最終更新:

73
Comment

【1336052】やっぱり男子の方が女子より頭がいい?

投稿者: つまんないことですが・・   (ID:OQ5oqzQNl9M) 投稿日時:2009年 06月 19日 12:25

大手の某S塾に通っている首都圏の5年生の女子です。
入塾以来、1年半ほど組分けやらマンスリーテストなどを受け続け、総数
約5000人中、1000番くらいの位置にいます。その中でたまたま出
来のいい回に何度か200位くらいにつくことがありましたが、それくら
いになると女子の順位はいつも約四分の一、つまり50位くらいになり
ます。


男女比は3:2くらいで1000番前後だと女子順位は400~500位
と順当なので、塾のトップ層は何故男子ばかりなんだろう、またこれはS
だけの現象なのか他所の大手でも一緒なのか不思議に思ってます。


もちろん受験でライバルになるのは女子だけなので(志望校は神奈川のF
です)気にすることはないのはわかっていますが、トップ層はやっぱり算数が強
いから?やっぱり頭のデキが男子の方がいいから?と考えてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【1338664】 投稿者: 頭脳の流出  (ID:pTd1qiDFzGY) 投稿日時:2009年 06月 21日 21:23

    もしも普通に勉強する道を選べば、
    難なく東大や京大に進む人たちと言えば、
    将棋の棋士奨励会ではないでしょうか?
    確か谷川浩司さんは、お兄さんも将棋はかなりの腕前だったけれど
    弟と比べたら才能が違いすぎるので、
    仕方なく東大から一流企業へ進んだというエピソードもありますね。
    羽生善治さんや佐藤康光さん、郷田真隆さんなど
    トップ棋士は若くして奨励会に入会しますが、
    1秒間で1憶手の先を読むという彼らの頭脳は、
    中学受験の難問算数や東大の数学、物理の問題を
    処理することなど比にならない、まさに神業レベルだと思います。
    ちなみに奨励会には女性も入門でき、男性と同じ正棋士への道が
    開かれているのですが、いまだ一人も誕生していません。
    この辺からもやはり超一流レベルの頭脳は、
    男性だけのものなのかもしれないと思ってしまいます。

  2. 【1338748】 投稿者: 驚き  (ID:ZOp9tyu9EO6) 投稿日時:2009年 06月 21日 22:41

    この時代で、「男子の方が女子より頭がいい」などという仮説を立てることにただ驚いています。

    頭がいい、とは何でしょう。
    サピックスの成績がいい子の人数で判断できることなんですか?
    東大に入る人数の多さで男女の差が判断できるんですか?
    職業上有名になっている人の人数の差で判断できるのでしょうか?
     
    同じ頭脳を持っていても、東大の受けない選択をする人もいますし、
    サピックスで力を抜いている者もいるでしょう。
    人生の目的に合わせてそれぞれ行動する中で、評価の仕方も違う場で、単純な比較ができるとは思いません。

    ただ、私個人的な感想ですが、
    「オタク」は男子に多いですよね。
    何か一つのことに「集中」して「はまる」能力(?)は平均的に女子より男子にあるのかなとは思います。
    女子は男子より、良くも悪くも周りを見てしまう傾向があるような。

    男女で「違い」はあるでしょうが、どちらが優秀かなんて、一般論で語る時代はもうとうに過ぎたと思っていましたが・・・。

     

  3. 【1338868】 投稿者: そんなことないよ  (ID:3A9.lVaWCe.) 投稿日時:2009年 06月 22日 00:24

    驚きさん

    いまここでは男性と女性のどちらのヒューマンスキルが高いかを議論してるのではありませんよ。
    思考力や記憶力、もっといえば試験で高いスコアを獲るための頭脳は男性に分があるのではなかろうか、という仮説です。
    誤解なきよう。

  4. 【1338905】 投稿者: 数学頭  (ID:vvwqqrfBScA) 投稿日時:2009年 06月 22日 01:24

    私の印象では(あくまでも印象です。統計を取ったわけではありません)、
    数学(算数)の試験が易しければ、成績上位者1%に占める女子の割合が比較的高くなり(それでも少ないのですが)、試験が難しくなるほど減っていきます。


    昨年の算数オリンピック(ジュニアを含む)の決勝大会は、受験者が全員ファイナリストであるにもかかわらず、平均点が10点台という強烈な難易度だったのですが、
    こういう年は女子のメダリストが出にくくなってしまうようです。


    逆に、学校の算数のテストのように、100点の子のほうが多いような試験では、女子の平均点のほうが高くても不思議ではありません。

  5. 【1339837】 投稿者: 驚き  (ID:s8xSQZv93hw) 投稿日時:2009年 06月 22日 19:49

    「そんなことないよ」さん、
    「思考力」や「記憶力」に関してでも、
    ここでややもすると肯定しようとされている「仮説」の「条件」が違い、
    あるいは対象とする母集団に含まれる絶対的な人数の割合が同等でない場合、
    「証明」できないと言っているのです。
     
    数学的な問題を解く脳の機能が男子の方に平均的に分がある、というぐらいなら考える余地は十分にありますが、
    (語学的な頭脳の機能が平均して女子に分があると同じく)
    スレ主さんの上げた「問い」である
    「頭がいい」という定義について疑問を唱えているのですよ。

    理解できないあなたはもしかして男性ですか?
    ヒューマンスキルの事など何も言っていません。ヒューマンスキルが女性の方があるとも思いませんし。
    これは個人差でしょう。
    私はオタクを悪いとも思いませんよ。

    「頭がいい」という「いい悪いの評価」は、主観が入りますので、この雑な表現はいずれにしてもまずいと思いますね。
     
    思考力が男性の方があるとは思いませんが。「思考力」をなんととらえるかも問題です。
     
    要するに、たかが受験塾での順位で「頭がいい」かどうかを決めるという発想自体、頭がいいとはいえない考え方だと思いますが。

    「能力」とは総合的な頭脳の力ですので、そのうちの一部を一時期だけ判断されたもの出何がわかるのですか、ということです。

    「あの子はあの時サピックスで成績が一番良かった」ということしか事実ではありませんよ。

  6. 【1339909】 投稿者: 東大の合格数見れば分かる  (ID:D.l2jrniXaI) 投稿日時:2009年 06月 22日 21:07

    驚き様

    横から失礼ですが、
    ここは中学受験板なのだから、スレ主が「頭がいい」と書かれたら普通は、
    塾の成績や偏差値、東大合格者数などのことを指すと思いますよ。
    私はこの板でなら「頭がいい」という表現には別に違和感はないですけどねえ。
    でもまあ娘が受験生だと、正直ここのスレはキツいです。
    どうして塾での偏差値65以上はほとんど男子だったり、
    東大や早慶クラスは圧倒的に男子が多いのか、
    それはやっぱり男子の方が(受験においては)頭がいいからなんでしょう。
    認めたくなくてもしょうがないよね、これだけ歴然とした数字では。

  7. 【1339962】 投稿者: 驚き  (ID:s8xSQZv93hw) 投稿日時:2009年 06月 22日 21:50

    この版だからとしても、「頭がいい」というのは東大合格数の男女比になるという理屈、どうしても理解できないですね。
     
    それって女子も男子も一番(あるいは東大?)を目指して頑張っているという前提ですよね。

    それに、試験問題・試験科目によっても合格は左右されますよね。

    塾での成績がいいことが頭がいいと定義すること自体、違うと思いませんか?
     
    共通語として皆さん語っているのでしょうが、それって子育てに関して危険な発想だと思いますが。

    男の方が頭いいなんて50年生きてきて思ったことありませんねえ。

  8. 【1339978】 投稿者: 東大の合格数見れば分かる  (ID:D.l2jrniXaI) 投稿日時:2009年 06月 22日 21:57

    そう思うなら、それでいいんじゃないですか?

    子育て論を持ち込まれてもスレが違うし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す