最終更新:

8
Comment

【47479】のんびり学校から難関大学へ合格する方法は?

投稿者: これでいいのか。   (ID:vvXDXReocWY) 投稿日時:2005年 02月 24日 16:42

子供を小学校から女子校へ行かせている母親です。
小学校時代優秀だったお友達はみんな外部受験して、有名進学校や伝統校へ入学しました。
その中のお母さんには「この学校からじゃ難関大学はもちろん、中堅大学だって無理よ」と
言われてました。
5、6年生のときの担任の先生からももったいないから外部受験してみたらと勧められてました。
でも主人の、やる気次第で行きたい大学には行けるはずだという信念に従い、内部進学させました。
中学受験で外部からも生徒さん達が入ってきましたが、定期テストなどで、上位をしめてるのは
ほとんどが内部進学組。(うちの娘も含めて)
全然気にしていなかったんですが、最近中学の偏差値(大手進学塾)をみて愕然。
「ここって、、、底辺校だったの?、、、、、、」
かなりあせりましたよ。
娘も外部組のお友達も増え、内部組とも人柄、育ちがいい方ばかりでそういう点では恵まれて心配はなく、
思春期の大切な時期を過ごす環境という点では恵まれてます。
とにかく子供の学力をある程度の大学の合格レベルまで引き上げる事ができるのかが一番の心配です。
授業内容は公立よりは内容も濃いし、教科書以上の内容も教えてくださるし、先生方は
学校全体の学力のレベルアップをはかっていて、やる気満々です。
中堅大学は射程圏内に入るんでしょうけれども、難関大学はまだまだいい進学実績はあまりでていません。
私はSEGにいかせようか家庭教師がいいか、悩み始めてます。
どなたか、偏差値40台中高一貫校から難関大学や有名大学に合格するためのノウハウご存知でしたら
どうか教えてください。(成功された方、是非)
全科目9割以上は点数を獲得している今だからこそ、早く対策を考えたいと思ってます。
転学は主人がゆるしてくれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【47863】 投稿者: 塾でなくても  (ID:4Tw2nQNJx1Y) 投稿日時:2005年 02月 25日 08:09

    たとえばZ会をやってみるのも、自分の位置がある程度見えてくるのでいいかも。
    うちの子はN・Yでの偏差値50前後ののんびりした中堅校なので、Z会で大学受験に向けてのモチベーションを保つようにさせています。時々実力試験があって、順位表が送られてくると、自分の順位の前後にある難関校に通うお子さん方の学校名を見ては、よし、がんばろうと思ってるみたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す