最終更新:

255
Comment

【7339911】中受を本音で語りましょう。

投稿者: まお   (ID:5pCOszWX/Qw) 投稿日時:2023年 11月 13日 21:44

親の誘導有り・無しにかかわらず、中学受験を経験し、見事中学受験を突破した際には本心、どこ大学以上は行って欲しい…・・とか、本音で語りたい。

うちは最低限、早慶行ってほしかった。親アホの願望でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 32

  1. 【7341721】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:3Fk3OJbp1VU) 投稿日時:2023年 11月 17日 09:47

    おっと有り余る知見を披露してしまった。
    何分本業が暇なものでね。
    今も、ハロワで順番を待ちながらこれを書いている。

  2. 【7341724】 投稿者: 何にメリットを見いだすか  (ID:bVlFkiuFTiI) 投稿日時:2023年 11月 17日 09:54

    小学校で上位の子が中受、という誤った認識を取り除くことからはじめないと。最近は中受する子のほとんどは平凡な成績の子で親が教育産業のメディア使った宣伝に乗せられているだけだし、能書きは立派だけど教育内容はお粗末で公立より勝っているのは施設だけという私立中高一貫もある。
    本当にできる子の親は公立がー、公立はー、なんて騒がないし、たとえ公立行っても大学受験に限ればきちんと結果をだす。
    中受組の平均は日駒、さえも怪しいのはサンデー毎日とかの実進学実績見ても明らかでしょう。本当の上位校以外は難関大学進学という点に限ればメリット少ない。中学の3年間は受験を考えずのんびり過ごせたり、公立では無理なスポーツや芸術面の能力を伸ばすというところではメリットはあるだろうけど。

  3. 【7341726】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2023年 11月 17日 09:57

    > 見事中学受験を突破した際には

    本題に戻るが、エデュ文学での↑の表現は(御三家等の学校に)が省略されている形なので、しかも、「合格発表時」を聞かれているので「早慶は一生の恥」くらいの感覚があっても不思議ではない。

  4. 【7341732】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2023年 11月 17日 10:07

    > 中受組の平均は日駒、さえも怪しい

    期待を込めて言うと、ニッコマは死守してほしい。

  5. 【7341761】 投稿者: 個人の自由  (ID:kUJ.ViAHCaI) 投稿日時:2023年 11月 17日 11:28

    まさに何にメリットを見出すかだと思います。
    大学進学に重きを置く方もいるでしょうし、環境買いの方もいるでしょう。
    私立だから難関大学じゃないと失敗とは思わないですし、ゴールが同じだったから公立が良かったとも思わない。
    多感な中高6年間をどういう環境で過ごさせるかが大事だから、選べる範囲で学校を選んでいるだけです。

  6. 【7341766】 投稿者: そうね  (ID:l9IFAJBYwpg) 投稿日時:2023年 11月 17日 11:46

    様々な家庭環境の子がいる中で、多様性を知ることのできる公立コースへ行くもよし。
    経済的に余裕があり、学力も揃っている私立の環境に置くのもよし。

    家庭の価値観によるでしょう。

  7. 【7341788】 投稿者: でん  (ID:MVCze9zM1hI) 投稿日時:2023年 11月 17日 12:37

    公立中にとくにいいところはありません、しかし一部で言われるほどひどくもないです。いちばんのメリットは受験しなくていいこと、ここに価値を見出せないなら受験されたほうが悔いが残らないかと思います。

  8. 【7341798】 投稿者: え?  (ID:2u/2fcL.Cdw) 投稿日時:2023年 11月 17日 12:51

    高校受験は必要ですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す