最終更新:

30
Comment

【5298377】中学受験未経験母でも併走可能か

投稿者: 中受未経験母   (ID:V8wOuTEEYZs) 投稿日時:2019年 02月 05日 23:21

はじめまして。
小中高がエスカレーターの私立女子校、
大学は女子大への内部進学者も半分ほどいましたが、
中学からの外部生中心に大学受験も盛んだったので、
自身も必死に勉強して大学受験し、
私立の第一志望大進学した者です。

娘は新小4、本人の希望で中学受験の道を選び、塾は3年秋からYとS2つ通い、授業や雰囲気の相性が良かったSに通っています。
中受経験有りの友人女性に受験予定であることを話したところ、中受未経験母には、算数・理科・受験ならではの漢字ルールなど、ついていけないと思うとアドバイスを受け、周囲も受験経験のあるお母様が多いので不安になってしまいました。
本掲示板で、未経験には無理だと言われようと受験することは確実ですし、意味がないのかもしれませんが、同じように中学受験未経験のお母様お父様で、お子様の受験に際し、どのような苦労があるか、心構えなどお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5298421】 投稿者: 公立出身母  (ID:Le86nmwmvmg) 投稿日時:2019年 02月 05日 23:43

    私は地方のど田舎出身ですが、一応国立大学を卒業しました。主人も地方国立です。
    2人とも就職してから首都圏暮らしです。
    息子ですが、Sに通って御三家レベルの私立中に入学しました。
    我が家は共働きで、並走したのは、四年生まで。
    あとは全く勉強は見ていませんが、Sではαの上位クラス、偏差値は60以上はキープしました。家ではあまり勉強していませんでした。基礎トレはほぼやらず…。
    最難関には届きませんでしたが、まだ余力はありそうです。
    両親の中受経験は全く関係ないですよ。
    ただし、早寝早起き、ゲームなし、テレビなし、読書させるなど環境面は整えました。
    親は学校説明会に行き、併願校を考えたり、子どもを励まして栄養のある食事を作る、くらいでした。
    全然大丈夫ですよ。
    息子には、お母さんは教えられないから、全部塾で覚えて習っておいで、と伝えました。
    頑張ってください!

  2. 【5298448】 投稿者: 公立卒  (ID:7esuzKSg2ow) 投稿日時:2019年 02月 05日 23:53

    ルール云々なんて、子どもがついていければいいのです。親の偏差値だけ上げてもしょうがない。
    Sと相性が良ければ勝手に勉強して勝手に受かります。不安なら講師に相談すればいいでしょう。

    それより私立小という希少な履歴こそいかせるのではないですか。あれこそ100%親の試験。

  3. 【5298638】 投稿者: 中受未経験母  (ID:wjMBUxSagSI) 投稿日時:2019年 02月 06日 06:58

    公立出身母様


    具体的な経験談とアドバイスいただきありがとうございます。
    Sでも親の学習面併走は四年までなのですね。
    我が家も共働きで、朝が貴重な勉強タイムで
    毎朝の早起きリズムを整えているところです。
    今は算数のアドバイスなどしてしまっていますが、徐々に自立できるよう見守りとサポートにシフトしていこうと思います。

  4. 【5298646】 投稿者: 中受未経験母  (ID:wjMBUxSagSI) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:05

    公立卒様

    ありがとうございます。
    勝手に勉強して勝手に受かっていく、素晴らしい!
    親が初めに気合いや不安なりすぎてるだけなのかもしれませんね。
    私の私立小の経験ですが自身の妹は同幼稚園から通っていたため妹のお陰で通えた様なものなのです。
    ただ母校の学園祭に連れて行ったところ娘も制服などの見た目中心に気に入っていた様子なので、受験候補の1つになるかもしれません。

  5. 【5298656】 投稿者: できますよ  (ID:.uTnpHXifmU) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:17

    我が家は私が仕事で夜8時過ぎまで帰宅できないため、ほぼ塾に丸投げでした。
    私がやったことは、早寝早起きさせる、朝ご飯をしっかり食べさせる、塾弁を作る、宿題をやっているか声かけする、子供を受験する学校の説明会に連れて行く、以上です。
    最終的には、自分で取り組み、考え、動くことができる子が勝つんだと思います。
    6年生になれば、塾にいる時間が生活の大半を占め、親の出番は無くなりますよ。

  6. 【5298696】 投稿者: 通りがかり  (ID:uk8e6p/iWKs) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:48

    自分は地方の公立中学→公立高校→東京の私立大でした。主人は都内で高校から私立大の附属。
    というわけで、中学受験は両親初体験でした。
    独学で、というならなかなか難しいところですが、塾に入られているなら問題ないと思います。
    一緒に勉強しようなどと思うと、怒ってばかりなっちゃうので、親ができることを粛々と進められるのが良いと思います。

    初めての経験、初めての知識、今時のお受験について知るのは私には貴重な体験でしたし、6年生後半は気苦労もありましたがなかなか楽しかったです。

  7. 【5298708】 投稿者: その子による?  (ID:O4lZHqhJhlc) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:54

    授業だけで完結できる子かどうかですよね。
    私も中学受験はしていなくて子どもの勉強はほとんど見ていませんが、2人とも全勝で中学受験を終えています。
    難関校に行くような子でも親がつきっきりだった、中学になっても親がつきっきりで教えている、というような話を聞いたことがあります。
    これでは大変すぎて困りますよね。
    地頭の良しあしプラス育て方なのでしょうか。
    子育て中の小学校の先生と面談の時にとにかく自立して欲しいですよねと談笑していたことが思いだされます。

    >算数・理科・受験ならではの漢字ルールなど
    とありますが、お話をされた方もしくはそのお子さんは、文系なのでしょうか?
    うちの子たちは国語好きの理系だったので、算数・理科こそ全くノータッチでしたし、漢字のルールって塾の先生が教えてくれるものではないのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す