最終更新:

75
Comment

【1512894】DSと中受

投稿者: かりみな   (ID:7Jzdz/91eMo) 投稿日時:2009年 11月 20日 11:25

はじめて投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。


小学校低学年の娘のことでご相談です。
最近DSを欲しがって困っています。
長女なので、なんとか買わずにごまかしてきましたが、限界です。

中学受験をさせたいと思っていますので、先輩方の意見をお聞きしたいと思いました。

1.買った時期はいつごろでしたか?
  買ってから困ったこと、良かったことなどをおねがいします。
2.お子様をどのようにコントロール(言葉が悪くて申し訳ありません)、していらっしゃいますか?
  そしてそれは可能なのでしょうか。
  わが子の場合ですが、のめりこんでしまいそうで、、、。
3.本当の追い込み時期に入ったら、一時期封印などの対策が必要でしょうか。

主人も私も中受経験者ですが、私たちの時代には、こんなに楽しいものは身近になかったので、
興味がそちらにいってしまわないか、心配です。
賢いおこさまほどゲーム大好き!な気がします。

お忙しい時期に、こんなスレで申し訳ありません。
クリスマスにねだられて困ってしまい、ご相談しました。


宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【1515287】 投稿者: 幼少期の抑圧は依存症の一因  (ID:zsSAVsAuAL.) 投稿日時:2009年 11月 22日 13:29

    幼少期の抑圧が依存症の一因になると言われています。
    小中高とゲームが禁止されていた子が大学生になってゲーム漬けなんてありますよね。
    ゲームを一方的に禁止している家庭は、気をつけたほうがよいです。
    親がゲームを遮断したところで、いつまでも遮断できません。
    だからこそ、コントロールできるようにならないといけないんです。
     
    >試してみないと依存度は分からない、という点が「リスク」なのです。
    前出の方と同様で試せばいいと思います。それが高学年でも。
    ただし、しっかり約束して、守ってもらう。子供を信じるんです。
    それでだめなら、取り上げればいいんです。
     
    それからタバコについて。
    タバコは未成年にとっては少量でも成長や運動能力に著しい影響があることがわかっているから禁止されているんです。依存だけが問題ではありません。
    ゲームは通常の範囲内であればほとんど影響はありませんので。
    ちょっとたとえが間違ってますよ。

  2. 【1515298】 投稿者: よっちゃん  (ID:4cPu2dDA4VQ) 投稿日時:2009年 11月 22日 13:37

    ゲームが受験勉強の足を引っ張るくらい意思の弱い子は受験を乗り越えることはできないよ。
     
    ゲームを与えないことでリスクコントロールしている気になることがおかしいでしょ。
    ゲームを与えることで子供がだめになるんだったら、そのこと自体が問題。
    問題から逃げてどうするよ。
    子供の精神的な問題より、受験優先??
    受験より前に子供の育て方が間違ってる。

  3. 【1515365】 投稿者: 与えちゃった派  (ID:TWRpq4C26gE) 投稿日時:2009年 11月 22日 14:52

    先ほども書き込みましたが・・・

    日本は資本主義社会なので
    リスクを伴うものは世の中に蔓延しています。

    子どもが自分でコントロールできるように促すのではなく、
    親が全て排除する。
    それで上手くいくならいくならいいんじゃないですか?
    いつか反抗期が来て、自立していった時に
    親の価値観通りのお子さんになっていればいいんです。

    20歳になるまで買い物させない。
    携帯は持たせない。
    韓流ドラマは見せない。
    男の子とはお付き合いさせない。
    甘い物は食べさせない。
    コーヒーは飲ませない。
    カラオケには行かせない。

    親の責任とおっしゃっていますし、応援しています。
    頑張ってくださいね。

  4. 【1515443】 投稿者: そうかな  (ID:xADw34O7f4k) 投稿日時:2009年 11月 22日 15:49

    >創る側ならまだしも、その手の平の上で膨大な時間を無為に過ごされている
    >子供達


    ああ、これはとても同感です。
    「罪悪」とまでは思わないけど。
    でも、ゲームを面白いと思わないと作り手にもなりえないし。
    男子校の文化祭なんか行くと、必ず子どもたちが作ったレトロな手づくり感あふれるコンピュータゲームの展示がありますね。
    私はゲームを与えるときは、作った人がいることを子どもに印象付けますね。
    じつは私も若い頃はプログラマだったので、
    ゲームって、結局与えられた分岐の選択をして決められた結末に向かうだけのものに思えてしまって、興味がないんですよね。
    でも、映画でも音楽でも演劇でも、結末がわかりきっていても楽しむ要素はある。
    また、子どもたちは興味さえあればそれを見つけるのが得意。
    うちの子はプログラムはできないけれど、ゲームのプロット作りにはまったことならありますし、
    それを完全否定はしたくはないですね。

  5. 【1515673】 投稿者: 面白いゲームは罪悪である。  (ID:my8NgsL7Ecs) 投稿日時:2009年 11月 22日 20:07

    やはり、そもそも認識に差がありますね。HNに賛成出来るかどうか。
    大人がゲームで気張らしすることを否定するつもりはないが、
    ゲームは、百害あって一利なし、という点でタバコと同じですよ。
    そのようなものを子供に触れさせる人は、まったくもってリスクコントロールが出来ていない、
    ゲームの本質を理解していない、というのが私の意見です。
    たまたま、子供がゲームにのめり込まなければ、結果オーライで良かったのでしょう。
    謎解きが好きそうな、真面目系、理系の子供さんはややリスク高いと思います。気をつけましょう。


    大人の世界ですが、パ[削除しました]、パチスロなど必要以上に射幸心を煽らない規制があります。
    子供向けゲームはあまりにも無法状態と思います。

  6. 【1515693】 投稿者: 生活のゆとり  (ID:AXoHL99eImE) 投稿日時:2009年 11月 22日 20:32

    歪んだ固定観念をお持ちですね。
    相手の気持ちとか言い分は全く聞かないタイプ。
    タバコだって、吸っている人にとっては気分転換やコミュニケーションのツールらしいですよ。
    ゲームについてだって、子供の言い分をちゃんと聞いてあげたらどうですか?
     
    その考えだと「ご飯は米と味噌汁、干物で十分。デザートなんて要らん。外食なんて百害あって一利なしだ!」って感じでは?
    なんかゆとりが感じられない。。。

  7. 【1515711】 投稿者: ギャンブルではないから  (ID:Lp8XzthDUWo) 投稿日時:2009年 11月 22日 20:54

    射幸心を煽らないための規制は、パ[削除しました]やパチスロが事実上のギャンブルだから。

    家庭用ゲーム機の普及により、地方競馬・競輪・競艇・オートレースやパ[削除しました]
    などはむしろ客が減っているようですし、ゲームセンターも昔ほどは繁盛して
    いませんよね。もちろん、音楽や演劇などの「文化的」娯楽が安価に楽しめるよう
    な社会が望ましいけれど、これは、税金の使い方に大きく関わる問題ですから
    個人の努力だけではどうにもなりません。

    今の小学生はDSなしで友達を作るのは非常に難しいですよね。DSなしで遊んでいる
    子供たち、公園でたむろした後にコンビニに入り浸っていたり、かえって不健全に
    見える場合もありますよ。

  8. 【1515720】 投稿者: DS  (ID:ta3sfgxYsD.) 投稿日時:2009年 11月 22日 21:02

    うちもゲームは与えていませんが、ゲームが無いことでゆとりが無いとは思いません。
    実際、中学に通ってる子も居ますが、携帯電話も持たせていません。
    ゲームを子供の頃から与えないと、ゲームの作り手に成れないのなら、
    それは、仕方ないですね。
    ゲーム論争は、中学に進んでも終りませんから、ご家庭の判断になりますが、
    与えないからといって、困りません。
    むしろ、廻りから見て、子供に気を使うような子育ても頂けませんね。
    クリスマスにゲームが欲しい。とは、言われますが、
    「買わないよ。」の一点張りです。
    子供が納得しようが、しなかろうが、必要無いと思うから買いません。

    上の方じゃないですが、
    >その考えだと「ご飯は米と味噌汁、干物で十分。デザートなんて要らん。外食なんて百害>あって一利なしだ!」って感じでは?
    面白い方ですね。
    ゲームを買わない「だけ」で、そこまで妄想出来るのは、
    ゲームのお陰でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す