最終更新:

740
Comment

【7475049】YやNの偏差値45の中高一貫校に行く意味

投稿者: 80偏差値、R4偏差値   (ID:9Nr3DTBNe8.) 投稿日時:2024年 05月 21日 17:27

東大数年に1人
医学科は学年3%
その他宮廷は学年の5%
上位国公立は学年の10%
中位国公立は学年の50%
上位私立は学年の10%(指定校含む)→早慶上理I
中位私立は学年の80%(指定校含む)→MARCH、関関同立


この偏差値帯の進学実績を調べたらこんなものだった
これが現実なら公立中高行かせてもいいのでは?
お金はあるが学力が低い子供を私立一貫校に通わせる意味とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 93

  1. 【7476202】 投稿者: わかりみ  (ID:yYlYSGrJwS6) 投稿日時:2024年 05月 23日 14:37

    「薄利多売にしか使えない」と思うなら不幸なことですね。
    PDCAサイクルのことですので、お得意のネット検索で確認くださいませ。

  2. 【7476204】 投稿者: ななー  (ID:pNSZwzKxF3s) 投稿日時:2024年 05月 23日 14:40

    そうだよね、あのchatGPTの回答読んでないのかしら。なんなら偏差値さんの方でもいいから感想聞かせて欲しいね。

  3. 【7476213】 投稿者: もう死語でしょ  (ID:.z1CjHUCu1w) 投稿日時:2024年 05月 23日 14:54

    2、3日で急に伸びたスレなんだね。読んでないけどわかりみさんが大暴れしているのが想像出来る。多分、リアルな対人コミュニケーションが少ない人か、頭が固くなってる年輩の人かどちらかだと思う。

  4. 【7476222】 投稿者: わかりみ  (ID:uOOv7B.IebI) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:05

    数日楽しく過ごしましたが、反論できない正論で返しすぎた為か、本筋ではない、なんか個人の人格に関わるような枝葉末節なところの口撃ばかりになってきたので、とりあえず、コテハンはやめますね。乙(^^)

  5. 【7476227】 投稿者: ほんまや  (ID:cOiD/Zhmxqs) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:12

    うちの子は勉強苦手でも嫌いでもないから。
    ここ偏差値45の親御さんだけがいるわけじゃないし。
    個人的にはその辺りの偏差値の学校に進学している生徒さんは勉強苦手とは思いませんけどね。

    学力に秀でて学歴で勝負してきたと言うならば、それらしいご意見を聞かせて下さいね。
    深い見識と知見をご披露下さい。

  6. 【7476235】 投稿者: もう死語でしょ  (ID:.z1CjHUCu1w) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:20

    逃亡w
    これって負けを認めたことだよ。知ってる?
    正論というなら、まずAIさんに反論しようね。

  7. 【7476242】 投稿者: あの  (ID:j8q1DMDmrkc) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:41

    うちの子は絵や演劇が得意です。親バカ分を除いても才能がある方だと思います。本人もそれを強く意識しています。そして学力はY偏45以下。

    偏差値45以下ですが、芸術系に強く系列大の芸術学部への内部進学も可能な中高一貫校を検討しています。

    偏差値だけに振り回されず、子どもの学力と適性、本人の希望を総合的に考えて進学先や道筋を選ぶのは特におかしいことだと思いません。子どもの将来にとって良い環境であるならば、コスパなどは考えないのが正直なところです。

  8. 【7476245】 投稿者: やっぱり  (ID:L3R3BBa/Qpg) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:47

    ジュクコー説が有力。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す