター利用入試は募集人員の配分からすれば「傍系入試」で、
    メインの入試は自校作成問題で行う「通常入試」である。
    3教科型が標準だが、それでは志願者の集まりが悪い大学は2教科に減らす。
    おおまかには偏差値が50以下の大学では2教科型入試が多い。

    志願者が集まりやすく、偏差値も「高く見える」からだ。
    通常、【教科が1つ減ると偏差値は3上がる】。

    これは、各個人の教科別の学力は得意、不得意があるが、2教科型ならば得意の2教科
    で受験し、予備校でもそれに従った集計をするので偏差値は高くなるという仕組みである。

    また大学は、偏差値を上げようとすれば、推薦、AOなどの特別選抜で多くの入学者を確保
    しておいて一般入試では合格者を絞り込む(一般率を下げる)ということも考える。

    ちなみに偏差値50以上の大学で2教科型入試を文系全学部
    で大々的に実施しているのは慶應義塾だけである。


    【参考】慶應経済・法・商・文の一般入試定員率(2013年度入試)

    慶應経済_ 62.5%(一般750+内部450=1200)
    慶應法__ 38.8%(一般460+内部推薦AO740=1200)
    慶應商__ 70.0%(一般700+内部推薦300=1000)
    慶應文__ 65.9%(一般580+内部推薦300=880)

    ※【慶應は実入学者内訳非公表】のため、一般入試定員(率)・内部推薦定員・学年定員
    (2013年度入試)を採用した。


    出典:大学ランキング2013(朝日新聞社)入試難易度ランキング PP.356〜358



    数年まえ女子御三家で生じた『慶應離れ→早稲田回帰』の流れが、今年は
    筑駒・開成をはじめとする上位進学校や高学力層にも一気に波及。



    ☆開成高校 早慶合格者数の推移☆
    ※開成HPより

    _年度__2010→11→12

    早稲田政経 52→49→55
    早稲田法_ 45→41→41
    早稲田先進 50→55→51
    早稲田基幹 26→35→24
    早稲田創造 14→11→17

    慶應経済_ 55→59→32
    慶應法__ 24→27→11
    慶應理工_ 69→70→51


    早稲田が比較的安定した推移を示しているのに対して、
    慶應は2011〜2012年度にかけて激減しているのが目立つ。
    とくに慶應法は2011〜2012年度にかけて半分以下と極端に減少している。
    東大合格者を日本一輩出する開成高校からの慶應法受験者&合格者激減が示すように、慶應法は
    もはや開成高校の東大受験者&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



    ☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆
    ※一部各高校のHP含む

    今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの受験者数→合格者数が激減。
    相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者数の占める割合が増えた。

    慶應法 合格者数 2011→2012
    ☆☆上位進学校
    ・筑駒 7→1 (-6)
    ・開成 27→11 (-16)
    ・桜蔭 28→4 (-24)
    ・聖光 19→7 (-12)
    ・駒東 10→1 (-9)
    ・浅野 14→6 (-8)
    ・巣鴨 8→1 (-7)
    =========
        113→31 (-82)

    ●中堅高校
    ・桐蔭学園高校 4→6 (+2)
    ・桐蔭中高一貫 8→8 (±0)
    ・江戸川取手高 6→5 (-1)
    ・國學院久我山 4→5 (+1)
    ・春日部共栄高 2→4 (+2)
    ・成城学園高校 4→3 (-1)
    ・昭和学院高校 5→3 (-2)
    ===========
             33→34 (+1)

    東大合格者を多数輩出する上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、慶應法は
    もはや高学力層の東大受験生&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



    ☆ 2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)早慶進学者数 ☆
    ※筑駒HPより ※医学部を除く

    早稲田理工系 7人
    早稲田政経 早稲田法 慶應理工 各2人
    早稲田商・教育 慶應経済・法・商・総政・環情 各1人

    合計 早稲田13人(+5)>> 慶應7人(-2) ※()内は昨年度比

    早慶政経法ともに慶應より早稲田への進学者が多い。
    特に理工系では早稲田理工のほうが慶應理工より圧倒的に選ばれていることが分かる。



    上位進学校や高学力層の『慶應離れ→早稲田回帰』は着実に進行中なのだ。



    ★ ダブル受験:早稲田>>>慶應 ★

    《河合塾(早大塾)2009 ―― 早慶併願合否状況》  〇=合格  ×=不合格

    早稲田政経○慶應法×54   83早稲田政経×慶應法○  『難易度:早稲田政経>慶應法』
    早稲田政経○慶應経済×42  164早稲田政経×慶應経済○  『難易度:早稲田政経>>>>慶應経済』
    早稲田政経○慶應商×20   176早稲田政経×慶應商○  『難易度:早稲田政経>>>>>慶應商』

    早稲田法○慶應法×110   64早稲田法×慶應法○  『難易度:早稲田法<<慶應法』

    早稲田商○慶應経済×113   130早稲田商×慶應経済○  『難易度:早稲田商>慶應経済』
    早稲田商○慶應商×100   212早稲田商×慶應商○  『難易度:早稲田商>>>>慶應商』

    早稲田社学○慶應商×52   59早稲田社学×慶應商○  『難易度:早稲田社学≧慶應商』
    早稲田社学○慶應文×27   58早稲田社学×慶應文○  『難易度:早稲田社学>慶應文』
    早稲田社学○慶應総政×12  26早稲田社学×慶應総政○  『難易度:早稲田社学>慶應総政』
    早稲田社学○慶應環情×4  26早稲田社学×慶應環情○  『難易度:早稲田社学>慶應環情』

    早稲田文○慶應文×43   94早稲田文×慶應文○  『難易度:早稲田文>>慶應文』

    早稲田文構○慶應文×57   73早稲田文構×慶應文○  『難易度:早稲田文構>慶應文』

    早稲田教育○慶應文×53   55早稲田教育×慶應文○  『難易度:早稲田教育≧慶應文』


    総合入試難易度:早稲田>>>慶應


    慶應は2科目軽量入試で見かけ上の偏差値を嵩上げしてるだけ。実際は上のようなもん。
    見よ慶應合格者のこの早稲田からの蹴られっぷり。



    ■ QS2011/2012世界ランキング 研究総合評価 ■
    http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011


    ☆☆【Academic Reputation】《研究総合評価》☆☆
    (人文科学・社会科学・理学・工学・医学)

    **7位 東京大学   *19位 京都大学
    *59位 大阪大学   *91位 東京工業大学
    *97位 早稲田大学 108位 東北大学
    135位 名古屋大学 137位 慶應義塾大学
    173位 九州大学   188位 筑波大学
    198位 北海道大学 210位 東京理科大学
    247位 神戸大学   276位 広島大学

  3. 【2538529】 投稿者: ゲーム好き  (ID:65V1h9sWGts) 投稿日時:2012年 05月 12日 06:37

    国立も早慶も団栗の背比べです。そういうのを騒ぐのが管理の影響、釣られた魚の特徴だと思います。

  4. 【2538534】 投稿者: 参考までに明治関連の稿も  (ID:6ymbwVEmZSI) 投稿日時:2012年 05月 12日 06:59

    77:明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態 :2012/04/25(水) 17:12:12.22 ID:s4/vuZNQ [age]
    「速報 志願者数11万2342人 3年連続1位確実に」 (進学レーダー 2012年5月号)

     ・・・(略)しかし、わたしはこの日本一に違和感をずっと抱き続けてきた。
     明治大学はウェブサイトで誇るように「教育・研究の充実」が進んでいるでろう。
    しかし、「日本一」におしあげるほど、教育内容がすばらしい、国家試験で合格者が急増した、
    世界に名だたる研究成果をあげたという実績や評価があるだろうか?。
    「日本一」と、明治大学の教育や研究や卒業後の進路にどのような因果関係があるかわからない。



    78:明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態 :2012/04/25(水) 17:12:31.98 ID:s4/vuZNQ [age]
    統一入試による数字のからくり  (進学レーダー 2012年5月号)

     実は「日本一」には合理的な理由が別にある。
     しかし、大学はより多くの受験生をあつめるために「全学部統一入試」という、
    同じ日に全学部入試をおこなうという方式を考えた。これは学部ごとの入試とは別枠である。
    この方式では、入試出願書類(願書)に志望学部を複数記入できる大学がある。
    明治大学がそれに当てはまり、書類にはこう説明してある。・・・(略)
     同じ日に同じ入試をうけて、複数の学部を受験できる、ということだ。
    そうなると、入試データの上では、1人の受験生が1回の入試で2人分以上の志願者としてカウントされることになる。
    受験生にとっては、1回の入試でどちらかから合格をもらえるので嬉しい。
    大学としても志願者が増える、いやふえたようにみえて人気をアピールできる。
    ディスカウントながらも受験料収入がある



    79:明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態 :2012/04/25(水) 17:12:56.25 ID:s4/vuZNQ [age]
    ダブルカウントを含めるのは、公平性を欠く  (進学レーダー 2012年5月号)

     この方式、じつは理屈の上でややこしい問題がおこる。1回の受験で複数以上の合格者数が出てしまうので、
    学部ごとの合格者と受験者のバランスがとれなくなる。
    数年前、関西のL大学の文系学部で受験者よりも合格者が多いというケースがあった。・・・(略)
    これをもって人気が出た、その理由は教育内容が優れているから、と言えるだろうか
     
     明治大学に話を戻す。志願者数を競う場合、「全学部統一入試」のダブルカウントを含めるのは、
    公平性をかくことになる。同じ土俵で競っていることにはならないからだ

     明治大学は日本一を謳うべきではない、
    どうしても自慢したければ
    「全学部統一入試」で複数学部を出願した受験生含む、と注釈をつけるほどの誠実さがほしい。



    80:明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態 :2012/04/25(水) 17:13:30.34 ID:s4/vuZNQ [age]
    580 名前:明治大バーゲンインチキ詐欺入試の実態 :2012/04/25(水) 16:46:20.07 ID:rbEB8qos
    305 :大学への名無しさん:2012/04/24(火) 19:00:12.23 ID:yRg4COot0
    進学レーダー面白そうなんで本屋で買ってきた
    本当に>>296-298の内容が書いてあるな
    朝日新聞社などで執筆している、有名教育ジャーナリストが書いてる文章ですごい批判してる
    もっといろいろ書いてあるんだけど要約すると

    明治大学は偏差値操作みたいなことは一生懸命で、都合の悪いことは隠蔽し、
    あまり大したことない日本一みたいな都合のよいことは大いに宣伝する。
    こういう中身の伴なわない詐欺みたいな大学グループがあるから
    受験生、保護者、進学指導者は気をつけてください、みたいな内容だった。



    明治の実態を知るにはこれが要を得ていると思うぞ。

  5. 【2538743】 投稿者: 参考までに  (ID:ZOQedjW3I6Q) 投稿日時:2012年 05月 12日 11:05

    東大並みの学力が必要かについては予備校の偏差値で判断してください。実際に学力がありそうかについては下記が参考になるかと思います。


    英語 文一68.0 文二64.6 文三63.7  慶文 56.8 慶経 歴60.2 数60.0 一橋経 57.5 法60.5

    社会 文一65.0 文二63.9 文三62.4  慶文 57.8 慶経 歴61.4 数58.2 一橋経 57.1 法61.6

    国語 文一65.0 文二62.5 文三63.0  慶文 54.9 慶経 歴55.3 数56.7 一橋経 52.9 法57.1

    数学 文一68.0 文二64.6 文三60.8  慶文 51.4 慶経 歴54.3 数61.0 一橋経 58.1 法59.3


    データの内容については明かせません。
    進学者のデータではありません。よって私大は少し高めに出てると思います。また、慶経数は東大理系との併願者も含まれると思います。
    そっくりそのままのデータは出せませんので数字は架空です。

    文系に関して東大並みという表現はかなり無理があります。特に文一との差は歴然としています。
    東大に合格していながら早慶残念のケースは学力不足というより、対策不足と考えたほうがよさそうです。

    関西の方はご存知ないかもしれませんが、一橋は京大と難易度ではそれほど差がありません。

    これはあくまで文系の(しかもある1回の)偏差値です。スレ主さんは理系とのことですので比較は不可能です。(同じ大学内でも)。

  6. 【2538824】 投稿者: ⬆  (ID:GqataTjX5xg) 投稿日時:2012年 05月 12日 12:31

    こんな出展不明のデータで何が言えるの?
    本当に東大と慶應で、科目別の偏差値にこれほど差があるなら、
    いくら対策不十分とは言え、東大合格者があんなにボロボロ慶應に落ちることはないよ。

  7. 【2538846】 投稿者: 参考までに  (ID:ZOQedjW3I6Q) 投稿日時:2012年 05月 12日 12:58

    そういう人は信じなければいいだけで、ではどこのデータかわかれば手のひらを返すように意見を変えるんですか?

    くやしいでしょうが事実ですから。

  8. 【2538870】 投稿者: そりゃ、そうだ。Ⅱ  (ID:7n8JHvirJUY) 投稿日時:2012年 05月 12日 13:16

    >>すなわち、早慶の大学からの入学者の学力を支えているのは、国立大志望者というわけです。
    >それは間違いのない事実ですが、あくまで「東大志望者」に限定されており、
    間違えても阪大や神戸大(…)レベルでは、支えどころか、早慶に合格すらできないのです。

    東大を落ちて早慶に進学した方なら、そう言いたい気持ちもわかります。
    しかし現実は、ハナから国立をあきらめて、社会ばかり勉強していたような数学オンチが多数派なわけです。
    まして昨今は、無試験、ノー勉で上がってきた附属出身者が過半数と聞きます。
    大学全体のレベルは、どう考えても阪大や神戸大の方が上です。

    何か誇大妄想されているようなので、念のため。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す