最終更新:

260
Comment

【704648】法政二の偏差値が低い理由は?

投稿者: 引越して来た者   (ID:gxyueXD3G/A) 投稿日時:2007年 09月 03日 13:20

都内に引越ししてきたので、よくわからないので教えてください。


GMARCHの付属(係属・附属)の中でこちらは入りやすいのはなぜでしょうか?
説明会へ行きましたが、スペースも広く、交通の便もよく、先生方も熱心で、法政にほとんどが入れるということでお得に思いましたが・・・・。


校舎が古いこと、男子校であることでしょうか?
でもそれなら明大中野も同じですよね? 


何か理由があるなら教えていただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 33

  1. 【707587】 投稿者: 偏差値(笑)  (ID:3jmfQv92HJI) 投稿日時:2007年 09月 07日 18:15

    偏差値は社会経験がまったくない高校生が選んだ結果。
     
    実際の社会からは、しばらくは二部扱いは変わらないでしょうね。
     
    しかし、早実も罪作りな学校です。
     
    高等学院からは、ほとんどが政治経済・法学・商学・文に進学できるのに
    早実から一番多く進学するのは、社学、教育
    同じ早稲田系なのに、完全な外様扱いです。

  2. 【707684】 投稿者: 確かに  (ID:IgGWVxQLTeM) 投稿日時:2007年 09月 07日 21:18

    >  
    > しかし、早実も罪作りな学校です。
    >  
    > 高等学院からは、ほとんどが政治経済・法学・商学・文に進学できるのに
    > 早実から一番多く進学するのは、社学、教育
    > 同じ早稲田系なのに、完全な外様扱いです。
    >
    塾からいただいた資料で、早実の進学先学部を知り、
    「一番多いのが、社学って何!?」と、主人ともども、驚いたクチです。
    私達には、「社学は二部」という認識が強いですから。
    野球部の人たちが結構多かった…。
    これは男子校の時代の生徒さんたちの結果ですが、
    高偏差値で入った女子が進学する頃は、
    もっと看板学部の比率が高くなるんでしょうか。
    社学・教育が大半では、魅力がないように思われます。

  3. 【707780】 投稿者: 企業は・・・  (ID:E.voP3v/TMU) 投稿日時:2007年 09月 07日 23:32

    企業は、採用する際、学部はあまり考えませんよ。
     
    早稲田は政経だろうが社学だろうが早稲田です。法政はどこであろうが法政です。
     
     
    もっとも、多くの企業は、国立>私学(早慶含む)、です。
     
     
    就職を有利に進めたいなら、国立ですよ。

  4. 【707851】 投稿者: 早慶  (ID:DNSGSxu.YV6) 投稿日時:2007年 09月 08日 01:17

    東大、京大、早稲田、慶応
    これらの4大学は、誰もが一流と認める大学でしょう。
    こう書くと、旧帝国大学出身者の中には、「早稲田?大して凄くないじゃん。」
    や 「受験科目少ないから、簡単じゃんか。」
    などと言う人が私の周りにも多くいます。
    私に言わせれば、早稲田、慶応は間違いなく一流大学です。
    その社会的評価は絶大です。
    およそ大学のランキングに全く興味のない方々も、
    一流大学と判断するのです。
    たくさんの例を出して、この4大学を卒業した人間にもたらされる恩恵を
    述べたいと思いますが、ここでは、このあたりでやめときます。
    (ある受験H.Pより)


  5. 【707876】 投稿者: 元・八号館の住人  (ID:p2zB0DJDkf6) 投稿日時:2007年 09月 08日 06:28

    【高校別・早稲田大学合格者数に占める基幹学部の割合】


    ☆高校名と数値を見て判断してください。


    開成高校…230名(法学:48 政経:37 商学:32 文学:04 理工:87)…90.4%
    栄光学園…090名(法学:16 政経:08 商学:14 文学:04 理工:39)…90.0%
    浅野高校…150名(法学:08 政経:13 商学:20 文学:07 理工:75)…82.0%
    筑駒高校…066名(法学:13 政経:09 商学:06 文学:00 理工:25)…80.3%
    海城高校…162名(法学:24 政経:13 商学:21 文学:11 理工:61)…80.2%
    巣鴨高校…094名(法学:18 政経:05 商学:12 文学:02 理工:38)…79.7%
    麻布高校…155名(法学:29 政経:13 商学:21 文学:07 理工:50)…77.4%
    学習院高…029名(法学:02 政経:02 商学:06 文学:01 理工:08)…65.5%
    柏陽高校…064名(法学:07 政経:02 商学:04 文学:11 理工:14)…59.4%
    船橋東高…012名(法学:01 政経:01 商学:01 文学:01 理工:00)…33.3%
    大妻多摩…038名(法学:00 政経:00 商学:04 文学:05 理工:03)…31.6%
    不動岡高…014名(法学:00 政経:00 商学:00 文学:02 理工:02)…28.6%


    [早稲田大学系列校]
    早大学院…597名(法学:085 政経:135 商学:045 文学:033 理工:203)…83.9%
    早大本庄…236名(法学:033 政経:050 商学:022 文学:013 理工:060)…75.4%
    早稲田高…231名(法学:021 政経:032 商学:025 文学:014 理工:061)…66.2%
    早稲田実…410名(法学:028 政経:045 商学:045 文学:028 理工:082)…55.6%



    早稲田大学を語る際、しばしば話題に上るのが「学部格差」の問題です。


    この表にもある通り上位校になるほど、1920年の大学昇格時点からの伝統を有する政経・法・商・文・理工の割合が高く、
    中堅・新興進学校になると戦後に出来た、難易度や評価の点で劣る新設学部の比率が上昇します。


    この学部格差は企業にも強く認知されており、例えば新卒採用に関して上位学部(文除く)では幹部候補として男子を中心に採用されますが、
    これが下位学部になると、同じ大企業でも「女子」がやたらと多く、幹部候補とはいえない採用区分ばかりだったりします。


    まあマスコミなどは大学学部を気にしませんけどね。


    【早稲田大学文系学部の偏差値(河合塾)】
    70.0 政経 法学
    67.5 商学 文学
    65.0 国教 教育 社学 文構 スポ科(2教科)
    62.5 人科


    【上場企業社長・役員数】
    [早稲田]
     法561、政経583、商650、文68、理工395、教育113、社学41
    [慶應]
     法806、経済1173、商569、文90、理工223、総合政策6

  6. 【707902】 投稿者: 割合  (ID:zyuqiKkhuRA) 投稿日時:2007年 09月 08日 07:56

    >>私達には、「社学は二部」という認識が強いですから。
    >>野球部の人たちが結構多かった…。
     
    早実は、高校入試で毎年推薦で60名も取ります。
    中学3年生の成績が5段階評価で平均3.5以上あればOK。
    まともな入試を受けて入ってきてませんから、社学でもなんでも
    早稲田大学なら十分でしょう。学力的にはね。
    スポーツ・文化分野で、全国レベルで結果を出してくれれば、
    ますます早実の名は上がる。
     
    推薦入試が多いので、その分、一般入試の人数が少なくて、偏差値も
    異常に高い状態になっているってことですね。
    中学入試も、小学校からの持ち上がりが始まるので、一般入試が絞られて
    まだまだ偏差値は高止まりの状態が続くでしょう。
     
     
    就職に関しては、首都圏では東大、一橋、東工が圧倒的に有利です。
    早慶は人数が多いので確かに目立ちますけれどね。
    有利不利を語れば、比較にはなりません。
    早慶で優秀なのは、東大一橋残念組と言われるのも当然でしょう。
     
    さてテーマの法政ですけれども。
    早慶と比べれば、優秀と思われる人の数は少ないけれども。
    就職試験で、早慶と言えども一次失格もあり得るし、法政と言えども
    最終面接まで圧勝し続ける人も中にはいる。
    早慶MARCHの各校の差は、優秀と思われる人の「割合」が違うということ。
    その人が就職の時点で本当に優秀なら、大学名は大きなハンデにはならない。
    ただMARCH以上の大学には、入っておきたいですね。
    日東駒専以下では、まともな募集情報が入ってこないこともある。
     
    法政大学で十分と思うのならば、法政二で勉強以外の資格とか目標にして
    頑張らせることも、将来に大きなアドバンテージを作らせることになると
    思います。
    結局、どこの学校に進学しても、ちゃんとした目標を持って頑張ることが
    いちばん大事なことですね。

  7. 【707912】 投稿者: 早実はお勧めできない  (ID:8x9vgaQkxMc) 投稿日時:2007年 09月 08日 08:37

    割合 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >>私達には、「社学は二部」という認識が強いですから。
    > >  
    > 早実は、高校入試で毎年推薦で60名も取ります。
    > 中学3年生の成績が5段階評価で平均3.5以上あればOK。
    > まともな入試を受けて入ってきてませんから、社学でもなんでも
    > 早稲田大学なら十分でしょう。学力的にはね。
    > スポーツ・文化分野で、全国レベルで結果を出してくれれば、
    > ますます早実の名は上がる。
    >  
    > 推薦入試が多いので、その分、一般入試の人数が少なくて、偏差値も
    > 異常に高い状態になっているってことですね。
    > 中学入試も、小学校からの持ち上がりが始まるので、一般入試が絞られて
    > まだまだ偏差値は高止まりの状態が続くでしょう。
    >  
    >  
     
    早実の場合は、一般入試で入ってきた生徒も
    社学や教育に回されるのが現実です。
    これが問題なのです。
    スポーツ科学部が出来た今、スポーツ推薦組みはスポーツ科学部に進学します。
    難関の入試を突破して入ったのに、社学ではやりきれない。
     
     
    また、附属校ならではの問題なのですが、
    実力テストの結果で成績が決まるわけではなく、成績表の順位(平常点が大いに加味される)なので、必ずしも頭がいい子がいい学部に進学できるとは限りません。
    先生の受けがよい真面目でこつこつやる生徒がいい学部に推薦を勝ち得たりします。
    早実でも真面目な女子がいい学部の推薦を取る傾向にあります。
    (進学校の実績を見れば分かりますが、実力では男子のほうが上なのは一目瞭然です)
     
    公立中学の内申書では、嫌な思いをした人も多いかと思いますが
    公立中学の内申書みたいな評価をされるということです。
    それに学内で競争する(相手の成績が悪ければ自分が行ける)状態なので
    生徒の間の関係も微妙。
    早実のように、多くの生徒が希望する学部の推薦枠が少なく
    多くの生徒が意に沿わない学部に推薦されるような中途半端な位置づけの附属校は
    お勧めできません。


  8. 【707926】 投稿者: ano  (ID:Jm/iMTl.K0Q) 投稿日時:2007年 09月 08日 09:02

    社学、スポ学はわかるのですが、教育もそこに並べられるほどなのでしょうか?
    女の子なら、教育もいいんじゃないかと思うのですが・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す