最終更新:

19
Comment

【2869830】国立のAO入試

投稿者: AO?   (ID:sAhliTD4Ij.) 投稿日時:2013年 02月 20日 11:07

高2の息子がいます。

最近まで、「センター受けて、前後期の2回、受験したい。」
と言っていたのですが、
先日の同日センター模試で、思うように得点できなかったらしく、
「推薦かAOも考えたい」と言い出しました。

今のところ、希望の国立1校にしか、進学する意思はなく、
私立はあまり考えていない様子。
しかし、学校推薦をもらうには、おそらく評点が足りません。
国立にAO入試があるとは知らず、あわてて調べてみたら、
結構、ハードルの高い受験であるように感じました。
出願から合否がわかるまで2~3ヶ月かかり、尚且つ、願書作成やレポートなど
準備に時間がとられそうです。
地方在住ですので、レポートのためのスクーリングの費用もかなり必要になります。
合格できればよいけれど、ここまでやって不合格・・なんてことになれば、
「この時間、勉強に充てればよかった」ということにもなりかねません。

本命1校受験のリスクを考えると、受験回数が増える!と喜ぶべきなのか?
知識、情報が少ないだけに、快く応援できずにいます。
最終的には、本人判断になりますが、
無知な親にご意見や情報、いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2897147】 投稿者: 塾  (ID:LcfZ/dTF7.w) 投稿日時:2013年 03月 14日 13:45

    首都圏の大学受験塾の中には、推薦、AO対策を非常に強化しているところがあります。
    大学・学部に特化した対策を立てて生徒を受けさせますから、その成功確率もかなり上がります。
    ですから、そういう対策をしている受験生と競わなければならないのは、かなり大変かもしれません。

  2. 【2898491】 投稿者: AO?  (ID:Ejku38agRjk) 投稿日時:2013年 03月 15日 12:28

    塾 様

    情報ありがとうございます。
    こちらは、地方につき、AOや推薦対策に特化したコースは、残念ながら無さそうです。
    個人塾で、「推薦対策します」と謳っているところがありますが、
    問い合わせたところ、実績はありませんでした。

    特別に対策した生徒さんと競うのは、確かに厳しいですね。
    プロの対策なしでの受験は、かなり「チャレンジ」ということになるのでしょうか?

    塾が「AO強化」を売り物にできるほど、希望者が多いとは正直、想像していませんでしたので、
    驚きました。

  3. 【2899125】 投稿者: 学校次第??  (ID:ojdhbpG32fo) 投稿日時:2013年 03月 15日 21:49

    AO?様、2校受験できたのは第2志望の方がかなりはやい時期の受験で不合格であったためです。
    合格した場合選択はできません。
    第2志望の学校は夏休み中の出願で、9月頃には結果がわかっていました。(第一志望は11月出願で2月に発表でした。)
    ので、担任の先生と交渉して第一志望の学校のAOも受験することにしました。正直担任の先生との交渉に私も息子も一番つかれました。高校自体がAOや推薦に積極的でないうえに、一般受験から逃げようとしていると思われたためです。先生はAOの場合は調査書だけで推薦書がいらないですが忙しいため結構書くのが大変なためもあると思います。いずれにしてもはやい時期に担任の先生とAO受験の可能性がある点を相談しておいた方がいいです。

    また評定値ですがAOをうまく利用しよう様も触れておられますが、高校により基準がちがいますので確認しておいた方がいいです。息子の高校は特進クラスも普通クラスも一緒の評定値ですが、分けて出している高校もあります。

    理系AOで女子が有利なのは文部科学省の男女共同参画室というところが大学に対して補助金をだしているためのようです。大学に女性研究者の割合を3割増やすというミッション?があり、短期間で実績を出す必要があるようです。
    同じような成績ならオープンキャンパスの理系女イベントの数字に使えるうえに、将来的にATまで残ってくれれば更に300万??の補助金がもらえる可能性がある女子学生をとりたくなりますよね。


    受験情報ですが、医療系以外の理系の場合最新の情報にこだわる必要はないと思います。
    情報におどらされて失敗することもあるようです。ある学校で前年の合格者がとった方法を翌年ほとんどの生徒がとり、その
    やり方の受験生はみんな不合格だったそうです。
    また結構書くのに時間のかかった志願理由書、自己推薦書ですが、息子の話では2校共、面接官の教授はどちらもちらみした程度で読みもしなかったそうです。大半の受験生の書類が塾や高校の先生が修正、作成したものが多いからだと思います。
    面接自体も大半がプレゼンと口答試問の時間で、自己PRとかは2分くらいしかなかったそうです。

    今お世話になっている大学ですが、実はAO試験の課題論文とほとんど同じものが入学後ある授業のレポートの課題として出されてびっくりしたそうです。息子は複数の中から選べる課題だったのであえて選ばなかったようです。理由をきいたところ、面接時に後半部分の考察が足りないとの指摘をうけ、論理が飛躍しすぎとか3人がかりで袋叩きにあったからより再考察したくないとのことでした。


    AO?様は農水系、スクーリングの可能性もあるとのことですが、そこしか希望していないのであれば出願基準をみたすのであれば絶対お薦めします。AO試験のおかげで教授に顔と名前を覚えてもらえました。
    スクーリング対策ですが息子の通う地方国公立大位なら、大学生むけですが「これから論文をかく若者たちのために」とブルーバックスなどの一般向け専門書をよんでおけば十分だと思います。普段の勉強はあくまで一般試験メインでやっていくのをお薦めします。

  4. 【2901896】 投稿者: AO?  (ID:/t0sM0ANGLg) 投稿日時:2013年 03月 18日 11:47

    学校次第?? 様

    いろいろ詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
    合格できた場合は「辞退」という選択肢はないということですね。
    初歩的な疑問が1つ解決できました。
    理系AOの「女子優遇?」の謎も納得できました。

    >いずれにしてもはやい時期に担任の先生とAO受験の可能性がある点を相談しておいた方がいいです。
    調査書のお願いなどお世話になることも多いとは思っていましたが、在学する高校でも推薦に関しては、高校独自の基準があり、
    指定校で十分基準を満たしていても、高校側の推薦委員会を突破しなければ、出願できないシステム?がありますので、
    AOに関しても、何か基準が存在する可能性もありますね。
    教えて頂いて、良かったです。この点、早速、確認するよう話そうと思います。

    学校次第??様のお子様は、AO入試の受験が、大学生活にかなりプラスになっていらっしゃるのですね。
    受験準備は大変だったかとは思いますが、大学入学後に活きているとのお話、大変参考になりました。

    先ずは、一般でも合格できる実力をつけることが第一ですが、
    息子が本気でチャレンジを考えているのであれば、応援してあげたいと思い始めています。

    スクーリング対策方法や、面接の入試の内容なども具体的に教えて頂き、本当にありがとうございます。
    間もなく春休みに入りますが、できるだけ良い受験生スタートが切れると良いなぁ・・静かに応援しています。
    ・・どういう受験を選択をするのかは判りませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す