最終更新:

145
Comment

【5525379】スポーツ至上主義が子供をダメにする

投稿者: 人事   (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 07月 31日 08:35

何で日本の学校教育って、勉強よりもスポーツができる子がもてはやされるんですか。学校の先生(特に公立)は勉強だけできてスポーツができない子を毛嫌い。女子にモテるのも勉強よりスポーツができる子。
中学に行けば、公立はもとより私立でも男子は運動部に行かないと「ダメな奴」扱いされる。大学生、大人になっても、「脳みそ筋肉」は受け入れられるが、「運動できない秀才」は蔑まれる。
例えばインドでは、学校教育ではスポーツはろくにやらず、ひたすら勉強してテクノロジー立国を目指しています。
日本ももっと勉強ができる子がもてはやされる国にすべき。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 19

  1. 【5533105】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2019年 08月 08日 09:36

    たしかにスポーツでも音楽、芸能でも一人のスターにその何十倍、何百倍のこれにたずさわる人たちがメシを食っているわけで、ショービジネスと言われる所以もあるのかなと思いますが。

    それなら、科学技術で一人のあるいはチームで作った特許商品、鉄から半導体から化学製品から、食料、ネット製品、、、みんな同じかなと思います。
    一台の新車の開発で世界何千万人のくらしが成り立っているかも。

    昭和初期は、運動至上主義がとありましたがテレビの「いだてん」見てますと、まだまだ走りで、とても運動でメシが食えるなんてなかったでしょう。

    文武両道でなければの時代は、陸士海兵がエリートコースの時代で両方できないとダメな時代。

    今はぜんぜん違うと思います。
    スポーツだも芸や芸術でも、企業や起業でも。学問でも、医科学でも、政治や海外へでも、ゲームや囲碁将棋でも。

    バランスよく勉強して苦手が多少あっても、好きなことトコトン伸ばしてやっていける時代だと思います。

  2. 【5533518】 投稿者: ダメな議論  (ID:7lfhZ7jMm9w) 投稿日時:2019年 08月 08日 17:47

    スレ主もみんなもダメなんだけど、目的合理性と手段合理性の区別がついてない。例えば、どんな車がいいという話なら、広いのがいい車か、速いのがいい車か、価値観が共有されていれば、広いのがいい車だから、ミニバンがいいと話になる。ところが、広いのがいいか、速いのがいいか、コンセンサスのないところでミニバンとスポーツカーのどちらがいいか話しても意味あるわけないでしょうが?
    議論するなら、なぜ広い車がいいか、なぜ速い車がいいか、議論すべき。広い車がいい、なぜならリラックスできるから、じゃあトートロジーだからダメだよ。なぜ、その根拠は、と突き詰めて、絶対的に合意できる価値まで遡らないとならない。
    しかし、実は絶対的に合意できる価値などないし、そんなものがないから、歴史とか政治とか体制なんてものがあるんだけどね。戦前日本なら富国強兵が絶対価値とされ、その手段として立身出世主義により、学歴や軍が重視された。戦後は平和や経済。いずれも戦争・武力革命で権力を得た薩長明治政府や米軍が強制した価値観だよ。江戸時代は打って変わって安定が一番。徳川家康、徳川家光が強要した価値観で、実力より身分や血筋、長幼が優先された。

    いずれも、勝てば官軍、生存競争の強者が正義ということだ。では、さらに突き詰めて、生存競争の強者は誰か?一見すると、食物連鎖の頂点に君臨する肉食動物ライオンと思いがちだ。しかし、遺伝子レベルの繁栄という意味では、ライオンは絶滅危惧種に近い。遺伝子レベルでは、人間を遥かに上回る繁栄を謳歌しているのは、実は昆虫さらには細菌やバクテリアなんだね。
    こう考えてみると、エヅで口角泡を飛ばして議論してるのも何なんだろうと不思議な気持ちになるね。

  3. 【5533588】 投稿者: 地域社会の鏡  (ID:1/VK7jQ1Cfg) 投稿日時:2019年 08月 08日 19:00

    全く意味不明。書き込む意図も不明。

  4. 【5533721】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Mm0n0ClbYSw) 投稿日時:2019年 08月 08日 21:59

    いろいろな価値観があるから持ち寄っているのです。

  5. 【5533724】 投稿者: エデュ歴7年目  (ID:OTEU399d.Ck) 投稿日時:2019年 08月 08日 22:07

    いや、人事さんのスレにはダメな議論 (ID:7lfhZ7jMm9w)さんのようなレスがふさわしいーつり合っているーように思います。

  6. 【5533727】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Mm0n0ClbYSw) 投稿日時:2019年 08月 08日 22:11

    最近の少年スポーツは、スポーツクラブや私学スポーツエリート校など公立学校以外の組織が多くの比重を占めいていますね。まるで勉強が塾や私学など公立学校以外の組織に担われているのと似ていて、公立小中学校しか知らない普通の人々と学校外組織で鍛えられた人々には競技レベルにおいて大きな差があるように思います。

    そして、スポーツクラブや私学の共通点は、エリート育成と並行して非エリートも含めた顧客満足度を高めるためのレジャーを提供することでしょうか。スポーツクラブって合宿とか遠征なんて名前の旅行が好きですよね?親もいくんですよ、別にナショナルチームに入るようなレベルじゃなくてもね。お金が気にならずに楽しめる人にとっては良い仕組みなんでしょうね。公立学校の部活では得られない経験や楽しみだと思います。(勉強で行く私学の話は書くまでも無いでしょうから割愛します)

  7. 【5533749】 投稿者: 大衆心理  (ID:xPi1BZw5ztg) 投稿日時:2019年 08月 08日 22:57

    世の中の多くがスポーツは簡単に語れるけど勉強は語れないからじゃないかな。

    学習は一部の層だけのものになっている。

    経済も歴史も政治も大事だけど、スポーツを語れるのに、それらを語れないのと同じ。

    しかしその大衆のスポーツ語りも結局は適当…じゃないのかな。

    反面教師でもなんでもいいからきちんとホンモノの賢い大人に憧れる子供を育てるのはどう。

  8. 【5533766】 投稿者: 地域社会の鏡  (ID:6TTDgXHONZE) 投稿日時:2019年 08月 08日 23:11

    地域の少年スポーツや公立中学の部活が最優先で足抜けは許さない、という価値観は御免被ります。
    見も蓋も無いけれど、金を掛けて、地域と縁の無いスポーツクラブで頑張るのがいいように思います。
    参加しない自由、落ちこぼれる自由、止める自由は少なくとも保証されています。


    話題はかわります。主題と関係無いけれど渋野日向子のゴルフに一言。

    ワールドランク一位のJin-Yong Koが一位タイに上がったとき、経験値から彼女が勝つかと思いました。
    恐れを知らない猛烈なチャージでひっくり返したの、すばらしかったです。
    最後のパット、ストレートラインだから強く打てたのかと思ったら、けっこうなスライスラインなんですね。強さと方向が合わないとはいらない。
    最初からあの強さで打つつもりだったんでしょう。

    実は、海外で勝利を挙げた女子プロゴルファー(何人も居ませんが、そのうちの一人)にラウンドレッスンを受けたことがあります。
    どう考えても一生に一度の機会なので、その前にレッスンプロについて2か月ほど相当に練習を重ねました。
    レッスンプロは、力を入れずリラックスして、8割の力で丁寧に打つ、という指導を重ねました。
    ところが、当該女子プロの前で打つと、フェアウェイ真ん中に飛んでも、No、なんです。
    そんなチマチマしたスイングじゃ駄目、もっと振れ、力を抜いたスイングはありえない、と、想像できないほど思いっきり振るように指導されました。
    18ホール、指導はほとんど「振りぬき方」に終始、あとはボールの位置をちょっと直されたのと、林の中からインテンショナルフックをかけたときに(たまたま上手くいった)笑いながら「ナイス。でも今はうまくいったけれどあなたの技術だったら安全に刻んでアプローチに賭けた方がいいかな」といわれたくらいでした。18ホール終わるころは20ヤードくらい飛ぶようになっていました。
    最後に「のびのび大きく振って、楽しく回りましょうよ」と言われました。
    そのときのスコアカードや写真は家宝にしています。

    私には渋野選手のスイングと他の選手を比較する能力はありませんが、今回の渋野選手のスイングを見て、その女子プロの見事な振りぬきと大きなスイングを思い出していました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す