最終更新:

92
Comment

【921916】(超)進学校から芸術系ってどうですか?

投稿者: 音楽好きの子の親   (ID:PDGiaOZXbYM) 投稿日時:2008年 05月 09日 17:20

 とりあえず、手短ですみません。
 いろいろな点から、アドバイスいただければと思います。
 まだ海のものとも山のものともわかりませんが、趣味の域から、芸術大学の進学まで視野に入れてのことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【960088】 投稿者: 今からでは無謀?  (ID:Lz53ZvUcIpo) 投稿日時:2008年 06月 23日 15:01

     入学後、子供に音楽系サークル入部をちょっと
    勧めてみたんですよね・・・(中高一貫校です)



    でもサッカー少年だったので、楽器関係って、全然
    習わせたことなくて…


    中高の音楽系の部活サークルって、もう入学前から
    楽器やってるお子さんばかり(多分)ですよね。



    そんな大きな夢を持ってるわけではないけれど、
    大人になってから趣味で楽器はじめる方もいますよね.....


    入学してもう三ヶ月のこの時期に、お聞きしたいんですが、
    中学で一からはじめたお子さんっていらっしゃいますか?



    その場合どういった場所で始められましたか?
    個人で習ってから部活サークルというプロセスでしょうか?

  2. 【960125】 投稿者: 無謀  (ID:omjt159PJ/6) 投稿日時:2008年 06月 23日 15:49

    少なくとも、子供自身のやる気なしでは無謀。

  3. 【960634】 投稿者: スレ違いですが  (ID:sKbyQhA6Cpk) 投稿日時:2008年 06月 24日 06:53

    今からでは無謀? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 入学してもう三ヶ月のこの時期に、お聞きしたいんですが、
    > 中学で一からはじめたお子さんっていらっしゃいますか?
     
    プロを目指すのでもなければ、中学から、高校から、大学から、それぞれ新しく興味をもって始める人は毎年ごまんといますよ。
    そして、その中でプロになりたくて、針路変更しちゃう、というのもごくたまにあります。
    お子さんが好きなら親が止めても始めるでしょうし、そうでなければ勧めたってお子さんがかわいそうなだけ。もう中学生なのだから、お子さんが自分からやりたいことをそっと見守ってあげて下さい。

  4. 【962235】 投稿者: 今からでは無謀?  (ID:9pgBDrg58QM) 投稿日時:2008年 06月 25日 16:29

    無謀様、すれ違いですが様、有難うございました。

    結構理科系オタク部に入ってしまってる子ですので、音楽系で文化祭とかで演奏してる
    お子さん(結構女の子が群がるカッコイイ系ですよね)まぶしいです。
    引きずってでもやらせることはできませんが、「場所」(環境)設定なければこのままなので行くしかない気がして。

  5. 【962353】 投稿者: バリ  (ID:rr8DQvaWvLc) 投稿日時:2008年 06月 25日 19:01

    今からでは無謀? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中高の音楽系の部活サークルって、もう入学前から
    > 楽器やってるお子さんばかり(多分)ですよね。


    中学の場合、既に楽器経験のある子の方が少ないでしょう。
    高校でも、初心者はいます。


    > その場合どういった場所で始められましたか?
    > 個人で習ってから部活サークルというプロセスでしょうか?


    サークルの先輩やコーチが教えてくれる。というのが一般的です。
    もちろん個人でレッスンを受ければなお良いです。
    あきらめずに毎日、朝・昼・夕と半年〜一年練習していればかなりうまくなりますよ。

  6. 【962396】 投稿者: 楽器は  (ID:n.d.hZSnIYM) 投稿日時:2008年 06月 25日 20:03

    開成の芸大指揮科もすごいけど、
    栄光のいきなりパリ高等音楽院はもっとすごいかな・・
    ところで何の楽器ですか?

  7. 【972672】 投稿者: 同じ感覚です  (ID:XsxuDzk9zUU) 投稿日時:2008年 07月 06日 09:50

    artist さんのおっしゃるとおりだと思います。高学年になって、親が誘導してなれるようなものではないと思います。


    親が関与して成功できるのは、五島みどりさんや小菅優さんのようなケースで本人の才能がずば抜けてそこにあることを確実に見抜いた大人の決断あってのものと思いますし、家庭崩壊寸前のリスクまで背負う、「やむにやまれぬ意志/覚悟」が必要だと思います。プロになるのは本当にレアケースだということと、判断の軸はまずは1にも2にも才能というでしょう。


    クラシック音楽は上手に与えれば、頭を育成し、それがさらに楽器の演奏能力にもプラスになるという循環だと思いますが、プロ音楽家については過大な期待は禁物です。読書と同じで知的職業につく上でのひとつの下地というのが「普通の才能」の人における芸術の与え方になると思います。


    翻って、難関大学(私の知っているのは東大と慶應)にはどこも勉強もできモーツアルト、ベートーヴェン、ブラームス、マーラーの交響曲は何百回と聞きこんでいたり、ピアノ、バイオリンがべらぼうにうまい子などが相当数います。大学1年でショスタコーヴィッチのカルテットの全集などの良悪しの議論する友達もいました。大学ではじめた楽器の人も、全日本の権威或るコンクールで3位になっている友人もいます。また学会で東工大の博士課程の人が余興で弾いたピアノが本当にうまいので驚いたことがあります。小さい頃からされているそうでしたがプロには到底なれないと本人はおっしゃっておられました。プロになるのは、見ているとそういう人々のお子さんですね。


    芸術のプロの場合、「どこに自分の居場所を見出すか」は難しい。難関大に入るのも確かに上位0.1〜0.5%というようなレベルの才能(努力の才能込)が支配していると思いますが、それでも、プロ音楽家になるよりは何百倍も倍率が低くハードルもはるかに低いと思います。もちろん、サイエンスや技術でも入ってからがさらに熾烈で、そこから何十倍、何百倍と険しい道がありますが、「下山するルート、目標変更する細道」は考えることはできるものです。目標がクリアで魅力があるだけにプロ音楽家は競争が激しくつぶしも利きにくいと思います。

    -------------------------------------------------------
    > 芸術の道に進み、それで生活していけるほどの実力、人気(信頼)を保ち続けるのは並大抵のことではないと思います。
    > 確かに東大生には楽器が上手な方が多い思いますが、皆さんあくまで趣味の範囲。
    > たまに世に名前が出るような方がいても、それは「東大生」という肩書きがつくから注目されるだけであって、それは例えて言えば「アーティスト、藤井フミヤ」みたいなものです。
    >
    >
    > 少なくとも18歳以降は、これ一本にかける!という気迫や信念がないとその道では成功しないと思います。
    > 逆に、その途中(高校)までは、勉強が得意なら進学校で揉まれるのもいいのではないのでしょうか。
    > でも、専攻内容によりますね。
    > ピアノやバイオリンの場合は時間的に大きな枷となってしまい、どうしても遠回りになってしまいます。
    >
    >
    >
    > 親戚に、慶應を卒業してから芸大の日本画科に入り直し、卒業した人がいます。
    > 優秀で才能があるのは確かでしょうが、今、絵で生活していけてるかというとそうではないです。
    > 仕事としてやっていくには、才能プラス運プラス人間関係、何より前に進み続けようというパワーが不可欠になのでしょう。
    > これは個人の芸術家だけではなく、企業に勤めるデザイナーなどの場合も同様だと思います。

  8. 【973488】 投稿者: 声楽なら  (ID:qq3y.Qa88wY) 投稿日時:2008年 07月 07日 10:05

    遅くてもいい というか 小学校時点では将来性がわからないのが声楽では?
    高校で選択芸術科目に音楽をたまたまとって、それで音楽の先生に見いだされて
    思ってもみなかった音大受験というケースもあります。
    いきなりなので、ピアノの練習が大変なようですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す