最終更新:

22
Comment

【1118072】午後受験をどう思いますか

投稿者: アップダウンの激しい子   (ID:jS8XJ2K1jBQ) 投稿日時:2008年 12月 11日 10:36

成績にアップダウンがみられるお子さんは、午後受験をお勧めしますとの塾長の話。わが子に関しても、面談で担当の先生から「午後受験されては」といわれました。1日午前に第一志望、その午後にどうかというお話です。


進められた午後受験の学校は、わが子の偏差値から「楽勝」とは言えませんが、選抜クラス試験のため、結果がボーダーでだめなら一般クラスの合格をスライドでもらえ、しかも当日発表してくれるそうです。そうすればいわゆる「抑え校」の合格を1日夜の時点でとることができ、翌日以降も安心して戦えるというお話でした。


しかし1日の第一志望で全力を振り絞り、体力も集中力も使い果たした状態で、間髪いれずに午後受験。そして翌日以降も受験は続く...。第一志望がダメな場合、第二、第三と戦う気力が残されているのか心配です。


午後受験の経験のある方、経験談を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1118242】 投稿者: 我が家の経験では・・・  (ID:7nDLIGclcSw) 投稿日時:2008年 12月 11日 13:35

    うちも1日・2日と塾よりさま

    昨年終了しましたが、子供の塾では午後受験は一日だけ、と言われていました。
    午後受験は2科目ですか?4科目ですと相当つらいと思いますよ。
    予定を見ると、1日午前午後、2日午後、どれも持ち偏差値よりかなり下ですね。
    2日午前が本命校なのでしょうか?
    1日午前の△10で大丈夫だと思いますけれどねえ・・・・
    気に入っているならいいのですが、行くつもりがないのに安心料として何校も受験しても意味がない、どころか、疲れて逆効果になるのではないでしょうか。

  2. 【1118255】 投稿者: 自宅はNG  (ID:moHl3pVy1Gg) 投稿日時:2008年 12月 11日 13:42

    辛口になりますが、
    ご主人さまのご意見に同意、自宅休養はNGです。


    本番の緊張感から解き放たれたあと、自宅で休養をとって、
    再度午後から「第二戦」に実力発揮できる12歳の子供は
    稀ではないでしょうか。


    午後受験の意義をもう一度考えてください。
    絶対合格を取るための「午後受験」なのでは?
    心配が多すぎるなら、無理して午後受験する必要はないのです。


    心配なのはわかりますが「適度な休息」は暢気に聞こえ心配です。
    1日目の昼に休息時間がないより、2日までに1校も合格がないほうが
    ダメージが大きいですよ。


    我が家は午前校の解散が遅れ、駅まで走り、電車で45分、おにぎりを
    1個なんとか口にいれ、冷や冷やの午後受験でしたが、その日に合格を
    頂けたのは、何にも代えがたいものでした。
    ご近所で受験できる幸せも感じてみて下さい。

  3. 【1118265】 投稿者: スレ主  (ID:jS8XJ2K1jBQ) 投稿日時:2008年 12月 11日 13:50

    自宅はNGさま


    説得力のあるご意見ありがとうございました。疲れることばかり心配しすぎ、「本番」についての意識が低かったと反省しました。またお子様の経験談、臨場感があり、想像しながら気持ちがひきしまりました!

  4. 【1118403】 投稿者: うちも1日・2日と塾より  (ID:Qn4i8GDnzWY) 投稿日時:2008年 12月 11日 16:14

    我が家の経験では・・・様

    アドバイス有難うございます。
    保護者としては1日AM不合格になる想定はできないのですが、NやYの模試でも百数十名中2位や3位、悪くても一桁しか見たことがなく・・・ただ、5年2月入塾してから1度だけ、当該校の80%偏差値53を取ったことがあります。不合格よりはむしろ特待生合格の方が可能性高いと思ってはいるのですが・・・)

    塾としては、より安全安全なのでしょう。
    全員私立へ入学(=低いところも含め事実ではあります)をうりにしておりますので。

    困ったものではありますが。

  5. 【1118533】 投稿者: 2日連続PM?  (ID:b7Q7SqQeMpM) 投稿日時:2008年 12月 11日 18:57

    1日のPM受験校はその日に結果がわかりますよね?
    それほど安全校ならまず大丈夫なので、2日PMを一応入れているだけで、実際は受験しないケースが多いからいいんじゃないですか?


    事前に出願するとお金がもったいないなら、PM入試ならその日の試験前まで受け付けているところもありますので、それを利用しては?
    ウチは2日バタバタするのは嫌なので、一応安全を重ねて2日PMも入れていますが、実際は1月校、1日午前(-3)、1日PM(-10)全て駄目な時だけ受ける予定です。 何があるからわからないですからね。


    今悩んでいるのは、1日PMを4科にするか2科にするかです。
    4科だと2科より終了が1時間遅く6時過ぎ。
    2日が第一志望なので、やはり疲れるでしょうか?
    でも4科の方が合格のチャンスは増えるし、
    子供は4科の方が2-3ポイント偏差値が高いです。
    -10なので2科でも過去問の合格平均点はクリアしているものの、
    1時間早く終わるのを取るか、
    1日PMを確実に抑える方を取るか・・・。
    横ですみまえんが、ご意見いただければと思います。


    子供は朝から試合でそのまま車で食事をして模試を受けたり、
    朝から模試をうけそのまま車で食事をしてNNで夜まで授業をしたりしているので、体力的には大丈夫だと思うのですが、やはり実際の入試とは違うでしょうね。


    模試はもう午前・午後と連続して受けるチャンスはないのですが、
    1月の埼玉栄は午前・午後受験がありますよね?
    これで言葉は悪いですが試してみるという手も考えられます。
    難しいですね。

  6. 【1118580】 投稿者: ある終了組  (ID:1qDo0u5x7No) 投稿日時:2008年 12月 11日 19:46

    2日連続PM? さまへ


    直球でいかせていただきます。辛口おゆるしください。
    1日午後は2科にすべきだと思います。6時というのは遅すぎます。
    1日は朝が早いです。6時に終わって、帰宅するのは何時でしょうか。
    2日が第一志望なのですよね?
    何年間か頑張ってきたすべてをそこで出しきれなかったら、元も子もないのではありませんか?
    押さえのために大本命の受験に影響がでるのでは本末転倒ではないでしょうか。
    2科か4科かで合格率を心配しなければならないようなら、もっと確実な他校を検討すべきではないかと(言い過ぎかもしれません、すみません)


    いくら押さえだと思っても、(縁起でもないですけど)落ちることはあります。
    でも、それに負けずに2日に合格すればよいのです。


    でも、我が家は1日にいきなり第一志望だったので、1月校も含めて徐々にスタートできることは羨ましいです。ご健闘を祈っております。

  7. 【1118756】 投稿者: スレ主様へ  (ID:tZ5q/UG1G/I) 投稿日時:2008年 12月 11日 22:24

    昨年終了しました。
    第一志望午前校が車で15分、午後校が30分でしたので
    スレ主様の状況に比較的近いかもしれません。


    子どもの場合ですが、一月校の結果は思わしくなく、
    体調もあまり良くない状況でしたので、
    午前校のあと一度自宅に戻り、体を休めてから、
    午後校に車で向かいました。


    一日午後が残念だった場合は、
    二日午後に再チャレンジ → 三日校の予定で出願しておりました。


    あくまで我が家の場合ですが・・・疲れを取るという意味では
    自宅での昼食も悪くなかったと思います。
    お子さんもスレ主様もどうぞ体調気をつけてくださいね。

  8. 【1119119】 投稿者: はる  (ID:YBmOi/rI1Fc) 投稿日時:2008年 12月 12日 09:56

    昨年終了した女子の母です。

    家から近くない午後受験をしました。
    どちらも厳しいと思いながらも進学先をひとつでも確保するため1日4科、2日2科で受験しました。

    1日は終わると6時半くらいだった気がします。
    家に帰ったのは7時半を超えていました。

    体力的には問題なかったようです。
    精神的にはすでに高揚し続けていたのでイケイケゴーゴーで乗り越えた感じです。

    1日の午前は×でも遅い時間に午後に○をもらい浮上、
    2日の午前も×でも遅い時間に午後に○をもらい浮上、
    3日の午前に無事第一志望に○をもらい進学しました。
    (午前受験校はすべて当日発表でした)

    午後に○がもらえたから3日間受験し続けられたと思います。
    もし午後が×だったら・・・は今考えると怖いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す