最終更新:

24
Comment

【1617142】諦めたほうがいい?(高校受験まで待つ)ORやり方を変える?

投稿者: どう思われますか?   (ID:HKqzD1Yt01Y) 投稿日時:2010年 02月 14日 09:10

中堅の私立中を受験させるつもりの小4息子の母です。

通塾はしていません。
去年の夏に夏期講習を受けて、息子が通塾は無理!と
判断して、私も厳しいそうだなぁと思い
自宅学習で。。と決めました。

自宅で予習シリーズを使って、勉強しています。

時々無料の塾のオープンテストを受けたりはしています。
偏差値はいつも60前後です。

塾の先生は、営業トークなのでしょうが
「彼なら、ラサールを狙える実力があります」

といわれますが、母親の私から見れば
「絶対に、無理…それどころか、中堅校も怪しいのでは…」
と思えて仕方がありません。

勉強に対してやる気がないのではありません。
すごく頑張ってると思います。
勉強が嫌いという感じでもないようです。
新しいことを覚えるのは、好き!と本人はいってます。

しかし…

算数のやり方が要領が悪いのです。
というのが、自分流のやり方にこだわるので予習シリーズの
例題の解法どおりにやれば、すぐに解けるような問題でも
何とかして自分のやり方で解こうとするのです。
基本問題でもわからなければ、例題に戻ってやりかたを
見ていいよ。って言うけど、
「いや、自分で考える!」といって、中々見ようとしないで
自分で解くけど、結局間違えてます。
考えずに、すぐに解き方を調べるのもどうかと思いますが、
あまりにも自分のやり方にこだわりすぎてるのも
どうかと…
こんな調子なので、何度間違いをやり直しても次に同じ問題を
やってもまた間違えるのです。
なので、新しい単元は覚えてもあまり定着していません。

恐らく塾にいけば、とてもじゃないけど宿題はさばけないのではない
か?と思います。夏期講習は1日中勉強して、宿題を終わらせてた
ほど… (夏期講習後の成績はクラスでトップだった
そうですが…) 普段の通塾だったら、学校もあるのに無理です。
本人も宿題を終わらせるために1日中勉強は、辛かったようです。

そろそろ方向転換(公立中進学)
を考えたほうがいいのか?(本人がまだ幼いので)
それとも、他にいい方法はないのか?

受験を諦めるなら、今かな?と思ってます。

迷っています。よろしければ、お知恵を貸してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1617160】 投稿者: たくさんアドバイスはできませんが  (ID:kp1R2JfNF7U) 投稿日時:2010年 02月 14日 09:29

    多分賢いお子様なのだろうと思います。暗記物はこつこつやって行けばいいかもしれませんが、算数に関して言えば、小4でできても5,6年と学年が上がるにつれ自分のやり方には限界があると思われます。うちでは2人の子(平均偏差値は同じでした)を受験させて感じたことは、中学受験では大人びた子のほうが成功します。受験を諦めるのでしたら、色んな考えの方がいらっしゃると思いますが、小5の夏が境目のような気がします。

  2. 【1617195】 投稿者: 公立もいいよ  (ID:tqNBolSIawM) 投稿日時:2010年 02月 14日 09:59

    塾に行かずに中学受験をするのはかなり厳しい気がします。(勿論、どこかには受かるかもしれませんが、本来狙うべきターゲットよりかなり下のランクになるのでは?)
    また、どの科目にも典型的な解法というものがあって、それを着実にマスターすることがあらゆる入試において重要だと思いますので、何でも自己流というのは早めに改善した方がいいように思います。(自分で考えることを否定するつもりはありませんが、受験勉強には受験勉強のやり方があるという意味です。)
    小4段階のテストなら通用するかもしれませんが、本格化すればするほど、正しい勉強方法をしないと他の子に太刀打ちできなくなってしまいます。

    ただ、地頭の良い子のようですから、公立でトップクラスを走り、徐々に学習スタンスを変えていけば、高校受験ではかなり上位の高校に入れるのではないでしょうか?
    最近は私立偏重、公立蔑視の風潮があり、少々勇気は必要ですが、公立コースでも東大に行く人は行くし、私立トップ校でも挫折する子もいるのですから、そういう風潮に惑わされず、本人に合った進路を選択してください。

  3. 【1617247】 投稿者: 考え抜くのも  (ID:P9rQADnopEg) 投稿日時:2010年 02月 14日 10:44

    とても賢いお子さんだと思います。

    受験算数は比をマスターすると、4年生の時に苦労して解いた問題でも、比で簡単に解けたりします。

    今は基礎、基本の考え方を外さなければ、色んな角度で考えるのも思考力を養う上で良いと思います。


    その時に、上手く指導できると良いですね。

    また、線分図や図形を自分で描いたりする方向にいくと、塾のカリキュラムに邪魔されずに算数の基本が身に付きますから、予習シリーズにこだわらずに楽しく演習する方が、後々の実践力に繋がるように感じます。

    もし塾に行くとしても、宿題が多いところは避けた方が良いかもしれませんね

  4. 【1617259】 投稿者: みどり  (ID:yJXksgB528U) 投稿日時:2010年 02月 14日 10:53

     お子さんのお気持ちはどうなのですか?
    勉強そのものは前向きで楽しそうなのですか?
     楽しそうならお母さんの裁量で家庭学習しても良いのでは?
    季節講習を利用していくつかの塾と面談を経験して、お子さんと一緒に決めてはいかがでしょう?


     予習シリーズの全過程は小6夏で完了ですから、公立進学を選択した場合、そのころまでには
    英語学習も加えると良いと思います。 小6の4月から基礎英語を聴き始めても良いですね。
     その場合モチベーション持続のために、各種検定や算数オリンピックを受けても良いと思います。
    頑張って下さい。

  5. 【1617264】 投稿者: 向き不向き  (ID:tUVnbqfX/8A) 投稿日時:2010年 02月 14日 10:55

    私見ですが、塾の先生がおっしゃることは
    あながち間違っていないというか、
    お子さん、これから塾で鍛えれば
    おそらくいい線いくであろう素質を持っているのだと思います。

    ただ、お母様が「無理でしょう~」と思われるのも、
    少々うちの場合と似ているようでわかる気がするのですが・・・

    うちの息子、公文の先生に中学受験を勧められたり、
    それなりの素質があったのかもしれませんが、
    とにかく要領が悪いというか、あきらめが悪いというか、
    公文でもわからない問題で躓くと、
    泣くまでやっているような子でした。
    とても中学受験の膨大な勉強を要領よくさばいたり、
    納得できないこともさらりとかわしていける能力は
    ないと判断し、中学受験はしませんでした。

    その後、高校受験をターゲットにした塾に5年生から通い、
    基礎をコツコツこなし、中2くらいから急成長。
    高校は公立トップと言われる高校へ入ることができました。
    高校受験は中学受験と違い、学校の授業とリンクしていますから、
    さほど要領がよくなくても、こなしていけると思います。

    本人も、中学受験は無理だっただろうな~と、
    中受した弟を見て思ったようで、
    その子その子の適した時期というのがあるのではないかと
    思います。

    こんな例もあるので、参考になれば・・

  6. 【1617287】 投稿者: 職人タイプ?  (ID:DfijWCz0lRY) 投稿日時:2010年 02月 14日 11:10

    お子様は自分のやり方を通す、わが道を行くタイプでしょうか。
    いい意味、意思が強いですが、悪い意味、人の意見を聞かないとなります。
    勉強だけでなくスポーツでもコーチのアドバイスに耳を傾ける姿勢も持ちつつ自我も通す。
    そんな人が一番伸びます。
    これから、いろんな出会いによって変わってゆくかもしれません。

  7. 【1617308】 投稿者: まだ早い  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2010年 02月 14日 11:25

    中学受験にするにも、やめるにも、まだ決定するのは早いです。
    4年の時よく出来た子が、5,6年で
    本気になった子に追い抜かされるのは、よくある話です。
    お名前忘れましたが、桜蔭⇒公立中に戻る⇒筑波大附属高校⇒浪人⇒東大
    で、ミス東大でタレント活動している女性がいますよね。
    あの方、小5まで自宅学習、小6の1年だけ塾通いだったそうですよ。
    お宅のお子様も、
    小5まで模試だけ受験の自宅学習で、小61年間だけ
    通塾でもいいと思います。
    今は総じて、塾の営業にのせられ、
    早い時期から通塾して疲弊する親子が
    多いように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す