最終更新:

41
Comment

【1380106】医学部定員1.5倍へ(民主党マニフェスト)

投稿者: 医学部の未来   (ID:3tH9o9ZJO6w) 投稿日時:2009年 07月 27日 19:08

民主党の2009年のマニフェストがついに発表されました。
マニフェストの政策各論3のところ(マニフェスト10ページ)の22.に、日本の医療崩壊を改善するための1つの施策として、「OECD平均の人口当たり医師数を目指し、医師養成数を1.5倍にする。」と明記されています。
つまり、日本の医学部の定員を1.5倍にするということです。


医学部定員に関する民主党の施策が実際に実現するのかどうかは現時点では不明ですが、仮に実現すれば、これまでは医学部に無縁だったレベルの生徒に対しても医学部への道が開けるという意味ではありがたいと感じる方も少なくないでしょう。
一方で、歯科医師過剰、博士過剰、弁護士過剰、薬剤師過剰と続く、国策による一連の過剰問題を考えると、今後、医師も過剰問題と無縁ではあり続けられないだろうという気もしております。


中学受験を目指す息子の将来の職業の1つとして、医師を念頭においており、医師を目指すのであれば、医学部実績の高い私立中高一貫を、医師を目指さないのであれば、都立中高一貫で十分と考えており、まずは医師を目指すかどうかというところで悩んでいます。
医学部の将来といった長期的な展望は、子供が判断するには難しいため、親としてフォローしてあげなければと感じております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【1380396】 投稿者: 質問  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2009年 07月 27日 23:21

    医学部の定員が1.5倍になるのは、何年後?
    机さえ用意すれば良い文系と違って、定員を増やすにも相当な額の設備投資やら、単純計算で1.5倍の指導教員の確保が必要になると思うが、その手当ての目処は?
    医学部の定員増の結果、かえって現場の医師の数が減るような事になったら、本末転倒では?

  2. 【1380404】 投稿者: 質問  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2009年 07月 27日 23:29

    追加質問。

    定員増は国立?私立?
    医師国家試験の合格者も増やす?

    まさか、私立大学の定員ばかり増えて、医師国家試験の合格者数は余り増えないなんて事はない?

  3. 【1380477】 投稿者: 月組  (ID:0T1M7CcsOeY) 投稿日時:2009年 07月 28日 00:41

    医学部に娘が入学して気がついたことは・・・
    全国津々浦々、偏差値に関係なく集まっています。
    再受験者もけっこういらしたりして、尊敬するみたいですね。
     
    私立中高一貫校でも地元の高校でも大検でも、本人の努力が一番
    だと思います。もちろん、指導者も大切ですが、「運」もありますし。
    親があれこれ悩まなくても・・・
    子どもは自分で判断し、自分の考えで進むはずです。
    ハラハラしますが、任せましょう。
    フォローは、美味しい食事と予備校の授業料を用意するだけで
    充分?だと思いますが。
     

  4. 【1380483】 投稿者: 月組  (ID:0T1M7CcsOeY) 投稿日時:2009年 07月 28日 00:47

    ↑すみません。
    偏差値に関係なく~   の意味は高校の偏差値です。

  5. 【1380504】 投稿者: あひゃ~  (ID:Tg6DI0b4FwE) 投稿日時:2009年 07月 28日 01:20

    >>医学部の未来さん。
    >中学受験を目指す息子の将来の職業の1つとして、医師を念頭
    >医学部の将来といった長期的な展望
    貴方の!!!
    書き込みを!
    観る限り!!
    その可能性は!
    ほとんど無いわよ!!!
    だから!無意味な心配!


    所で???ご子息に?
    医者に成る?可能性が出現するから???
    民主党に??投票するの???


    それとも?せっかく?
    私立中高一貫進学校の学費を負担するのに!
    医師過剰に成りそうだから?
    民主党には!投票し無いの?

  6. 【1380743】 投稿者: 医学部といっても  (ID:sHeXDRGzq4E) 投稿日時:2009年 07月 28日 10:32

    国立大医学部も、
    高知大、宮崎大、鹿児島大あたりは
    偏差値低めで入りやすいですよ。
    公立一貫校でまじめに勉強すればいいと思います。
    でも、結果そこで医者になるのか。
    また、この3校は国家試験合格率も低いようなので
    医学部進学のみ念頭に置いてもね・・・・。
    本人の意思がどれだけ固いか、というようなことの方が大事かと思います。
    私、早大卒なのですが
    ゼミの後輩の女子で、卒業後医学部・歯学部に
    入りなおした子、少数ですがいますよ。
    こういった人たちは
    自分の信念で、大学の学業と両立させて受験に臨んだので
    医師になる、という気持ちは固いです。
    人生、周り道も可能ですよ。
    お子様の気持ち優先で、まず早慶レベルはやすやす突破、
    東大・一橋・東工大を視野にいれ
    余裕あれば医学部をお子様に薦めてみる、くらいでいいんじゃないですか?

  7. 【1380765】 投稿者: 医学部の未来  (ID:ztvvd.F1DFE) 投稿日時:2009年 07月 28日 10:50

    予想していなかったところを突っ込まれて恐縮しているスレ主です。
    都立中高一貫を私立中高一貫と比較して貶めるつもりは全くありません。
    むしろ、都立中高一貫、特に、小石川、武蔵、三鷹については高く評価しています。


    ただ、武蔵と三鷹は自宅から遠いこと、また、小石川については教養主義のカリキュラムが充実し過ぎていて受験勉強とのバランスを取るには相当高い能力が必要とされることから、志望校から外しております。
    具体的には、大泉か両国を考えています。
    私立難関と比較して都立中高一貫が入学し易いように書いたのは、私立難関と、大泉・両国との比較が頭にあったからです。


    わが子の能力に絶対的な自信があれば、小石川を受けたいのですが、小石川生の子供を持つ知人によると、小石川のカリキュラムを本当の意味で生かすには、麻布合格レベル(あるいは麻布に合格することが可能な潜在能力レベル)くらいが必要ではないかということでした。
    わが子の能力では、小石川の教養主義的なカリキュラムをこなしながら、小石川の受験カリキュラムをこなしていては、医学部受験まで到達しないという判断をしております。


    それから、医学部定員増の話ですが、医師養成数を1.5倍にするというのが民主党の方針ですので、医師国家資格の合格者数を1.5倍にするというがより正確かもしれません。

  8. 【1380819】 投稿者: みんなの反応  (ID:C2k2G5iw/TU) 投稿日時:2009年 07月 28日 11:41

    >、医学部定員増の話ですが、医師養成数を1.5倍にするというのが民主党の方針ですので、医師国家資格の合格者数を1.5倍にするというがより正確かもしれません。



    民主公約「医学部定員5割増」明記へ 時期や道筋は未定

    民主党は医師不足解消策の一環として、衆院選マニフェスト(政権公約)に、大学医学部の定員を5割増やす目標を明記する方針を決めた。医師不足が特に深刻な救急や産科、小児科、外科の充実に向け、地域の医療機関の連携強化や、国公立病院の医師定数増員も明記する。

     政府は80年代後半から定員削減策をとってきたが、医師不足の拡大を受けて08年に方針転換した。しかし、民主党の鳩山代表はまだ不十分だとして、6月の党首討論で「政府・与党との政策の違いの一つが医療問題」と医学部定員5割増を明言。公約にも明記することになった。

     公約では、従来政府がとってきた年間2200億円の社会保障費抑制方針は採らず、医療再建のため十分な予算を確保するとしている。当面の目標として医師数を人口1千人あたり現行の2.1人から、主に先進国が加盟する経済協力開発機構(OECD)の平均である3.1人まで増やす方針を掲げる。

     さらに、地域医療機関の連携や、「医療従事者等確保支援センター」設置、看護師なども含む医療従事者の確保やあっせん、休職者の復職支援も盛り込む。ただ、目標達成年次はあいまいで、具体的な道筋ははっきりしていない。(秋山訓子)http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907220491.html


    :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:01:59 ID:gf0Vmk9k0
    医学部卒業した瞬間から一人前の医者ができあがりと思ってそうだな
    だれが指導するんだよ?
    疲弊しきった現場の指導医クラスの連中を保護する政策は聞いたことないな

    名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:11:56 ID:eTud7urF0
    国立病院だけでなく、がんセンターとかも廃止対象だ。
    民主のマニフェストには廃止と明記されている。
    だから、町医者など開業が前提だ。(政治部長)

    64 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:12:30 ID:vx2J/Eyn0
    5割増やすっていうけどさ、教員だの教室だの5%増だって対応大変だぞ。

    66 :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:12:56 ID:OGob96fI0
    民主のやるやる詐欺に騙されるなよ


    名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:18:33 ID:gf0Vmk9k0
    簡単にいえば大学病院にあるMRI, CTなんかの医療機器,スタッフの人件費その他諸々
    大学病院にかかる予算すべて(当然これらは医学教育よりもほとんどが病院の機能維持ひ
    いては患者のための予算だわな)を医学生の頭数で割るとその位の金額になりますよって
    いうおおざっぱで適当な話がなぜか医学生育成にかかる費用として一人歩きしている


    :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:33:22 ID:9sz0713xO
    医者が足りないから5割増…。増えた分が楽な精神科とか耳鼻科、眼科とか行っちゃって、きつい産科や小児科などの医者が不足している所には誰も行かない気がする。医者は不足と言うより、偏在が問題なのに…。
    個人的には民主党を応援したいけど、これとか子供手当てとか上っ面だけの政策しか打ち出さないから困る。
    医者を増やすのではなくて、歯医者みたいに入学した時点で行ける科を決めた方がよっぽどマシ。そうやって医者の偏在を何とかしない限り、医者不足は永遠に続く事になる。人数が増える分、質だけはガンガン下がってね。


    :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:48:37 ID:lcSo9WcK0
    スウエーデンが医師を増やしすぎて医療崩壊起こしてる
    医師の給料が500万弱で、普通の公務員と一緒
    でも、仕事はきつく、責任も重い
    だから医師のやる気がなくなってしまった。
    骨折して病院に電話しても、治療が2週間後
    出血多量の交通事故でも、待合室で8時間放置。
    こんな風に日本をしたくはない。


    名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:50:24 ID:ju9ImzPz0
    民主党の政策ってさ、TVのワイドショーなんかで話題になった問題だけ採り上げて、
    とりあえず逆の方向に向けてみましたー。ってやつばっかだよね。
    政策顧問がTV局なんじゃねーのか?
    本当なら、なぜ医者が減ったのか。根本から解決するにはどうしたらいいのか。
    それを考えるのが政治家の仕事なのに。
    人気の出そうな話題だけ集めてみましたーって感じがひどすぎる

    名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:05:46 ID:HYKeYUD20
    医者をいくら増やしても地方の医師不足は解消できないだろ
    医局制度復活させた方がいいだろ

    名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:32:03 ID:KRoWCZpcO
    いくら増やしても、
    稼ぎ易い都市部に、医師が集中するだけ。

    :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:37:32 ID:SXvsFcjJ0
    つうか今頃やったら逆にバカ医者量産で
    害が出るだけだよ

    やってもらいたい事は、医者の強制配置と
    小児科 産婦人科への資金援助だ!
    医者の増員は1割程度良いのに
    幾ら医者を増やしても一極集中になるん
    だったら意味が無い、今の日本がやらねば
    成らないのは人口の過疎と過密の緩和だ

    名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:38:12 ID:Uwd+2rR70
    診療報酬を増額して、なおかつ医者の数も増やすって、、自民のCMじゃないけどお金どうすんだ?大増税でもするの?

    名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:40:15 ID:f52hpHEZ0
    どうやってその増やした学生を教育するんでしょうね
    今でさえ指導教官は不足してるのに5割も増やせるの?
    少なくともうちの大学じゃ解剖実習室とか入りきらんよw

    :名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:42:57 ID:4gf+hrRA0
    政権交代したいがために、安全神話に魅了され、目先の事にしか目がいかない国民を騙す
    マニフェストにしか見えない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す