- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新中学一年生 (ID:2D2dv1dJ/eE) 投稿日時:2012年 02月 07日 14:13
この春より子供がお世話になります。
先日の説明会にて、校則が記載されている冊子を読みましたが
わからなかったので質問させてください。
1. 携帯電話の所持は?(当然、校内では電源オフ)
2. 音楽プレイヤーの所持は?(登下校時のみ使用)
電車に乗車している時間が1時間超えますので、有効活用したい。
帰宅が遅くなるときは、電話1本くれると保護者としては安心。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【2429122】 投稿者: 一保護者 (ID:LIXd4FCxuuQ) 投稿日時:2012年 02月 15日 08:25
私もこの春から新一年生となる子供の保護者です。
よろしくお願いします。
携帯電話については、校内持込禁止と明記してありましたね。携帯音楽プレーヤーも禁止であると聞いたことがあります。
いずれにしても今週土曜日に登校日がありますから、その時にご確認されたらいかがでしょうか? -
【2436495】 投稿者: 新中学一年生 (ID:ziReJ/Aiqfc) 投稿日時:2012年 02月 20日 02:14
一保護者様
遅くなり申し訳ございません。
同級生ですね。よろしくお願いします。
携帯については、禁止になっていましたね。
読み飛ばしていたようです。
先日の登校日は、家庭事情で参加できなかったので
後日、確認する事にいたします。
ありがとうございました。 -
-
【2437406】 投稿者: 一保護者 (ID:Dhar6xxI9uY) 投稿日時:2012年 02月 20日 18:17
新中学一年生様
こちらこそよろしくお願いします。
またこの掲示板で情報交換して行きましょう!
ところでお子様の宿題、進捗の方はいかがですか?
愚息は機嫌よく順調にこなしているようです。
ただ、すごい量ですよね。受験終わった後なのに、よく頑張るわ(汗) -
-
【2440022】 投稿者: 新中学一年生 (ID:2D2dv1dJ/eE) 投稿日時:2012年 02月 22日 12:02
一保護者様
>またこの掲示板で情報交換して行きましょう!
同感です!よろしくお願いします。
宿題はボリュームたっぷりでしたね。
親の私が驚きました。
1月最終週から3月末までのスケジュールを一緒に立てました。
学校でのお話にもあった通り、「毎日コツコツ」パターンです。
受験後、塾の用意していた準備講座等受講していないので
机に向かう時間は、明らかに減っています。
先日、受験の成績分布が届き、落ち込んでいたので(笑)
がんばらないと!という気持ちは持てたと思います。
>音楽プレイヤーの所持は?
昨日、主人が学校へ行ってきたのですが、
頼まれたことすら忘れてしまったようです。
学校が始まってから、本人が確認するでしょう。
制定品に囲まれ刺激を受けたのか、昨日はいつもより長い時間机に向かっておりました。 -
-
【2441301】 投稿者: 一保護者 (ID:IcIBhiiCFfI) 投稿日時:2012年 02月 23日 10:33
新中学一年生様
宿題多いですよね~。うちのネックは作文です(;O;)
作文全然だめなんですよ。まさに愚息(^_^;)
今月末までに下書き完成するように指示出しました(汗)
>受験後、塾の用意していた準備講座等受講していないので
>机に向かう時間は、明らかに減っています。
能開センターですよね。うちは愚息がどうしても受講したいと言うので行かせてます。
智弁生も多いので、友達作りも兼ねているようです。(うちは少人数校でしたから)
能開の宿題も結構あるようなので、結構机にかじりついてます。
>先日、受験の成績分布が届き、落ち込んでいたので(笑)
>がんばらないと!という気持ちは持てたと思います。
激しく同意(笑)
受験前から愚息が「余裕余裕」とヌカしてたので、上位で合格するもんだと思ってました。
本人より親の方がショックが大きかったですね(汗)
うちの今の話題は、クラブ活動です。
どうしても運動系のクラブに入れたいと考えております。
新中学一年生様のご子息は、クラブ活動についてはお考えでしょうか? -
【2451040】 投稿者: 新中学一年 (ID:2D2dv1dJ/eE) 投稿日時:2012年 03月 01日 09:56
一保護者様
遅くなり、すみません。
忙しくて、なかなかここに辿りつけませんでした。
>能開センターですよね。うちは愚息がどうしても受講したいと言うので行かせてます。
うちはこちらの塾ではなかったのです。
残りの学校生活を楽しみたいとそうです。
小学校の復習と苦手を減らす事を目標にがんばってます。
同じ教室にも智弁生がおりますが、
仲のよいお友達が受講を見送ったのも影響してるのかも知れませんね。
母親としては家計にも助かりますが、
今まで走ってきた分、ひと時の休息を与えたいとも思ってました。
課題ですけど、
作文はまだ手付かずのようですねw
構想は練った?ようですが、いつになったら着手するのやら…。
部活動についてですが、
運動部はいいですよね。
いつだったか、学校にうかがった時もサッカー部?が練習していたと思います。
娘はブラスバンドに憧れているようですね。
最近になり、「暑そうやな。。。。。」と、やってもいないのにダレはじめていますw
そういえば、新年度から武道が必須化されますよね?
制定品の購入内容にも関連するものがなかったのですが
どうなるんでしょうね?
ちょっと気がかりです。 -
-
【2596548】 投稿者: 現役智辯生 (ID:gdukVzGTbVY) 投稿日時:2012年 06月 27日 18:32
私は高校一年生の智辯生です!
ご入学おめでとうございます!
私は智辯で女子バレー部でした!
すごくいい経験ができたと思っています。ぜひ、参考にしてください♪