最終更新:

17
Comment

【1386354】同族経営か法人経営か

投稿者: 進次郎   (ID:4mvQtizelJM) 投稿日時:2009年 08月 02日 13:55

理事長のみならず校長も世襲されているような私立は、教職員のモチベーションが低く、また学校を守ろうとする反面、何事も経営優先になるので、そうでないところも受験させるべきだ、と塾の先生からアドバイスを受けました。「それってあなたの愚痴でしょ」とも思いましたが(苦笑)、確かに自分の職場経験からしても、上の顔色ばかり伺っているところでは、誰もあえて自己研鑽なんかしないだろうなあとも思われるのです。最近は、世襲の弊害がよく論じられていますよね。実際、学校を見学させていただいて、掲示物や生徒さんが生き生きしている学校は、代々の校長先生が同じ苗字ではなく、また労働組合がある学校(スローガンが校内に貼ってあったりすると一瞬ギョッとするのも正直なところですが・・・)であるような気もします。まあ、自分で自分を守ろうとする気概もないような職場では、勤めている人も(結局そこで学ぶ子ども達も)つまらないのかもしれません。みなさまは、六年間預けるにあたって、同族経営の学校か、法人経営の学校か、などということをお考えになりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1395092】 投稿者: 淘汰される中高一貫私学  (ID:nNxB0v9XeFc) 投稿日時:2009年 08月 11日 20:39

    私は、この教育系URLのインターエデュは仲々良いホームページだとは思いますが、なぜ、インターエデュのネットユーザーの人達は、「淘汰される中高一貫私学」という現実的な経済問題に対して真面目に真剣にネット上の議論をされないのでしょうか?
    ほんの少しだけこの経済問題を取り上げたスレッドはある事はあるのですが、心無いネットユーザーがせっかくのスレッドをふざけて台無しにしたスレッドもいくつかあるようです。

    時代は、少子化の時代です。中高一貫の私学は、今後経営が苦しくなる私学が何校か出て来るでしょう。
    スレ主もよくわかられていないようなので、私が説明するとわが国の私学(私立の学校)のほとんどは、学校法人による経営です。
    法人と名の付くところ、国(政府)や地方に法人税を払っているのです。
    学校法人以外にも財団法人、社団法人、宗教法人、特別行政法人等その他いろいろ有りますね。
    学校法人の私学にとって、その学校に通う生徒サンは言うなれば良いお客さんな訳です。
    なぜなら、私学の経営は、その生徒さん達が払う学費・授業料等で運営されている訳ですから・・・。
    少子化という事は、当然ながら18歳人口(受験人口)が減る訳ですから今の時代・今の世は、まさに大学全入時代が到来しているのです。
    それから先の事は、スレ主さんやネットユーザーの皆さんで考えられてみて下さい。
    「淘汰される中高一貫の私学」という現実的な経済問題について情報をお持ちの方は、このスレッドにご意見を書き込まれて下さい。

  2. 【1395484】 投稿者: 結局はケースバイケース  (ID:O6ytovpmyNc) 投稿日時:2009年 08月 12日 10:34

    現在、中学入試の人気校となっている学校(特に男子校)も、都立全盛時代には都立高
    の「すべり止め」校として高校募集が中心だったところが多いですよね。都立が凋落して
    中学入試する人が増えたという時代の流れに対応して今の形に変わったわけです。
    今後、一般の市区立中学が充実し、都立高校のボトムアップが実現したら、私立側と
    しても当然それに適応するでしょうし、それができなければ厳しいのは当然でしょう。
    進学実績以外の「私立ならでは」の内容がこれまで以上に問われるはずです。

    少なくとも東京では、不況だけで公立校が復活することはないと思いますけど。現在の
    ようにヒラメ教師でないと昇進どころか生き残ることさえ難しい教育現場が変わらない
    限りは。

  3. 【1399381】 投稿者: 進次郎  (ID:dJIXSWAeXFE) 投稿日時:2009年 08月 17日 22:58

    冷静に考えれば、ありえない宣伝文句をうたっている学校には、
    注意してはいますね。
    「塾なしで大丈夫」←トップ校でもそんなことないのに、中堅校以下では、ありえない話。
    「フォロー体制が整っている」←レギュラーの学習体制が整っていないんでしょ。だいたい、そんなことしていたら先生達は、普通の子達の個別指導や、先生達ご自身の勉強時間はいつとるの?
    「面倒見がよい」←じゃあ、どういうシステムなの?個別の指導計画を見せてくださいよ。公立以上のものがあるの?
    「かならず伸ばします」←自分の子だから、急成長したりしないこと位わかる。できるのは、長所や適性を発見すること位でしょ。安請け合いしないでよ。
    「必ずヤル気にさせます」←子どもにハングリー精神が無いのは、消費社会の特徴でしょ。世界を変えるつもりなの?
    「学校見学にたくさんの方が見えていますよ」←共学校が少ないってことなんじゃないの。
    ・・・なんて、あまりに情報過多なので、ちょっと愚痴ってしまいましたが、「淘汰される中高一貫の私学」について論ぜよとのことですが、結局は、最終学歴以外、関係ないんじゃないですか。

  4. 【1400328】 投稿者: または公経営か  (ID:hYaqAK4ZBPA) 投稿日時:2009年 08月 19日 01:45

    スレ主様は経営者の努力についイライラしてしまったり、
    教員の労働組合の強い学校がお好きなようですから、
    なんといっても公立に進まれたほうが精神衛生上良いかもしれませんね。
    経営優先ではないので公立不信で生徒が私立に流れていっても、先生の給料は下がらないし、変態がばれても解雇にならない。
    私立は同族経営でなくても、一見リベラルそうな学園で権力を握った人が理事会(学校経営)を牛耳ってる場合もありますよ。

    いずれにしても、よい先生の授業を受けられ、よい友達ができるのに限りますね。

  5. 【2477025】 投稿者: まっつん  (ID:cirOj0GcBhA) 投稿日時:2012年 03月 20日 09:33

    理事長・校長を三代で世襲している学校で働いた経験があります。

    御三家→東大→一般企業勤務経験ありの三代目は頭は良かったのですが、
    学校経営の力量ははっきりいって乏しいものでした。その学校は少子化の波を乗り切れず現状はとても悲惨なことになっています。

    非営利法人たる学校法人の長を世襲しているような私立学校は、終身・長期政権になる傾向が強い反面、その同族性から組織の健全な維持・発展に不可欠のチェック機能が働きにくい傾向があると思います。

    わかりやすく言い換えれば、長期にわたるワンマン理事長・校長に対して建設的な反対意見を唱える人が出にくく、組織がダメになる、ということです。

    世襲を全否定するわけではありません。最良の人材が親族であるということはありえますから。しかし伝統ある名門校で、同族経営の学校がいくつあるか考えてみれば、自ずと同族経営の限界が分かることでしょう。

  6. 【6371224】 投稿者: 公益法人である学校法人  (ID:Rkj.hEBMuKM) 投稿日時:2021年 06月 11日 18:17

    どうやって世襲すべく理事会(5人うち1人を超えて親族不可)を押さえるのか。
    前から疑問で仕方なかったのですが、貴兄ならご存じでしょうか。
    どなたか教えてください。
    苦労して理事長になっても造反に会えば世襲どころか本人の身も危なそうですが。

  7. 【6371366】 投稿者: 多分  (ID:1rxlJRBUfbY) 投稿日時:2021年 06月 11日 21:05

    分かる人居ないです。

  8. 【6371436】 投稿者: でも  (ID:1rxlJRBUfbY) 投稿日時:2021年 06月 11日 22:08

    知りたい!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す