最終更新:

133
Comment

【5461959】勉強させるためにオモチャを取り上げること

投稿者: はは   (ID:p.rZiZ/ktfI) 投稿日時:2019年 06月 05日 13:11

某事務次官の奥様が息子に勉強をさせるためにオモチャを壊したりしていたとか。
そのことが原因なのか息子は母親に対して殺意を持っていたとか。

ゲーム機などは私も子供の頃、母親に故意に乱雑に扱われた記憶があります。壊れはしなかったけど。

自分の子供にはゲーム機を与えていませんが、こどもが宿題をやってからという約束を破ってテレビを見ているのを何度叱ったことか。
何度言っても直らないものは直らないですよね。

もうすぐ夏休みがやってきます。母親が働いている間はテレビ天国になってしまいます。
毎度イライラするくらいならテレビを処分してしまおうか迷います。

尾木ママさんのコメントでは、オモチャを壊したり取り上げるのはダメなんだとか。
理想論としては分かるけど、ルールを守れないなら実際のところ取り上げないと解決できないような気がするのですが。

皆さんはオモチャを取り上げたり壊したりしたことはありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 17

  1. 【5470030】 投稿者: 放置力  (ID:ff1hItCWI8Q) 投稿日時:2019年 06月 12日 13:51

    >親の役割は転ばないように手を引いてやることではなく
    転んだ時に自分で起き上がれる力をつけさせる事。

    起き上がれる力とやらをつけさせるには
    あなたのように子どもを放置しておけばいいのですね。

  2. 【5470038】 投稿者: 思う  (ID:ZeaXAo/60Ng) 投稿日時:2019年 06月 12日 13:58

    どうしてそのような皮肉をおっしゃるのでしょうか?
    管理するのではなく自分で選べるように導くという事です。
    きっと私の語彙不足で伝わらないのでしょう。
    申し訳ありません。 残念です。

  3. 【5470056】 投稿者: インタビュー  (ID:ff1hItCWI8Q) 投稿日時:2019年 06月 12日 14:15

    佐藤亮子

    「子どもは基本的に怠け者で勉強嫌い。自ら進んで勉強してくれる子なんていません。ですから子どもに勉強を丸投げしていたら絶対にダメ。スケジュールを組み立てたり答案を丸付けしたりと、親が積極的にサポートしてあげて、やる気を出させてあげなければならないんです。」

    「私は仏教の経典にある言葉になぞらえて、スマホ、ゲーム、テレビを「三毒」と呼び、勉強の妨げになるものと考えています。まずそこから離してあげる必要があります。」

  4. 【5470094】 投稿者: うんうん  (ID:J5LQU40ih0k) 投稿日時:2019年 06月 12日 14:55

    0か100かではなくて、与え方なのでは?
    その匙加減が子供によるので、正解はないと思います。
    個人的にはスマホの制限は必要だと思います。
    スマホの閲覧の中身の制限と時間の制限。
    良くできたお子さんなら時間の制限はいらないかもしれませんが、中身は酷いものが沢山あるので
    年齢に依って制限するのは、転ばぬ先の杖の話とはちょっと違う気がします。

    映画にR指定やPGなどの制限があるのと同じです。

  5. 【5471195】 投稿者: とら  (ID:GkyGBUCqjKc) 投稿日時:2019年 06月 13日 13:04

    自分のこれをこうやりたいという意思やこだわりが強くなく、周囲がいいということをまじめにやるのが好きな子。

    そういう特性を持った子にはいいと思う。

    世の中そんな子はすごく多くはない。
    小さい子頃はそうでも思春期から変わる場合も多い。

    そういう子は、けなされる必要はないが、とりたてて賞賛される必要もない。
    世の中はそういう人も必要だし、そうでない人も必要。

    佐藤ママさんは、たまたまそういう特性を持った子供たちを持ったということ。その中では、やり方はうまかったのだろうと思う。

    間違っていると私が思うのは、
    ・それが全ての子供に当てはまると一般化してしまっている
    ・優れているのはそういう子である、と、画一的な価値基準しか持っていない
    ・特性による点が強いのに、自分の育て方が良かったのでそうなったと考えている

    あと、英語の指導方法は残念ながら話にならない…
    英語教師だったそうだが、昔ながらの使えない英語しかしらないのだろうなと思われる。

  6. 【5471203】 投稿者: とら  (ID:GkyGBUCqjKc) 投稿日時:2019年 06月 13日 13:15

    全く合意。
    管理されたことに従うのではなく、自分でできるようになる力が必要ですよね。

    放置というと、何もしないことになってしまいます。
    そうではなくて、
    ・本人が話をしたい時に、しっかり話を聞いてやる(アドバイスをするのではない)
    ・あなたにはいいところがたくさんある、と根源的な自信を持たせる
    ・親はいつでも味方だということをわかってもらう

    こういうことが必要なのかなと思う。

  7. 【5471332】 投稿者: ブレーメン  (ID:Nkj0n9m5IiM) 投稿日時:2019年 06月 13日 14:57

    >母親に ルール決められたり管理されたらストレス発散できなくて 窮屈でたまらない。 好きなようにさせたらいいと思う。

    >うちも食事と寝る時間だけは決めてましたが 他はルールなしでした。それでも三人とも目指す大学に行けましたし 望んだ就職もできました。

    >親の役割は転ばないように手を引いてやることではなく 転んだ時に自分で起き上がれる力をつけさせる事。

    >管理されたことに従うのではなく、自分でできるようになる力が必要ですよね

    間違っていると私が思うのは、
    ・それが全ての子供に当てはまると一般化してしまっている
    ・優れているのはそういう子である、と、画一的な価値基準しか持っていない
    ・特性による点が強いのに、自分の育て方が良かったのでそうなったと考えている

  8. 【5471402】 投稿者: 単純に  (ID:PKyYHWn8cTg) 投稿日時:2019年 06月 13日 16:00

    この引用は
    「思う」さんのものですよね。

    「思う」さんは何か違和感ある内容だと思って読んでいましたが、
    多分いい事(理想)を言ってるんだけど、

    ルールない方が良く、自分で起き上がる子になりやすい

    とか自分の嗜好を根拠にしていて、
    そんな単純な事じゃないし、
    何故かそれで一足飛びに、自分の満足のいく結果に結びついたからこれが正しい
    と安易に結論づけてるからかな…?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す