最終更新:

1019
Comment

【6236081】女子の難関校、中堅校、中堅下位とは

投稿者: スッキリ   (ID:vhL6uTpp3fQ) 投稿日時:2021年 02月 28日 08:52

塾で一緒だったママさん達と進学する学校の話になった際に、なんとなく具体的な学校名は言わない空気になり、
「うちは御三家はダメで、一応難関校」
「うちは中堅女子校よ」
「うちは中堅と言っても下位だから」
という会話になりました。

難関校や中堅校の認識ってこんな感じで認識あってると思いますか?

御三家は除いてます
【難関校】
渋渋、慶応、東洋英和、洗足、鷗友
広尾、三田国際
など

【中堅】
品女、普連土、香蘭、山脇、東京女学館
都市大等々力、恵泉、MARCH付属
など

【中堅下位】
跡見、三輪田、実践女子
カリタス、昭和女子、玉聖、セシリア
日大付属
など

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 128

  1. 【6238045】 投稿者: 一応難関校  (ID:kSilp7/KZy2) 投稿日時:2021年 03月 01日 14:57

    だなんて本当に言う人がいるの?
    濁しかたが下品すぎて驚いた。

  2. 【6238051】 投稿者: こそばゆい  (ID:bUfZBbPTdDM) 投稿日時:2021年 03月 01日 15:06

    反対に、暴騰した学校も母校に対してビミョーな感情を持つみたいですよ。
    自分の学校じゃないみたいって。
    下がるにしても、就職する頃、結婚する頃にダダ下がりって、不祥事でも起こさない限りないことでは?
    学校の世間の評価は良くも悪くもそれほど短期間に変わることはないように思います。受験生の評価は変動が大きいかもしれませんが。
    安定した評価を持ち続ける学校が一番で、学校もそれに向けて努力しているのでしょう。

  3. 【6238058】 投稿者: いや  (ID:EwwveDAThWI) 投稿日時:2021年 03月 01日 15:11

    スレ主のコメントによるとそれは要約しただけで、本人のセリフではないみたいですよ。

  4. 【6238067】 投稿者: というか  (ID:JMxnr8pIByk) 投稿日時:2021年 03月 01日 15:17

    子ども同士はどこに合格したかとかオープンだったので濁した会話ってところがヘンなんですけどね。
    そこは、トッカカリの創作だと思っている方が多いと思いますよ。
    だいたい、スレ文のくくりが皆様の度肝を抜いているところが新しい。

  5. 【6238068】 投稿者: たまに  (ID:Sw9O.9KmNl6) 投稿日時:2021年 03月 01日 15:19

    以前どこかで同じ塾が出している1996年と2015年の偏差値比較が載っていて驚いたけど、20年間で偏差値が18下がった学校がある。逆に18上がったのが渋渋。
    中学入学から就職まで10年として、その間に10下がったら悲しいよ。

  6. 【6238070】 投稿者: いやー  (ID:FZpe9F346wU) 投稿日時:2021年 03月 01日 15:19

    やはり男子親の方とは観点違いますね。

  7. 【6238076】 投稿者: こそばゆい  (ID:bUfZBbPTdDM) 投稿日時:2021年 03月 01日 15:26

    偏差値はそうだけれど、世間の評価は偏差値ほどは変わらないってことです。
    18下がっても、中学受験生以外はそんなに下がったと思わないし、逆に上がってもなかなか世間には伝わらない。

  8. 【6238089】 投稿者: 見栄っ張りなのね  (ID:RERky1f2hT.) 投稿日時:2021年 03月 01日 15:33

    脱線しながらも必死すぎ。
    大事なのは通っている間に得るものだよ。
    出身高校でマウントを取り合う事なんてリアルではない事だわ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す