最終更新:

6
Comment

【5393179】発達障害児の中学受験

投稿者: きむら   (ID:7ezBhmi0Vy6) 投稿日時:2019年 04月 10日 15:38

子供3人の中学受験を終了した母親になります。
子供3人中、長女と次男は高機能障害(次男はややLDも併発。

中学受験塾通塾前の成績と現状は、(偏差値は首都圏模試)
長女 公立小学校で中の上/理系脳/芸術脳/入塾偏差地40
  →偏差値68程度の私立理系中高→早慶上理の理系
長男 私立インターで中の下/文系脳/器用/入塾偏差値36
  →帰国生受験で偏差値63くらいの私立中高のグローバルクラス
長女 私立インターで下の下/小4ながら言語は小1レベル/入塾偏差測定不能
  →帰国&一般で偏差値40-43くらいの私立中高のグローバルクラス
に合格、進学をしました。
そして現在は、節目節目でグングンと成長差を埋めていっている感です。
大学生の長女に至っては今や単なるリケジョと化し、障害を感じさせません。

もう中学受験はすべて終えており、しかし、障害がある子を大学まで進学させた経験もある為、その経験をお伝え出来たらなと考えてスレッドを立ち上げさせていただきます。

同様な悩みをお持ちの受験生父兄様が居られましたら、何か書き込んでいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5393181】 投稿者: きむら  (ID:7ezBhmi0Vy6) 投稿日時:2019年 04月 10日 15:40

    失礼しました、記述ミスの訂正です。
    三人目(偏差値40-43)は長女ではなく、次男です。
    失礼しました。

  2. 【5393225】 投稿者: 学校選び  (ID:l60M5ub3RKM) 投稿日時:2019年 04月 10日 16:36

    現小5の文字レベル多分3年生並みの息子がおります。理系は得意です。
    耳からの情報処理が苦手ですが、目からの情報処理は飛び抜けております。
    凸凹なので、週二時間通級しています。

    四人目なのですが、学校選びが他の兄弟とは違ってくるだろうなと思っています。

    スレ主さんはどうやって学校選びをしましたか?
    また、進学してから、学校生活で大変なことはありませんか?

  3. 【5393450】 投稿者: 通塾中  (ID:xhsKf92dyVI) 投稿日時:2019年 04月 10日 19:52

    私も学校選びに興味があります。特に、自由型か規律型とどちらのタイプの学校が合うのか。

    私(母)自身が凹凸持ちで、自由な校風の女子校から国立大学に進学しました。息子(同じく凹凸持ち、通級なし)も自由な校風の学校が合うのか。それとも男子校で自由な学校だとトコトン自由になってしまうリスクがあるから、ある程度規律のある学校の方が良いのか。でもあまり管理型の学校に入れると、宿題などの管理ができずに自己肯定感を損なうことにならないか… 特性を考えた時にどのような学校が合うのか、迷います。

    スレ主さんはどのような観点で学校選びをされましたか?

  4. 【5394195】 投稿者: きむら  (ID:7ezBhmi0Vy6) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:21

    学校選びに関して 我が家の場合

    学校選びに関してはご家庭ごとに条件が異なり過ぎている為、あくまでも我が家のケースをご紹介です。

    長女の場合、自閉症固有の数的な整理や物理的な機構を伴う工作物が好きで、小学校1年生くらいから理系脳である事は親として認識。
    小学校5年生の夏(通塾開始は非常に遅かった)から受験塾の門を叩くも秋には理算は先行生に追いつく。地獄は国語。。。
    斯様な中で理系色の強い中学校が良いと考え、偏差値的に手が届く理系大学の付属中高へ。
    この点はあまり迷いが無かったです。
    結果的には大正解で、学校には似たような子も多かったため、本人も人との関わりで大きく悩むことはなく無事に卒業しました。

    次男は2018受験でしたので、まだ学校に通って3日目になります。
    しかし、中学受験偏差値40近傍程度の私立中高に通う子の層は、結構うちの次男と似通った所謂「不思議ちゃん」な子も多く、初日帰宅後は、「僕が何人も居るのかと思った!」などと不思議な感想を漏らしていました。(笑)
    帰国生で英検準二級保持と言う特殊な要件を持っていたため、英語受験にて偏差値43の学校を特待を頂けましたが、蹴る形で偏差値40の学校様にお世話になっております。
    しかしそれは、良好な選択だった可能性が強いかなと今の段階では所感しております。

    障害が無い長男に関しては、単なる活発な自由な子にて、やはり帰国生の英語受験で11月には受験を終え、チャレンジ受験すらなく自由を謳歌して学校へ通っています。

    以上が学校選びと現状のお話になります。

    3人の受験を終えての大きな感想は、「受験を通して飛躍的に成長した」事を感じました。
    特にそれは障害の大きな子ほど成長度合いが大きかったです。
    (我が家の場合次男→長女→長男の順です)

    成長の速度が加速度的にあがり、基礎的な社会生活上の知能成長に関しては二次極性の様な追い付きを感じました。

    最近私が思ってい居る事は、「発達障害は言葉の通り、成長の速度が遅いだけで、成長完了時(長女を見るに大学1年を終える頃)のポジションは既に同級生と変わらない」と所感しています。

    上記はお子さんごとに異なる話だと思いますが、我が家例や私の所感が参考になればと思います。

  5. 【5394220】 投稿者: きむら  (ID:7ezBhmi0Vy6) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:34

    塾選び

    参考までに塾選びの我が家例です。
    長女
    -完全に中学受験目的なソルジャーな集団塾
    長男
    ー帰国生受験しか考えてなかった為、苦手な算数のみの補完で、
     学習補完児童が通うような栄光セミナールの集団+個別塾
    次男
    ー集団は全く無理にて、当初は個別塾にて小学校の基礎算数と国語
     追って家庭教師(算数)を週4日追加
     最後の半年は英検受験塾を英検受験前に追加
    でした。

    子供ごとに持っている武器が異なり、その武器で戦う戦場も異なる為、三者三様の通塾となりました。

    話は少し飛びますが、我が家の長男次男は所謂日本式の九九が言えません。
    答えだけを羅列して覚える海外の九九暗記をしています。
    (例えば3の段であれば、3,6,9,12・・・と12段まで答えのみ暗記)
    それに気が付き次男は小6で九九を覚えさせましたが、長男は日本式の九九が言えないままの受験をしました。
    ちなみに今でも長男は九九が言えません。(苦笑)

  6. 【5425743】 投稿者: 英語  (ID:uxAl65iisaU) 投稿日時:2019年 05月 06日 16:55

    長女さんは英語はいかほどだったのでしょうか?
    うちの子の場合、勉強嫌いなのですが、お子様方は勉強はお好きでしたか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す