最終更新:

7
Comment

【1520941】兄弟差

投稿者: 桃   (ID:U6B7d8xiQCs) 投稿日時:2009年 11月 27日 00:22

今春長男が第一志望校に入学。
第一志望といっても地方のため進学したい私立がココだけという状況です。
公立一貫校もありますが、息子も親も興味がなく、ダメだった場合は地元中進学予定でした。
小5までは、ちょっと緩めの塾でしたが「このままでは志望校は難しいかも」と危機感を持ち
新小6直前に転塾しました。その塾が長男に合っていたらしく成績が親が期待した以上に
伸び現在の中学校でも上位の成績を保っています。
次男は4年で長男が転塾した塾へ通塾中。
次男の志望校も長男と同じところ(必然的にそこしかない)で塾も気にいっています。
入塾したてのころは最上位クラスにいたのですが・・・だんだん成績が下がってきて
今回クラス落ちとなってしまいたした。
親が見ていて能力的には次男の方があるように思っていたのですが。
長男の勉強につきあったことがないので次男も野放しにしていてこうなってしまいました。
親はどうしても私立へということでもないのですが次男
は長男と同姓のこともあり意地があるのか受験したい。と意欲はあります。
また、授業内容はわかる。といいますし宿題も真面目にやっているのですが。
やはり親が介入して勉強みるべきでしょうか?
親が甘く、4年生なので。と思っていましたがそろそろ5年となるのでどうしたものか?と思っています。
(ますます難しくなりますよね)
改行が上手くできず、読みにくくなっていたらスミマセン。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1520960】 投稿者: 桃  (ID:U6B7d8xiQCs) 投稿日時:2009年 11月 27日 00:38

    下の方に似たような内容のスレに気付かず(タイトル
    しかみてないもので)申し訳ありません。
    状況が少々違うので、よろしければアドバス願います。

  2. 【1521100】 投稿者: 小雪  (ID:8tZXLUMtNMc) 投稿日時:2009年 11月 27日 08:43

    もしかしたら、お母さんよりも、その学校の試験の傾向を熟知している長男君に
    お勉強を見てもらった方が、うまくいくのではないかな、と思いました。
    その際、決して長男君が次男君の能力をけなしたりしないこと(褒める方に重きをおく)
    に注意を払ってもらえば、大丈夫じゃないでしょうか。


    それから、合格だけが全てじゃない、その努力の過程が大切なのであって、
    努力は長い人生の中で決して無駄にはならないこと
    合格してもしなくても、次男君は家族にとって大切な存在であることを伝え
    精神面のフォローをご両親がされるのがいいと感じました。


    お兄ちゃん、良い家庭教師になれると思います!

  3. 【1521149】 投稿者: G  (ID:al.EygayAbw) 投稿日時:2009年 11月 27日 09:22

    上の子と同じ塾なら、上のお子さんに教えて貰えばよいで、
    言わなくても課題をやっているようなら親は何もしなくてよいです。
    うちが、そんな感じです。
    (サボル子には注意します)

    上の子も何時も家に居るわけじゃないので、こちらは、
    「判らない所を、教えてあげて。」と言うだけで、
    今度の(在宅な)日曜や、夜の空いてる時間を聞いて頼みます。

    上の子は、下に3人兄弟がいますが、全て(教えてくれるように)
    頼んでます。ただ、性別も違えば、行きたい学校も違うので、
    最終的な過去問などは、ちょっと勝手が違いますが、
    二番目の子の学校は、上の子より偏差値的に下だったので、
    過去問の解答を読んで理解して教えてくれましたね。
    ほんとに、助かってます。

    成績は、小5の終わり(小6の初めで)までには、
    上のクラスに入ってるのが良いと思うので、
    クラスより、小5の単元全て落しが無いように、
    地道にこなしてください。
    (勿論、クラスを分けるテストで常に上に上がるように頑張るのですが)
    お兄ちゃんには、お小遣いなどで吊ってみて下さい(笑
    最初は、教え方も下手ですが、その内、教え方も上手になりますよ。

  4. 【1521194】 投稿者: 欅  (ID:GhXZVwSbhlA) 投稿日時:2009年 11月 27日 10:02

    >小5までは、ちょっと緩めの塾でしたが・・・


    ここがポイントだと思います。
    次男君は最初からみっちりやる(お兄ちゃんが小6直前から通った)塾に4年生から通っているんですよね。
    疲れがでているのではないでしょうか。
    本番もまだ先だし、モチベーションも持ちにくいですよね。


    >親が見ていて能力的には次男の方があるように思っていたのですが。


    であれば、通塾はお兄ちゃんよりぬるくて短期間でいいはず。
    4年生の今はスポーツに熱中したり、友だちと遊んだりすることで、柔らかい脳を形成したり、体力を作ったりする方が次男君にはいいのかなと思います。
    そうは言っても一度乗った流れからはなかなか抜けられないものですが・・・。
    私は、ある程度の能力があって、志望校も決まっているなら、通塾は5年生からの2年間で十分と思います。
    むしろ、能力のある子の方が詰め込めるキャパシティも広くて疲れるのではと思っています。
    今はボチボチ頑張って、本気になるのは1年後だくらいの気持ちでいいと思いますよ。

  5. 【1522082】 投稿者: 桃  (ID:U6B7d8xiQCs) 投稿日時:2009年 11月 27日 22:26

    小雪さま、Gさま、欅さま
    早速ありがとうございます。


    実は長男は寮に入っているため次男の勉強をみてやるこ
    とが出来ない状況なのです。(後だしごめんなさい)
    兄弟仲はとてもよく、帰宅した際にはよく面倒みてくれ
    ます。その時に次男のいない隙を見つけて「どうすれば
    いいかな?」と長男に相談したりするのですが、長男は
    4年時は緩い塾だったため(自分が勉強してなかった)
    アドバイスが難しいようです。
    親も長男に手をかけたことがないためどうしようか
    と思いだしたのです。次男も特に問題なく兄が合格でき
    たので簡単に考えているのかもしれません。


    小雪さま、精神面のフォロー大切ですね。
    兄弟間で比較しないように育てているつもりですが、外
    からみると違うのかもしれませんね。
    長男が充実した中学生活を送っているので、できれば次
    何も本人が悔いが残らないように頑張って欲しいのです。


    Gさま、第一子のお子さん偉いですね。
    弟妹さんの面倒みてくれるなんて!!
    長男の時は駆け込みで何もわからないまま突っ走って
    終了となったので地道に臨む受験勉強がこなせるか親も
    不安です。単元全てというのは、どのくらいのレベルで
    しょうか?テスト満点近くですか?(変な質問ですみません)


    欅さま、そうなのです。長男は緩めの塾だったので基礎
    の基礎は出来上がり残り1年で力をつけたようです。
    そのこともあり、次男は現塾でよいのだろうか?とも思う
    のですが、乗りかかった船から降りる勇気が親になく次男も
    転塾を嫌がります。スポーツは3年まで自分で満足(水泳でしたが)
    できる範囲までできたので自分から
    やめました。塾日以外は暗くなるまで外遊びしてます。
    ちょっとヒョウキンな次男はウチの癒しキャラです。


    引き続きアドバイスいただければ嬉しいです。

     

  6. 【1522287】 投稿者: 似た状況でした  (ID:RwNd4yBvHoc) 投稿日時:2009年 11月 28日 01:17

    次男坊がかわいそうなのは、いつも最初に「出来上がり品(長男)」が
    あって、周囲は押し付けていなくても、彼(次男)のお手本は長男で、
    「そこがスタート」になってしまうこと。


    緩い目標設定で、結果オーライだった長男クンのときのように
    「○○中には受かったら行けばいいのよ」と、次男クンの頭の中で
    ガチガチになっている目標を、ちょっと緩くしてあげたら
    よいかと思います。


    周囲がよく見える次男クンに「お兄ちゃんと一緒でなくても
    いいんだよ」ってことを、お母さんが伝えてあげると、安心する
    かもしれません。ウチは長男が男子校なので「共学も楽しそうね
    (共学は次男の適正校)」と演技。



    5年の勉強は大事なので、できれば横に居てあげて、不得意箇所を
    把握するとよいかも知れません。ただし親は勉強は教えず塾に
    フォローを頼みます。「がんばってるね」と声をかけてあげて下さい。


    「次男は世渡りが上手」なので放置されがちですが、長男に接して
    あげた様子を思い出し、少し配慮してあげると良いみたいです。
    実践してみて「同じように育てたつもり」は親の錯覚だと
    思い至りました。

  7. 【1523118】 投稿者: 桃  (ID:U6B7d8xiQCs) 投稿日時:2009年 11月 28日 21:28

    似た状況でした様 ありがとうございます。

    そうです。仰るように次男は「兄のレベルがスタート」となっています。その点は親も同じかも。反省です。

    次男には「〇〇中でなくとも良いし、だめだったら別の学校や地元学校でもいいよ」と言ってはいますが、そう
    すると「〇〇(次男の名前)は〇〇中に合格できないってこと?」と反論されます。子供にとってはその言葉自体が比較されている(長男より次男が劣る)と思うのかもしれません。なかなか、難しいです。

    ただ、長男は文系、次男は理系と自分のなりたいものを
    二人とも自分自身で持っているので、もう少し大きくな
    ると違ってくるのかもしれません。

    長男の時は、じっくり受験に取り組むことがなかったの
    で次男が親にとっても最初の受験のような気持ちです。
    5年になったら親ももっと自覚して次男に接したいと思い
    ます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す