最終更新:

17
Comment

【1439595】淑徳中(板橋)は本当に伸びているの?

投稿者: こころん   (ID:1TLFRBWbz66) 投稿日時:2009年 09月 24日 14:44

現在併願校に淑徳を考えています。以前に入学後伸びる学校と紹介されていたからです。
しかし、いろいろな資料を見ているうちに大学進学実績をつくりあげているのは高入生では?と思うようになりました。
変なマジックにひっかかりたくないのです。
昨年伺ったある学校では中高一貫生の実績を発表してました。

どなたか中高一貫生の進路状況をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1439729】 投稿者: 高入り1年生保護者   (ID:YHbR89cvkhw) 投稿日時:2009年 09月 24日 16:55

    正直中学のことはわかりませんが
    高校はに内進生クラスと外進生クラスわかれてます。
    その中でS特・特進・進学にまた分かれます。
    3年間 内進生と外進生と分かれて行くようです。
    ただ 外進クラスに
    数名(クラス5名ほど)内進生が
    いるらしいです。

    これは 内進クラスの人数調整から
    の関係らしく 希望を聞いているそうです。

    授業自体が クラスごとに違うようで
    S特・特進(外進クラス)などはめちゃめちゃ早い
    ペースで授業が進みます。

    予習復習癖がないお子様には
    少し辛いかも知れません。

    大学実績はクラス別でわけて発表されてませんので
    詳しくはわかりませんが内進生と外進生の
    差は多少あるかと思われます。

    中学の上位成績者は高校は他校を
    受験してるのも事実のようです。


    我が子は公立中からの進学です。
    悩むとこですよね。




     



     

  2. 【1439768】 投稿者: スレ主です  (ID:1TLFRBWbz66) 投稿日時:2009年 09月 24日 17:27

    高入り1年生保護者様ありがとうございます。

    はっきりと内進と外進の実績を情報開示していただけたら納得できると思うのです。

    変に夢を見させないで欲しいのです。

    資料からは淑徳に入るMARCHも250位までなら合格できそうに記載され、疑心暗鬼な私は250位から下が内進生なのでは?

    と勘ぐってます。

  3. 【1439885】 投稿者: 確認してください  (ID:H/KaacGPa6w) 投稿日時:2009年 09月 24日 19:07

    学校説明会などのときに個別に相談して確認された方がいいですよ。
    HPを確認してきましたが、252名は進学者数ではなく合格者数ですから一人で複数合格もカウントされてますよ。しかも現役合格者数は212名です。
    たまに雑誌で各学校の進学者数が載っていますが、手元にある2008年のヨミウリウィークリーのデータだと同レベルの学校のマーチ以上の進学率は5%~20%ぐらいです。残念ながら淑徳のデータはありませんが。マーチ以上に進学率50%を越えてくる学校はYやNで偏差値50半ばぐらいからみたいです。

  4. 【1440570】 投稿者: そう  (ID:0algkkk6xvI) 投稿日時:2009年 09月 25日 09:33

    一昨年、塾にて私立受験の説明会に参加しました。
    何故今私立中高一貫校を受験するのかが
    テーマで板橋区の淑徳を例にあげられていました。
    偏差値が中受で38高入で67くらいだっかな。
    入りやすくお得な学校です、というような説明でした。
    受験生の母体の偏差値を考慮しても差がありすぎますよね。
    いろいろ調べたりして最終的に説明会で
    内進と外進の実績について質問してみましたが
    明確な返事はなくはぐらかされました。
    外進生は上位都立校落ちの子が多いと
    伺ったのでそこそこのレベルではと思うのですが。

    結局うちは候補からはずしました。私立の志望校に
    合格できなかったので(おさえの学校には進学するつもりはなかったので)公立に進学させました。
    淑徳ならわざわざ中学からでなくてもいいような気がします。
    高校は都立上位校狙いでいます。併願の候補に淑徳も
    考えていますが。

    とにかく直接学校に尋ねた方がいいですよ。

  5. 【1440696】 投稿者: 学校は答えてくれない  (ID:O2xUjaX.Y2E) 投稿日時:2009年 09月 25日 10:59

    主さんと同じような疑問を持ったことのある終了組です。

    内進組と外進組の進学実績を直接指導教諭に
    お尋ねしましたが「そのような資料は作っておりません」と
    回答頂きました。
    この時点で怪しい雰囲気を感じ、受験はいたしませんでした。

    主任教諭が実績把握していない訳が無いですし、
    仮に実績把握されていないのなら尚問題だと思いました。

  6. 【1440794】 投稿者: スレ主です  (ID:QEGdeYR5YEc) 投稿日時:2009年 09月 25日 12:21

    返信いただきました皆様ありがとうございます。
    やはり学校側は答えてくれないのですね。
    第一志望に絶対合格できるよう頑張ります。

  7. 【1441106】 投稿者: 高入り1年生保護者  (ID:YHbR89cvkhw) 投稿日時:2009年 09月 25日 16:37

    >そうさま。

    同感です。
    外進生のほとんど・・・
    ほぼ100パーセント
    上位高校残念組に間違いありません。

    中学から行かなくても
    高校から入ってもOKじゃないですか?

    前年は特進クラス 埼玉の北辰ですが・・・
    偏差値66~68で
    内定もらえました。

    とても進学意識が高く 難関大学に向けて
    の高い授業であるようです。

    我が子も青◎大学がいいな~~
    っと 担任と話していたら
    もっと上位を狙えますよとのこと。

    青◎大学で大満足なんですが。。 我が子は・・

    どこにいっても 本人のやる気次第ですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す