最終更新:

69
Comment

【1605203】吐き出させて下さい

投稿者: 母はつらい   (ID:EQpLKDIzElw) 投稿日時:2010年 02月 06日 13:10

娘の中学受験が終わりました。


「自分の目で確かめて、行きたいと思う学校だけを受験したい」

という娘は、挑戦校であるA校と安全校であるB校の2校を望んでいました。


B校は 子供に人気が高い学校ですが、自由な雰囲気に、少し親は戸惑う点も。


A校は挑戦校ですが、過去問の相性が非常によかったため

親としては淡い期待を持っておりました。



でも現実は厳しく、A校は不合格。

不合格が確定した時点では 落ち込み、泣いていた娘ですが

B校には合格したため すっかり気持ちの切り替えが出来たようです。



中間の実力相応レベルの学校の合格も頂きましたが、本人は「B校がいい」と。



第一志望は残念な結果だったけれど、娘が行きたいと希望する学校に

入学できるなら それで良い。と思ってはみるものの

今まで頑張ってきた日々を思うと、100%の気持ちで「よかったね!」と

素直に言ってあげられない自分がいます。



そんな自分に自己嫌悪です。



子供の気持ちが一番だ!


偏差値なんて関係ない!


と頭では分かるものの、どこかに「あれほど頑張ったのに

ここまでか・・・」という気持ちがぬぐい切れずにいます。


子供の前ではそんな態度は出せないので 余計に苦しいです。



久々に塾の無い土曜日。

娘は夫と出掛けて行きました。


もう不要となった 塾のプリントや模試の結果などを 一人で整理していたら

また涙が出てきました。


しっかりしろ、私。


長い愚痴にお付き合い下さいましてありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1606975】 投稿者: 現実  (ID:LD/bWZIpSNM) 投稿日時:2010年 02月 07日 19:51

    落ちたものはどうしようもないよね。
    ここで思いっきり吐き出しなよ。


    最近の人は優しいね。
    ちょっと前なら、こんなスレには
    「前を向いていきましょう」とか「リベンジしましょう」とか
    「落ちたことを忘れさせる」というヒトゴトのリアクションが多かったけど、
    最近は、「泣きたかったらいっぱい泣きましょう」って感じだな。


    でも、良い経験になったと思うよ。
    受験ってさ、落ちることもあるんだよ。
    願いはかなわないこともあるんだよ。
    これから、そういうリスクも考えて受験と子育てしないとね。


    このスレは永久保存版にして、毎年、出願時期前にあげるようにしたいね。
    「おまえの中学受験」みたいにオヤジが感傷に浸るスレとか、
    オリオン座がどうとかいうスレをあげる人が毎年いるけど、
    こういうスレの方が、これから受験する人にとって、一番ためになるよね。

  2. 【1607005】 投稿者: 立ち直れない母親  (ID:l/fhcBEGVys) 投稿日時:2010年 02月 07日 20:25

    私にも便乗させてください!
    昨日の発表を含め五日まで全て不合格になり、悪夢のような五日間でした。
    娘は明るく振舞っていますが、私はその娘の姿を見るたび自分を責めてしまいます。今回の結果は母親の責任です。
    私も。。。様と同じ気持ちです....
    すべてに対しヤル気がおきません。
    これではいけないと思えば思うほど落ち込んでいきます。

    私は娘が図書館に行っている間に家で思いっきり泣きました。本当にダメな母親です。

  3. 【1607163】 投稿者: 母はつらい  (ID:iplYFdyXojI) 投稿日時:2010年 02月 07日 23:05

    こんな情けないことを書いてもいいのかな・・・と思いながらの投稿でしたが


    同じような思いをされている方々が こんなにいらっしゃったのですね。


    みなさんのお話を読んでいたら、自分達の姿とだぶってまたまた涙です。


    電話が鳴るたび「もしや」と思ってしまう気持ち、同じです。


    受験なのだから、不合格もありうることは十分承知しているつもりでした。

    でも実際、自分がこんなにも動揺するとは。


    週末は子供と一緒の時間が多く 自分の気持ちを抑えるのに必死でした。

    明日子供が学校に行ったら 思い切り泣いてしまうかも。

    それで少しでも気持ちが楽になれるなら、それもいいな、と思っています。

  4. 【1607201】 投稿者: つらい親御さん、多いですね  (ID:tilPXdFfcVE) 投稿日時:2010年 02月 07日 23:32

    皆さんの書き込と、うちも同様です。
    4年から、一生懸命勉強してきただけに、思うようにいかないとつらいですね。
    もっと、どうにかできたのではと、つい自問自答してしまいます。

  5. 【1607246】 投稿者: 父もつらいです  (ID:3pfp4J7N1bQ) 投稿日時:2010年 02月 08日 00:16

    第一志望に見事合格された方が、ホントうらやましいです。うらやましくてうらやましくてたまりません。行きたくても行けなかった子のために、6年間充実した学生生活を送って欲しいものです。うちの子が行くことになった学校にも不合格の子がいるわけですから、うちの子にも頑張らせます。

  6. 【1607250】 投稿者: 大丈夫(v^ー゚)  (ID:GZjxcdb0wWE) 投稿日時:2010年 02月 08日 00:19

     昨年終了いたしました。
     受験する子供が多数の小学校に行っていたので、昨年の今頃は、だれがどこに受かったと、学校では、大騒ぎしていました。
     先生から、
    「受験合否の質問はしないように、また、行く学校が決まったら、誇りを持って、自分の進学先を言えたほうがいい」
     という、お話まであったようですが、卒業まで、進学先の学校名を言えなかった子も何人かいたようでした。
     でも、夏休みに同窓会をやった時に、そんなことはなかったように、皆元気で、学校の話をしていたと言っていました。

     第一志望で、皆がうらやむような学校に行った男子が
     「やっぱ、共学にした方ががよかったかなあ~~」なんておちゃらけていたり、
     あの時学校名を言えなかった子が、「今度、英語の弁論大会の代表に選ばれちゃった~~(自慢笑)皆、学園祭来てね」と、学校の話をしていたようです。
     そして、所詮子供です。第一志望校に受かった子が、志をそのままに日々精進している、なんてことも少なく、
     「あ~~あ、あの時落ちてたほうが楽だったかも??赤点ギリギリ連発」なんて不埒な発言があったり、
     第3志望校に行った子が、「そうでしょそうでしょ、かわいそうに~~まあ、そう言う俺も、補習だよ~」と、悔しさをばねに受験時と同じく頑張ってる風もなく、
     和気あいあいとしていたと言っていました。

     子供は強いです。そしていつも前を見ています。
     だから、親ががっかりするほどすぐに受験生の面影もなく勉強しなくなります(泣笑)
     やっと、ゲーム解禁良かったね、と言っているうちに、ゲームばかりで、いらいらさせられるかもしれませんよ、
     そんな日々の中、お母様も、きっと、前を見られるようになってきます。
     今は落ち込むのは仕方ありませんが、子供に引っ張られて、現実に戻らざる負えなくなります。大丈夫!!!
     
     

  7. 【1607262】 投稿者: 前を向こう  (ID:1AVPbVgrFR6) 投稿日時:2010年 02月 08日 00:34

    我が子も第三希望へ進みます。
    5日目の試験中に会った友達のママと話している途中、その方の子供はほぼ第一希望合格。の連絡。
    辛いけれど顔で笑って心で泣きました。
    勉強があまかったからしょうがない。
    明日から謝恩会の集まりがあるわ…
    偏差値主義の学校のママ達の顔が浮かびます。
    でも、子供なりに納得いってるので私も元気になろう。
    もうすぐ、個別の請求書が送られてくる…

  8. 【1607278】 投稿者: ちょっとほっと♪  (ID:Z2Ivp3egug2) 投稿日時:2010年 02月 08日 01:04

    >「行く学校が決まったら、誇りを持って、自分の進学先を言えたほうがいい」

    というお話に、とても感銘を受けました。


    「進学先を漏らしたら、いらぬことを勘繰られるから」
    「どうせ、同級生で同じ学校に行く人はいないのだから」
    と、子どもには、訊かれても答えないようにと言い含めてありました。


    でも、子どもが、子どもたちがのほほんと伝え合っているのならいいのかな…(進学先のみならず合格校も教え合い、不合格結果まで教えてくれるつわものさんも?)
    その向こうに見える、保護者の方々の思惑が怖い、心の狭い親でごめんよ。


    子どもは、「去年までは自分の受験校しか見学できなかった。文化祭は楽しいから、みんなの学校の文化祭に行きたいし、自分の学校も見に来て欲しい。」と。
    そういう視点で教え合えればいいね。
    「今度訊かれたら堂々と教えてもいいよ」(でも、同級生にだからね)って言ってやろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す