最終更新:

317
Comment

【956564】偏差値50以下のお買い得校

投稿者: 気持ちが折れそうな弱い母親   (ID:F6j0QoYRMu6) 投稿日時:2008年 06月 19日 15:56

以前『偏差値50以下のお買い得校はどこ』というスレがありました。密かに読ませていただいておりましたが、内容が荒れたからか書き込みができなくなってしまいました。
私も伸び悩みぎみの子供の進学先に悩んでおり、同じような思いで情報を求めております。
こういう形をとるのは良くないのかも知れませんが、新たにスレを立てさせてください。

お買い得と言うと聞こえは良くないかも知れませんが、たくさんある学校選択の条件の中で、やはり大学進学実績は重要な要素の一つ。
東急田園都市線川崎市内に住んでおりますので、周辺情報をいただけたらありがたいです。
【もちろんそれだけで学校を選ぶ訳ない事は言うまでもありません】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 40

  1. 【957242】 投稿者: お買い得とは?  (ID:CuiynWXTvOk) 投稿日時:2008年 06月 20日 10:58

    う〜ん、何を持ってお買い得と言うか、ですねぇ。
     
     
    私は基本的に「入口(入学偏差値)=出口(大学進学実績)」であろうと思いますので、仮に急激に「入口<出口」となっていれば「マユツバ」だと疑いますよ。
     
    受験料を学校が負担して一部の優秀な子に手当たり次第に有名大学の複数学部を受けさせて合格を稼ぐという「あさましい行為」が、どこかの一貫校でありましたよね?急激に合格実績が上がっている学校はそれを疑ったほうがいいですね。
     
     
    私は、そもそも「自らの実力に合致した学校」を選ぶべきだと思いますよ。それが複数校あり、選択しなければならないなら、校風などという「不確かなもの」より「別学か、共学か」「通学が大変かどうか」「学校設備が充実しているかどうか」「子供の望む部活動が可能かどうか」程度の主眼で考えたほうがよろしいのでは?
     

    私的な考えですが、男子のみとか女子のみというより共学のほうが6年間楽しいと思いますし、校舎等の設備が充実していたほうがやはり楽しいでしょう。最近はカフェテラス等ある学校もありますよね。食堂が充実してくれるとお弁当を作らなくていいので親は助かるでしょう。
     
    ただし、第一キーは「偏差値(自分の実力)」ですよ。上記の件が充実していたとしても、自らの実力より下位の学校を選ぶというのは愚行です。
     
    ちなみになぜ校風というシロモノを否定するかと言うと、「厳しい学校」とか「ゆるい学校」とか言うものは「あいまいであり感じ方は子供それぞれ」だからです。
     
    例えば、校則が厳しい厳しいといっても、普通に生活する分には影響はないでしょうし、校則がゆるい場合も然りですね。
     
    子供は、実力に合ってさえいれば楽しく学校生活を送れるものです。大人が考える以上に順応力が高いのです。

  2. 【957258】 投稿者: 甘い話はない  (ID:0D4Et98b98A) 投稿日時:2008年 06月 20日 11:19

    入口偏差値とは、小6時の入学者の下位層への評価の指標。
    出口の実績を作るのは校内の高3時における比較上位層、複数合格を考えれば極端な話一人でも十分です。
    生徒個人について「今はそれほど成績が上がっていないが、学校の力で6年後にはそこそこのレベルに引き上げてほしい」という需要は大きいようですが、ひとことでいうと困難です。
    一度「学習」とか「理解」についての誤った感覚が身についてしまうと、それを解きほぐすのは容易なことではありません。
    マンパワーが必要となりますので、集団授業がどんなに優れていても限界があります。
    年数十万円の授業料で得られる関与はその程度のものですから、本当に何とかしたいなら濃厚な個人指導(優秀な家庭教師の活用など)など、手間を惜しまず立て直すのが冷静な方向だと思います。

  3. 【957273】 投稿者: 信念  (ID:B8vw/QqsVeg) 投稿日時:2008年 06月 20日 11:41

    お買い得とは? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は基本的に「入口(入学偏差値)=出口(大学進学実績)」であろうと思いますので、
    > 仮に急激に「入口<出口」となっていれば「マユツバ」だと疑いますよ。


     新興・改革進学校の影響で(特に女子大)付属も最近、「入口<出口」の商戦方法です。

     
    > 受験料を学校が負担して一部の優秀な子に手当たり次第に有名大学の複数学部を
    > 受けさせて合格を稼ぐという「あさましい行為」が、どこかの一貫校でありましたよね?
    > 急激に合格実績が上がっている学校はそれを疑ったほうがいいですね。


     合格実績は確かにアテになりませんが、進学実績の一人一大の光跡を見てみると、
    やっぱり入り口より伸びたのだな〜と思うことが多いのですが。。。
    (ま、「入口>出口」の場合も目にしますが、目標カリキュラムの功績が上がって
    いるような感じがある学校があるものですから・・・)

  4. 【957292】 投稿者: お買い得とは?  (ID:CuiynWXTvOk) 投稿日時:2008年 06月 20日 12:00

    甘い話はない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > マンパワーが必要となりますので、集団授業がどんなに優れていても限界があります。
    > 年数十万円の授業料で得られる関与はその程度のものですから、本当に何とかしたいなら濃厚な個人指導(優秀な家庭教師の活用など)など、手間を惜しまず立て直すのが冷静な方向だと思います。
     
    おっしゃる通りだと思います。
     
    ただ、やはり本人の意識改革が必要と思われますので、勉強しろ、と言うより、「高偏差値の大学へ合格しそこを卒業することのメリット」を説いた方がいいと思います。少々、下品ですがそれが効果的だと思いますよ。

  5. 【957305】 投稿者: お買い得とは?  (ID:CuiynWXTvOk) 投稿日時:2008年 06月 20日 12:20

    信念 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >  合格実績は確かにアテになりませんが、進学実績の一人一大の光跡を見てみると、
    > やっぱり入り口より伸びたのだな〜と思うことが多いのですが。。。
    > (ま、「入口>出口」の場合も目にしますが、目標カリキュラムの功績が上がって
    > いるような感じがある学校があるものですから・・・)
    >
     
     
    もちろん、そういう学校は皆無ではないでしょう。ただ、相当少ないでしょうね。
     
     
    それが「学校の指導の賜物」か「偶然の産物」かは、わかりませんね。
     
     
    次の話もよく書きます。
     
    学力を上げるプロである塾が叱咤激励し叩き込んでもダメだったから低偏差値校しか合格できなかったわけですよね?にもかかわらず、学力向上のみのプロでもない私立中学およびそこの教師らが学力の底上げをどこまで出来るのでしょうか?
     
    よく考えれば答えは自ずとでるような気がしますが。
     
     
    学力の向上は、テクニック論より「自己改革」に尽きると思います。
     
    「なぜ、勉強しなければならないのか?」−これに気づくか気づかないかの違いですね。

  6. 【957362】 投稿者: 信念  (ID:B8vw/QqsVeg) 投稿日時:2008年 06月 20日 13:20

    お買い得とは? さんへ:
    -----------------------------------------------------------------------------------
    > もちろん、そういう学校は皆無ではないでしょう。ただ、相当少ないでしょうね。


    そうなんです。(進学実績と偏差値高を、自力で調べればいいんですよね)
    ただ、うちの子なんか学生青春野郎だから「そんな学校きらーい」と言うでしょうから、
    モチベーションを下げない学校選びに悩みました。(結局、戌年の本人が嗅ぎ分けました)
    スレ主さんも、そういうご質問なのかな〜と。


    どちらかというと、我が家は「入口=出口」で頑張ってほしいです。
    そりゃ「入口<出口」なら嬉しいけど(//-_-//)

  7. 【957610】 投稿者: 問題は現場教師の質?  (ID:27PNZk6pUtA) 投稿日時:2008年 06月 20日 18:01

    お買い得とは? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 信念 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > >
    >  合格実績は確かにアテになりませんが、進学実績の一人一大の光跡を見てみると、
    > >
    > やっぱり入り口より伸びたのだな〜と思うことが多いのですが。。。
    > >
    > (ま、「入口>出口」の場合も目にしますが、目標カリキュラムの功績が上がって
    > >
    > いるような感じがある学校があるものですから・・・)
    > >
    >  
    >  
    > もちろん、そういう学校は皆無ではないでしょう。ただ、相当少ないでしょうね。
    >  
    >  
    > それが「学校の指導の賜物」か「偶然の産物」かは、わかりませんね。
    >  
    >  
    > 次の話もよく書きます。
    >  
    > 学力を上げるプロである塾が叱咤激励し叩き込んでもダメだったから低偏差値校しか合格できなかったわけですよね?にもかかわらず、学力向上のみのプロでもない私立中学およびそこの教師らが学力の底上げをどこまで出来るのでしょうか?
    >  
    > よく考えれば答えは自ずとでるような気がしますが。
    >  
     
    > 学力の向上は、テクニック論より「自己改革」に尽きると思います。
    >  
    > 「なぜ、勉強しなければならないのか?」−これに気づくか気づかないかの違いですね。



    そう思います。
    掲示板を拝読していると、進学実績や偏差値などの数値を追いかける御意見もあれば
    施設や居心地の良し悪し、面倒見(何を以って面倒見の良し悪しを決めるのか良く
    分りませんが)の良し悪しなどに着目する意見もあって様々です。



    しかし、案外出てこないのが教師の質を云々するご意見。
    これも何を以って教師の質の良し悪しを決めるかとなると定義は難しいですが、
    教師の質は子供の勉強意欲なり、将来の人生設計のヒントなどに大きく効いてくる
    ものです。
    学校説明会に行っても個々の教師の良し悪しまでは簡単に分りませんが、理事長や
    校長の話を聞いていると学校のトップは日頃教師達に何を求めているか、どのような
    課題を提示しているかなどが間接的に見えてきます。
    トップの意欲が教師に反映され、それが「お買い得とは?さん」が指摘されている
    ところの子供等の『「学力の向上は、テクニック論より「自己改革」に尽きる。」
    「なぜ、勉強しなければならないのか?」−これに気づくか気づかないかの違いですね。』
    につながっていくのではないかと思うのです。
    教師の質を抜きに学校が子供等に勉強しろ!勉強しろ!と言ったところで良い結果は
    得られないでしょうから。
    (自分も高校時代に良き教師に恵まれ、それが勉強の意欲をつながった記憶があります。)

  8. 【957656】 投稿者: お買い得とは?  (ID:CuiynWXTvOk) 投稿日時:2008年 06月 20日 19:10

    問題は現場教師の質? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 教師の質を抜きに学校が子供等に勉強しろ!勉強しろ!と言ったところで良い結果は
    > 得られないでしょうから。
    > (自分も高校時代に良き教師に恵まれ、それが勉強の意欲をつながった記憶があります。)
     
     
    まあ、おっしゃる通りですね。
     
    教師の方にはテクニック論より、勉強することの意義、大切さを教えていただけるとありがたいですね。
     
     
    ただ、教師に関しては子供との相性もありますから、最初から選んで入学することは不可能ですね。学校の経営者から確実に経営方針等が伝達されているかもわかりません。
     
     
    まあ、すばらしい教師に出会うという「運」も実力と言えるかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す