最終更新:

20
Comment

【1512150】合格可能性50~60%で合格した方のお話を聞かせていただけませんか?

投稿者: 小6母   (ID:.hptqxfbc6A) 投稿日時:2009年 11月 19日 19:50

今日、四谷の合不合で第一志望校の合格可能性が50%となってしまい、
こんな事ではいけないのですが落ち込んでいます。

模試で50~60%の合格可能性だったけれど志望校に合格できた方のお話を
よかったらお聞かせいただけませんか?
私にとっての一番の精神安定剤になってくれそうな気がしています。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1513550】 投稿者: 進学者偏差値  (ID:iHBKu/679a.) 投稿日時:2009年 11月 20日 21:27

    よほど10ポイント以上離れているところにまぐれ合格したという以外は、入学後のことを心配する必要はないと思います。
    御三家など以外は、80%偏差値がY60でも、実際の入学者偏差値は50前半から半ばといったところ。
    横のレスですが。

  2. 【1513594】 投稿者: ヨコたて  (ID:UrSsg61390w) 投稿日時:2009年 11月 20日 22:07

    リロ様
    早速、ご返答、ありがとうございます。リロ様のご回答からさかのぼってみまして、
    N65、まぐれで?合格!
    まぐれではなく、それが模試の偏差値では計れない実力だったのでしょうね。
    と、考えると、スレ主様のお悩みも、おおらかに考えてみたくなりませんか?
    あくまで、模試なんです!
    と、今、自分に言い聞かせています。
    中受は、記念受験という言葉が使えますよね。つまり、私の心配は、記念受験のつもりでまぐれで合格した場合、そちらに入学するか、しないかの心配で・・・、合格してみないと何も始まらないのですから、とらぬタヌキの皮算用です。
    でも、皆様のご意見を励みに頑張っみます!
    スレ主様、
    一緒に頑張りましょ!

  3. 【1513622】 投稿者: ありがとうございます  (ID:.hptqxfbc6A) 投稿日時:2009年 11月 20日 22:24

    スレ主です。みなさんのお言葉、本当にありがたく読ませていただいております。
    みなさんのお言葉をコピーして携帯に転送し、辛くなった時にはいつも読み返せるようにしています。
    本当にありがたいです・・・私が1年後、この掲示板で、受験生を持つ親御さんのお役に立てる日がくるよう、頑張りたいです。

  4. 【1513627】 投稿者: 前年度終了組  (ID:1GGcGPgXuao) 投稿日時:2009年 11月 20日 22:25

    スレ主様のお気持ちよく分かります。
    うちの子も昨年のこの時期Yで50~60%で同じように不安な気持ちでいました。

    ただYはあくまで模試です。やはり実際の入試とは違うと思いました。目安と考えていた方がよいです。
    50~60%もあるんだと思っていてください。

    過去問のできなどは如何ですか?
    そっくり模試などの対応がある学校なら受けられましたか?

    問題との相性がよければきっと合格できると思いますよ。
    必ず解きなおしをして、合格平均を越えられるように頑張ってくださいね。

    うちは、逆に80%だった押さえの学校の問題との相性が悪く、過去問もあまりやる時間がなかったので、最後までヒヤヒヤものでした。

    子どもは第一志望が50~60%だったので、試験直前まで気を抜くことなく必死で勉強してましたので、返って80%でなくて良かったのかもしれませんね。

    子どもは無事第一志望に合格し、元気に通ってます。

    周りはとても頭の良いお友達ばかりで、自分の実力の無さを十分承知しているので、勉強も必死に頑張ってますよ。
    今のところ中の上くらいでしょうか。入学しても心配いらないと思います。

    お子さまのラストスパートを見守ってベストの体調で入試を迎えてください。合格お祈りしています。

  5. 【1513761】 投稿者: 20%  (ID:loOQ2blFEPk) 投稿日時:2009年 11月 20日 23:50

    息子なんて、最後の模試は第一、第二希望とも20%でした(汗)
    第一希望校は、そもそも一度も80%が出たこと、なかったです。
    でも、両方合格しました。
    勝因はもちろん過去問との相性です。


    実際に入学したお子様の平均偏差値、調べてみたことがありますでしょうか?
    息子の学校では、80%偏差知値と入学者平均偏差値は5も違うのです。
    偏差値が5も違えば、模試では20%、良くて35%位の数字が出るはずです。
    なので、息子も入ってみればまん中あたりでした。


    入試までもう少し。親も不安になりますよね。
    私も、不安に押しつぶされそうな時期がありました。
    こんな書き込みでも、お役に立てると良いのですが・・・。
    頑張ってくださいね。

  6. 【1513769】 投稿者: 今となっては、  (ID:CfkQ6JMDaWw) 投稿日時:2009年 11月 20日 23:56

    昔の話ですが、娘は水道橋の女子校に通っていました。
    模試では、N研で65前後、四谷で66前後、サピで60前後で50-60%でした。
    しかし、どうしてもその学校に行きたいとの思いで、過去問や
    Oへの100題を何度も繰り返して解いていました。
    運もあって合格でした。
    入学して中学1年のころは、真中くらいでしたが、
    最終的には上位20%くらいでした。

  7. 【1513951】 投稿者: 本当の精神安定剤  (ID:x.ElE/bdm3.) 投稿日時:2009年 11月 21日 06:37

    逆転合格した方のお話を聞いて心を落ち着かせることはできませんでした。
    人のお子さんと自分の子供は違いますから。
    そういう見ず知らずの他人の話を聞いて現実から目を背けるより、落ちる可能性が高いということを考えて、
    志望校の変更や、安全な併願策を考える方が、本当の安心につながりました。
    現実が厳しければ厳しいほど、夢を見ることなく、現実を見ることが大事だと思いました。

  8. 【1514062】 投稿者: ・・・  (ID:z7CWMQB0meA) 投稿日時:2009年 11月 21日 09:47

    本当の精神安定剤さんのおっしゃることわかりますよ。
    私の娘は結果的に30%以下の学校に合格して通っていますが、そこより偏差値的にはあきらかに下の学校には不合格だったりしましたので(その学校はあまり思い入れが無かったので過去問もそう一生懸命やらずおまけに相性も悪かった)。
    まさかの合格よりもまさかの不合格のほうが実際には多いです。
    私の息子のほうはしょっぱなにまさかの不合格(模試で80%以外とったことはなかった)をくらって目の前真っ暗になりましたから。
    とにかくもうこの時期になったらただ地道に頑張るのみです。
    まさかの合格の話も神頼みもそれで落ち着いてやる気が出るならいいじゃないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す