最終更新:

317
Comment

【956564】偏差値50以下のお買い得校

投稿者: 気持ちが折れそうな弱い母親   (ID:F6j0QoYRMu6) 投稿日時:2008年 06月 19日 15:56

以前『偏差値50以下のお買い得校はどこ』というスレがありました。密かに読ませていただいておりましたが、内容が荒れたからか書き込みができなくなってしまいました。
私も伸び悩みぎみの子供の進学先に悩んでおり、同じような思いで情報を求めております。
こういう形をとるのは良くないのかも知れませんが、新たにスレを立てさせてください。

お買い得と言うと聞こえは良くないかも知れませんが、たくさんある学校選択の条件の中で、やはり大学進学実績は重要な要素の一つ。
東急田園都市線川崎市内に住んでおりますので、周辺情報をいただけたらありがたいです。
【もちろんそれだけで学校を選ぶ訳ない事は言うまでもありません】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 40

  1. 【1097986】 投稿者: あの~  (ID:HtFUTJLH3HM) 投稿日時:2008年 11月 21日 10:16

    ネイティブスピーカーの授業のない私立中学を探すほうが難しいと思うのですが、どうでしょう。

  2. 【1098020】 投稿者: 同感  (ID:KGsOT/U1L26) 投稿日時:2008年 11月 21日 10:36

    公立小でもネイティブ教師がいる時代ですよ。

  3. 【1098103】 投稿者: 国語力で考えると分かりやすいかも  (ID:vkiBiMDKk/g) 投稿日時:2008年 11月 21日 11:31

    英語も日本語も同じく言語。
    だとすれば、国語力に置き換えて考えれば分かりやすいのでは?
    4年生になって中学受験を考えたころから、どうすれば国語の得点力が上がるのかと悩み、いろいろな教育書を読み漁りました。
    さまざまな意見があろうかと思いますが、大方の国語教育者がほぼ共通して述べていらっしゃったのが日常生活の中での親との会話の充実や読書量です。
    聞く力を持ち表現力が豊かな親と会話していると国語力は自然に身につくのだそうです。
    ”まともな”日本語を話せない(おバカな)親を持つ子供や、本を与えられなかった子供は間違いなく国語力が無いと偉い教育者が断言していました。
    子供は文法など意識しなくても親との会話の中で自然と日本語を話します。良書に数多く触れることで、形容詞や接続詞を駆使して美しい日本語を使いこなすようになります。
    ネイティブスピーカーや独自テキストの有無が問題なのではなく、どのように活用されているかが重要なのだと思います。
    週に一回ネイティブスピーカーの講義が受けられますなどと謳っている学校がありますが、その程度ならCDやネットで十分。普段のコミュニケーションで英語が使われてこそ意味があるのではないでしょうか?
    英語の授業時間が多いだけでもだめかもしれませんね。必要性が認識されず、興味を持てないような授業では垂れ流しです。身にはつきません。
    授業の実態は知りませんが、英語落ちこぼれ経験者様の書かれていた桜美林の説明会での話しは興味がありますね。説明会の限られた時間で上手く学校の目指すものを表現しているのだと感じます。

  4. 【1098209】 投稿者: 文法が大事  (ID:Nfbtz57CF9M) 投稿日時:2008年 11月 21日 13:15

    中堅校に通う高校生がいます。
    入学した時、英語科の先生から「ネイティブ重視の授業から文法重視の授業に変えます。」とお話がありました。
    もともとは文法を重視し基礎をしっかり作る授業をしていたのが、「シャワーのように英語を聞かせる、授業も出来るだけ英語でする、ネイティブの先生を多く使う」という時代(保護者?)の要請からネイティブ重視の授業を数年してみたところ、生徒の英語力が伸び悩んだとのことでした。
    帰国子女や親が生活の中で英語を使える、あるいは子供自身がよっぽど英語好きではない限り、ネイティブの先生が多いことを売り物にするより、しっかり日本語で英語の基礎を教えてくれる学校のほうが良いと思います。
    英語に触れたことのない中学生が、ネイティブの先生から英語で構文を説明されてもチンプンカンプンですよ。

  5. 【1098236】 投稿者: 職員室  (ID:lPVRGLin0AA) 投稿日時:2008年 11月 21日 13:52

    フィリピーノのネイティブとシンガポールの中華系のネイティブが
    英語でお前の発音は何言ってるか分からないと
    喧嘩してました。その喧嘩の様子はよくわかりました。

  6. 【1098250】 投稿者: ねいちぶ  (ID:N38w24h8UfY) 投稿日時:2008年 11月 21日 14:08

    職員室さんのお話、めっちゃ笑えます。
    インド人の英語も聞き取りにくいですよね。
    でも、アメリカ人でも「They is・・・」などという人が普通にいっぱいいるので要注意です。

  7. 【1098282】 投稿者: 要注目!  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 11月 21日 14:39

    文法が大事 さん:


    >英語科の先生から「ネイティブ重視の授業から文法重視の授業に変えます。」>とお話がありました。
    >もともとは文法を重視し基礎をしっかり作る授業をしていたのが、
    >「シャワーのように英語を聞かせる、授業も出来るだけ英語でする、
    >ネイティブの先生を多く使う」という時代(保護者?)の要請から
    >ネイティブ重視の授業を数年してみたところ、生徒の英語力が伸び悩んだ
    >とのことでした。


    この指導方針の変更には賛成ですね。
    みなさん機会がありましたら、このスレをご一読いただければ幸いです。


    【950591】 昔ながらの英語教育をする学校を探しています
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,950591

  8. 【1098575】 投稿者: ネイティブといっても  (ID:OrjxeNQMP3c) 投稿日時:2008年 11月 21日 19:33

    ネイティブといっても、英語は世界語なだけに発音はさまざまです。

    国際社会では、アメリカ英語が標準ですが、それでも南部なまりは田舎者、東部訛りは気取ってる、西海岸訛りはカジュアルすぎというのが、一般的見解です。
    クイーンズイングリッシュは、嫌う人もいるけど一目おかれます。

    そもそも日本に来て英語教師をしている・・という人々の多くがオーストラリア、ニュージーランド出身・・・。(あくまで英語の発音の話で、差別的意識はありません)

    きちんとESLを勉強した日本人教師の方がきれいな発音のこともありますよ。ネイティブの授業をありがたがる必要はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す